goo blog サービス終了のお知らせ 

nolblincaダイアリー

乗馬日記、パワーストーンにまつわるエピソードなど!不定期更新ですがよろしくお願いいたします。

待っててくれる

2009-06-18 07:31:05 | 乗馬日記

3月4月5月と陽気のせいか何だか、とにかく元気が良過ぎたオーラ君。
ここのところ、おっとりしています。
先走って、何かやろうとしないし、こちらの指示を待っていてくれるので、とても乗りやすい。
イイ子だ。

ちょっと重ためだけど、手の内に入りやすいし、集中している。

暑いからですかねえ............。

過去にやって来た事

2009-06-14 20:02:38 | 乗馬日記

改めて............、昔良く調教されていた、馬に教わった事を思い出しながら乗っています。
過去に経験を積み重ねて来た事、決して無駄になっていません。
体で覚えた事、やっぱり正しかったです。

出来た馬の存在の大きさに、今更ながら感謝ですね。
分不相応な良い馬乗せてもらっていたんですね~。
今では考えられません...................。

良い馬と、良い指導者に恵まれて、本当に幸せ者でした。

しかし、過去の蓄積だけで、これら乗り切れるんだろうか..............。
新しい事、覚えなければ!

お勉強中

2009-06-13 21:12:55 | 乗馬日記

オーラ君、昨日から横運動のお勉強しています。
昨日より今日の方が上手にできています。
エライ!

この調子で頑張りましょう。

駈歩発進も、常歩からトーンと一回で出来るように。
そうすればチェンジの練習に入れます。

わたくしもオーラに遅れを取らないようにお勉強しなくちゃ!

スゴイ、美しい、完璧

2009-06-12 19:33:29 | 乗馬日記
オランダのエドワード・ガルさんの馬、スゴイです。
ムーランズ・トーティラス(9歳)
スタリオン.................?

きれいだよ、完璧だよ、お利口だよ。
イムケとサンライズ、アンキーとサリネロも素晴らしい演技だけど、ガルとトトは別もん。
次元が違うって感じ...................。
左右の違いが無くて、両手前、鏡のようにシンメトリーな動き。

まあちょっと見てみてよ、幸せになれるから..........↓

TELEVISIONをクリックすると画面がでます。
最後の人がガルさんです。

ガルさんのホームページへ




クレーンが!

2009-06-10 16:24:07 | 乗馬日記
あるよ!やばいよ!見るよ!走るよ!
鉄骨を吊り上げたり、溶接で火花が散ったりしたら、ビビりまくりのビビディバビデブーー。

って事で、今日は離れた所で輪乗り中心の運動。
危ない所には近寄らない。

でも、オーラ君、輪乗り中心の運動だと、すっごく良いんですよ。
手の内に入って、良く動く。

馬体を、輪線上に屈曲させて、まあるく、まあるく。
馬のトップラインもまあるく、まあるく。

移行も馬の前と後ろを、まあるくして、背中をまあるくさせて、下方移行。
膝で、きゅっと挟みながら、膝から下を少し後ろに引き、馬の背中をまあるくするイメージで。

まあ、ちょっと外方に膨らんだり図形が乱れたりしましたが、オーラ君良く頑張りました。
クレーンにも気を取られずに、集中できました。

真ん中のお休みの時に、ハミをはずさなかったのも、後半の運動に好影響だったのかも~。

暑いわ~

2009-06-07 20:53:42 | 乗馬日記

ビールが美味しい季節となりました。
久々の快晴で、爽やか。
日差しはまぶしくて暑いけれど、日陰はヨーロッパにでもいるように壮快。

オーラ君、お勉強しないとおバカになりますよ。
横運動とか、チェンジの練習とか覚えましょうね。

通常のフラットワークにも飽きているみたいだし。
次のステージに入らないと、チンタラしていていけませんわ。

写真は南国のようですが、この花、実は毒があります。


元気だわ

2009-06-06 19:20:45 | 乗馬日記

オーラ君の肢は、今日は痛くないみたい。
気圧の関係でしょうか?
湿度の関係でしょうか?
わたくしも、昨日、去年自分の体重を支えきれずにグキッとなった手首が痛かったですもん。
梅雨時、関節が痛くなるのは医学的根拠があるらしいですよ。

これから、こんな季節だわ~。
日々の調子を見ながらですね。

駈歩はあまり良い歩様ではなかったけれど、下が良くないわりには、活発に良く歩いたので、明日、痛くならなければ良いけれど...............。

オーラは真ん中の休憩時間の時、「もうこれで終わり?」っていうモードになります。
後半「え~、まだやるの~?」って訴えて来るんですけど................。
そういう時は、もぐりがちになります。
拳では絶対起きて来ないので、座って座って座って騎座で起こして来なければなりません。

後半のオーラ君の集中力継続が課題ですね。

あんよがイタイ

2009-06-05 17:54:37 | 乗馬日記

オーラ君、歩様がおかしい。
右前か左の後ろ。
............多分、右前の肘関節のような感じ。
腱とか骨とかではなく、関節?
湿度が高くなって来ているので、関節が悪いと症状がでますね。

とりあえず、今日は運動はやめにしました。

で、人の乗っているのを見て感じた事。
重心真っ直ぐに座っていても、推進の扶助がカラダの前側からでていると、やっぱり座りが浅いし推せていない。
重心真っ直ぐで、さらにカラダの後ろ側からの推進だと、柔らかく馬について行けるし、座りは深いし、馬も良く動く。
でも後ろ側からの推進だからといって、座骨が寝てしまってはだめ。

