goo blog サービス終了のお知らせ 

nolblincaダイアリー

乗馬日記、パワーストーンにまつわるエピソードなど!不定期更新ですがよろしくお願いいたします。

ゆめちーのぬいぐるみ

2011-02-27 10:46:41 | 


お友達に頼んで作ってもらった夢ちーが出来上がってきた。

右側が作ってもらったもの、左の黒猫は買ったもの。

どちらも今ひとつ、夢ちーとはちょっと違うんだけど..............。


まあいいか。


心象を形にするのって難しい。
夢ちーのことはやっぱり、私にしか分からない............。

でもありがとーー。

これからも夢ちーを探します。


あたまの中

2011-02-05 07:56:07 | 
先日の脳ドックの結果が出たので聞きに行ってきた。

先生はアタマ良さそーなムードを全身から醸し出している。
でも脳外の先生って、なんか一風変わっている感じ.............気のせい?
この世のものとは思えない宇宙人みたい。

わたくしのアタマがモニターに映し出されている。
割と形の良いきれいなアタマの形だわ。

血管も脳の組織も加齢よるものは多少あっても、動脈瘤とか大きく組織が死んでいる所はない。

先生に「たまにアタマの表面がチリチリする事があるんですけど...........」って言ったら。
「それは神経です。」って即答された。

疲れていたりすると神経が体の中にいるウイルスにやられるらしい..............。
こんな話は聞いた事がなかったどな。

左の頸動脈、顎の当たりにすこし瘤がある。
通常の血管は0.7mmぐらいだけど、ここは1.3mm になっている。
これはエコーの画像。

動脈瘤を作らないためには血行を良くする事が大事なんだそうだ。
案外、お水が侮れないのだそう。

血行って水分不足でも悪くなるらしい。
(そうだ!この肩凝りはきっと水分不足だ!)

一度できた動脈瘤は消えないのだそうだ。
でも、一部ではEPAが消す?溶かす?そんな働きをするらしい。

でた!ω3脂肪酸だ!

夢ちーの病気のおかげで、わたしはかなり免疫オタク。


最後の猫の看護婦さんとちょっとお話。
「また縁があったら来てくださいね~」


病院の出会いって.................。

「会いたくないけど、また会いたい...............」
具合が悪い時しか出会えない出会いもある。
一度だけの深い出会いもあるもんなんだ。











ドック入り

2011-01-25 15:23:50 | 
ドック入り
夢ちーとの白い約束を果たすために人間ドックに行って来た。
とても久々な健康診断。
新しい病院なので、機材はバッチリかと…。
ドック専用の待合室。外来はメチャ混みだけど、わたくしはなんだか優雅だわ。
病院通い、薬屋通いが板についてきた。
余裕の立ち居振る舞い。

病院内をあちこち移動するのでアテンドまで付く。
それにしても、患者さん達!今朝も寒かったから、ダウンだのコートだのの厚着なのに、
ぺらぺらな診察着にスリッパ履きのわたしくしの出で立ちとちょ~ミスマッチ。

先ずは脳ドックから。
「スゴイ音がしますから」と何度も言われて脅かされる。痛くも痒くも何とも無いけど、確かに音は激しい。
工事現場の破壊音、エレキギターのアンプ、耳元でトンカチ叩く音、体に響き渡る振動。
ホントにスゴイわ。
こんな激しい音のMRIを夢ちーに受けさせなくて良かった。夢ちー恐怖でショック死。
動物は麻酔かけなきゃ絶対無理!

眼圧の検査では機材を丁度入れ替えをしていたらしく、
看護師さんがイケメンのセールスマン2人にやり方の説明を受けながらの検査。
またもやビシッとスーツ姿とわたくしのぺらぺら診察着のミスマッチ。

血圧測定と採血。血圧は左右の腕で微妙に違うもんなんだ~、初めて知った。
体温35度2分、あら低い。でも朝ご飯も食べずにこんな寒くちゃ体温も上がらないよ~。

看護師さんが問診表見ながら「猫ちゃん死んじゃったんだ~、うちも悪性リンパ腫で11月26日に、2ヶ月の闘病生活だった」って話してくれて、
「え~、うちも~11月4日にFIPで死んじゃったの~」
看護師さんの猫も黒猫で眼がグリーン。同じだ~。年は?
10才だって、うちは11才。元野良ちゃんの男子。
うちのも渋谷の元野良ちゃん女子。

看護師「胸からお腹にかけてバッサリ切ったの~」
わたくし「うちも~、生検でお腹切ったの~」

夢ちーの思い出が溢れてきて、採血しながら号泣。
「思い出させちゃってごめんなさいね~」「ティッシュ持って来て~」と看護師さん。
それからやけに他の看護師さんも優しくなった。
もともとフレンドリーではあったのに、さらに、あたりが優しくなった。

たまには人前で泣いて見るのもいい。

お腹と首のエコー受けてる時も涙が止まらなかったのだけど、暗い部屋だったからそのままにしておいた。

バリウム飲むのも久々。
肩に内蔵の動きを緩慢にする筋肉注射ぶすり。
痛いかと思ったけど、採血の時にチクッとする方がイタイ。
でも後から指先まで痛みがズシリと走る。痛みの種類が違うわ............。
馬の筋注もこんな感じなのかな?
バリウムもだけど、発泡剤の進歩は著しい。
20数年前とはちと違う。

バリウム飲みながらの撮影なんだけど、目の前に「コップうけ」という張り紙のしてあるボトルキーパーみたいな器具がある。
横向いたり、逆さまになったりするので、飲み干したコップを置いておくとクルクル回転してこぼれないような装置。
わたくし、どうもこの「コップうけ」が「ばかうけ」に見えてしまって、一人でクスクス笑っていた。

涙の後には笑いがある..............。

最期にバリウム飲んだご褒美で、お食事券をいただいた。
病院近くのレストランで、もれなくお昼ゴハンが食べられる。
カフェと中華料理、どっちにしようかな~、と脳天気。
健康って大事。

バリウムを薄めるために「お水、1,5ℓぐらい飲んでくださいね~」だって............。


最期に看護師さんとまた猫の話をして、
「元野良ちゃんが10年も生きれば立派なものよ!」「直ぐにまた別な仔が、よろしくお願いします!って来るんだから」
と励まされ、またティッシュを2~3枚もらってまた涙をふきながら診察室を後にする。

100の死があるとすれば、100の生があるもんなんだ................。

脳ドックの結果は10日後..............。

写真立て

2011-01-01 13:27:27 | 
デジタルフォトフレームに写真を入れた。

いつも、パッと見ればそこに夢がいる。
かわいいお顔の夢ちー。

外の景色やインテリアが少しずつ変わっているところだけ、時間の変化を感じる。

夢ちーはそのまま、ずっとカワイイ。