ようやくですねぇ…旅の終了からはるか1ヵ月を経てスタートいたしますのは、はるたび_2015 = リアルタイムでは「時計まわり」というタイトルといたしました7泊8日の恒例ゴールデンウィーク・バイクのロングツアーのブログ記事をアップ開始いたします。 なんとなくグズグズとスタートできなかったのには、いくらも言い訳があるのですが、まあ…とりあえず始めないとね♪
ということで、今回のロングも相棒はいつものように車検から上がって間もない御年16歳を超えましたベム坊こと BMWR1100S であります。

今回は事前の準備がほとんどできておらず、ふと気が付くと…地図は用意していないし、渋滞情報はチェックしていないし…おまけに先週から右肩に痛みがある等々のハンディがありますので、ボチボチ&ノンビリとした旅程を組んでおります。
東名高速はほぼ渋滞もなく順調に進みます。 車検時にエンジンヘッドのカーボンクリーンをかけたのでエンジンは快調に回ります。 その後…ちょっとしたアクシデントっぽいコトはありましたが、まあ無事に掛川あたりに着いてヒルゴハンです。


でもって、鐘庵で、桜えびおろしそば(大盛り)をいただきます。 10年以上前だと、静岡で立ち食いそばといえばスマル亭だったのですが、近年の衰えは悲しくなるくらいなのですが、それを埋める感じで鐘庵が勢力を伸ばしています。

桜えびそば(大盛り)の登場デス♪

無駄にアップでご紹介しときますが、癖のないスープにギリセーフの麺の組み合わせはヨシとしましょう。

期待の桜えびのかき揚げはカリカリッと揚げたてでサクサクといただけますが、この海老は堂々と台湾産を謳っております。 まっ、ごく一部の期間を除き冷凍モノを使っているのですから、かき揚げにする分には全く問題ないと思います。

ほどなく完食して再起動します。 今回は旧東名(?)を走っていたのですが、天気がイマイチなので富士山を眺められないままに静岡を離脱して、愛知県入りします。 続いて伊勢湾岸道路を走り切ると、この日の泊りである亀山に到着します。 別にシャ○プの工場見学に来たわけではなく食べたいビーグルがあったのはリアルタイムでご報告済みですね。 しかし、GWにワザワザ亀山に来るなんてヒトは少ないのでしょうねぇ…
閑散としたホテルにチェックインしてシャワーを浴びるとブラブラと散歩がてら駅前まで歩いてみます。


ツーリングの時は余裕があれば身体のリセットも兼ねて、なるべく歩くようにしているのです。 やや遠回りしまして今宵のネライである亀とん食堂に到着します。 有名なのは亀八食堂の方ですが、駅から近いのと、コチラの方が元祖に近いということでの選択でした(決)


いただくのは、味噌焼きうどんというヤツで、具材は選択できるナカからワシは豚ホルモンと豚バラを選んで、八丁味噌ベースで炒めていきます。 時間稼ぎを兼ねて生ビールを注文している間にメニュー選択するのですが、基本は具材の選択とうどんを何玉にするかくらいですね(笑) ドサッという感じで鉄板に乗せられた具材をじっとみながら混ぜ始めるタイミングを計ります。

適度に店のヲヤジやヲバサンが、まだ混ぜるなとか、今だ混ぜろだの、うどんを入れろなどと口を出してきますが、美味しく食べて欲しいという気持ちも同時に伝わってくるので、素直に従いましょう。


途中でつまみ食いするのですが、いやはや、意外にもスゴク美味しい…失礼! 味噌とホルモンはビミョーな組み合わせと思っているのですが、ナニヨリホルモンが新鮮ですし、味噌もヒミツの出汁が仕込まれているようです(秘)


途中で白飯を頼もうか迷いましたが、初日から飛ばすのは躊躇うような年齢なので自粛しときました。 どこかに寄ろうかと思いもしましたが、目につくような店もなかったのと久々にロングを走って疲れたというのもありますので、コンビニでオニギリを缶チューハイを買って部屋飲みしているうちにウトウトと…
(続く…)