しっかり真っ直ぐに座れたら、
腹筋+背筋、ふとももの後ろ側、ふくらはぎの後ろ側での推進でさらに馬にピッタリくっつく。
座骨は立てておいて、自分の背中が馬の背中にナナメ後ろから入って行くようにイメージ。

....................ですね。う~ん勉強になった。

オーラ君は大した運動もせずに、大根と林檎をゲット。
明日はどうかなぁ................。
元気になりますように。

猫まんが

2009-06-03 20:35:28 | 乗馬日記

「おばさんとトメ」「やつがれとチビ」「今日の猫村さん3」

猫はどこの家でも同じで、どこの家の猫とも違う。

うちのがイチバンかわいい。

今日のオーラは「まっこと、すんばらしく、エンジョイライディング」

運動好きなオーラにメルシーボークー。

すっごい土砂降り

2009-05-31 20:28:28 | 乗馬日記

と思ったら、トンネル抜けたら曇りでした。

変な天気。

座りが軽くなった時....................。
どうしたら良いかなあ...............。

今度.............試しに............。
思いっきり後ろに倒れてみよ~~~寝るぐらい..............。

鏡が無いと姿勢が分からない................。

梅雨前なのに

2009-05-30 18:50:50 | 乗馬日記

じめじめした天気。
お日様に会いたいよ~。

木曜日から雨だから、もう3日。明日も雨の予報。

脚元が不安で、ライダーも集中力が途切れがち。

馬も、なかなか良い動きにならない。
輪乗りでもっと手の内に入れたかったなあ。
最近のオーラは前には出るので、長蹄跡を突き進むだけでは、良い歩様にならない。
馬をまとめるのはやっぱり長蹄跡運動だけでは難しい。

特に駈歩は..................苦手なので。
輪乗りは大切。

お天気と同様、わたくしの心もスッキリしない。

幸せの足音

2009-05-29 18:21:37 | 乗馬日記

カツカツカツカツ、オーラ君は雨の日は良く踏み込みます。
もちろん、イヤーネットとイヤープラグ効果で、音を気にせず、集中力もあります。
良く動いて、とってもいい子。
大好き、天使なオーラ。

ところで、一方、わたくしは............出来ない事が、山積みで課題がいっぱい。

でも、出来ない事は、5000回やらないと悪い癖は取れず、
さらに正しい事を自然に出来るまでには、30000回練習しないと出来ないんだそうです。

なので、地道に、諦めず、コツコツ、長~~~い眼で見て、取り組んで行きたいと思います。

同じ事を注意されるのは当たり前。
習う人も教える人も、そして馬も!忍耐力です。

写真は
ディフィニットアーティクルの産駒。
オーラと同じ、6歳ですが、ただ今お勉強中です。
...................筋肉の付き方が外人です。

大勒あわせ

2009-05-27 18:48:13 | 乗馬日記

さてさて、夏に向けていよいよです。(..............何がぁ...?)
オーラに大勒をあわせてみました。
ハミは大勒、小勒ともにオーリガンにして、舌締めも緩いタイプの大勒ハミにしました。
気に入ってくれると良いんだけど...............。
どうかしら..............。

とりあえず、すんなりとハミはかんだので、良い子良い子。

まだ、運動はしていないので、どんな歩様になるかわかりません。
もぐらない事を願っています。

さて、今日のオーラは........... 。
起こそうと思って無駄にバランスバックすると、歩様が悪くなります。
前のめりでもダメ。
ホントに真っ直ぐに座っていないと!
オーラの背中はいつも正しい。

オーバーリーチのカツカツする音が無くなって来たら、カラダの後ろ側を使って推進。
オーラは直ぐに反応。良い子良い子。

最近は速歩はとっても良いけど、駈歩のクオリティがイマイチ。
下に沈む、カダンスのある歩様にならない。
ライダーの騎座も前後に動いてしまう。

乗り手側から、良い歩様の駈歩の姿勢にするのにちょっと苦労。
オーラが出来れば、私も出来る。
でも、オーラが出来ないと、私も出来ない。

下に押し込んで行けば、良い歩様にチェ~~ンジできるのかなぁ........。


イヤープラグとイヤーネット

2009-05-24 17:28:59 | 乗馬日記

このセットで、オーラは、ぽよ~~~ん。
バシャバシャいう音をカットしている様子で、落ち着いています。

でも、脚元はドロドロ、グチャグチャなので、歩様はとっても元気で、良く歩く。
ひとまず作戦成功、良かった~。

ライダーの方は、オーバーリーチのカツカツいう音に耳をそばだてながら動かします。
お天気と脚元が不安なので、つい拳が強くなりがちです。
だから余計に、「後ろ足、動かせ!」と思いながら脚を使う。

今日は拳が強くなっている分、推さないと、もぐって来る。
バランスバックして座る、腰で手綱を持って、馬の頸と肩のあたりを支える感じ。
せめて減却の時に、絶対拳が先行しないようにして、騎座で、太ももで、下方移行。

オーラ君、お利口でした。
平和に終わって、何より何より。

写真は倶楽部でイチバン若いヤツ。
元気ハツラツ。

2009-05-23 19:22:55 | 乗馬日記

「カツカツカツカツ」..............オーラのオーバーリーチの音です。
この音がする時は、後駆が良く動いている証拠。

この音がする時は、法則によると、もぐらないし、起こせる時です。
耳を澄まして、トモを動かして乗りましょう~。

明日のお天気はどうでしょう~。
大勒デビューは梅雨の頃になるでしょうか..............。

写真は
日のあたる暑い窓際でくっついている、男子。
狭い所で暑いって..................。