goo blog サービス終了のお知らせ 

空を見上げて 一期一会        

空が好きで、空との出会いを楽しんでいます。

リュウゼツラン 緑化植物園

2022-03-12 23:50:09 | 
新聞に緑化植物園での
数十年に一度の開花ことが載っていました。

数十年に1度だけ花を咲かせるとされる大型の多肉植物リュウゼツラン(学名アガベ)が、
池田市五月丘の市都市緑化植物園の温室で開花した。
リュウゼツランは北米南部・中南米原産で、数十年かけて1度だけ開花し、そのまま一生を終えるとされる。
2002年に2株植えられ、うち1株が今回初めて花をつけた。2021年9月に茎が伸びはじめ、開花が確認。高さ3メートルの茎の上部で黄緑色の小さな花が揺れている。


数十年に一度だけのはずなのに、何と2月19日に2度目の開花が確認されたそうです。
同じ株が2度開花するのは聞いたことがないそうです。

ならばと思って出かけました。



高い・・・。


下の方が2回目に咲いたようです。


どれが花か分かりにくい。



市都市緑化植物園 入場無料で、午前9時~午後5時。火曜休み

来られていたご近所の奥様達、最初の時はもっと開花していたと・・・・。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの日から11年・・・。 | トップ | 空の写真がない by 空倶楽部... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kmori)
2022-03-16 08:05:54
おはようございます!(=^・^=)
リュウゼツラン、珍しいお花を紹介して頂きありがとうございます。
高さ3メートル多肉植物、凄いですね!

温室はお花は綺麗ですが、蒸し暑いイメージの方が強かったのですが
冬に温室に行き暖かくてすっかりお気に入りになりました。
夏に向かってサガリバナを見たいと今から楽しみにしています。
(夜に咲く花なので開園の時には散っていますが・・)
返信する
Unknown (れんげそう)
2022-03-17 20:52:05
こんばんは

初めてコメントさせていただきます

今日 万博でお会いしてお話をさせていただいた者です
ありがとうございました
教えてくださったカタクリ
撮ってまいりました
感謝しています
これからもよろしくお願い申し上げます^^
返信する
Unknown (笑子)
2022-03-19 19:08:15
こんばんは(*'ω'*)

かなり前、この花が道を隔てた向かいの家で咲いたとき
埼玉新聞が取材にきました(;^_^A
珍しいのですよね!!
返信する
Unknown (noko)
2022-03-19 20:04:49
kmoriさん、ありがとうございます。

冬は温室がいいですね。
私がよく行く万博公園には温室はないのですが・・。
レンズのくもりに気をつけて楽しんでいます。
リュウゼツラン、私も初めてみたような。
返信する
Unknown (noko)
2022-03-19 20:08:35
れんげそうさん、ありがとうございます。

お会い出来て、楽しかったです。

また、遊びに来てくださいね。
返信する
Unknown (noko)
2022-03-19 20:10:40
笑子さん、ありがとうございます。

ご近所で開花とは凄いですね。
開花すると枯れてしまうようですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事