今日2月28日は、8のつく日は「8na8na-club」の日。
今回で69回目の参加です。
詳しくはawaさんのブログまで。
今回も我家の庭の花
やっと咲き始めた椿です。

ぼかしの椿で、開花すると直径10センチ位になり大ぶりの花です。

一輪一輪、ぼかし具合が違って同じ花はありません。

この花を目当てのムクドリ?ヒヨドリが来てすぐに花を落花させます。

蕾のうちに撮っておかないと・・・・・。
今回で69回目の参加です。
詳しくはawaさんのブログまで。
今回も我家の庭の花
やっと咲き始めた椿です。

ぼかしの椿で、開花すると直径10センチ位になり大ぶりの花です。

一輪一輪、ぼかし具合が違って同じ花はありません。

この花を目当てのムクドリ?ヒヨドリが来てすぐに花を落花させます。

蕾のうちに撮っておかないと・・・・・。
こんな写真が撮りたいです
花を撮り始めてまだ2回目です
昆虫館と植物園
単純なようで難しいです
いろんな撮り方がありますが、花はあまり編集したくないと思う今日この頃です
我家の山茶花ももうほとんど終わりです。
山茶花に来ていたメジロも来なくなり少しさびしくなりました。
椿はこれからですね。
ムクドリでなく、メジロが来てくれるとうれしいのですが。
この椿の木は、30年ぐらいでしょうか。
毎年剪定してもらうので、それほど大きな木ではなくて、大人の背丈より少し高いぐらいです。
この椿の他、我が家にはまだまだ椿があります。
またの機会にアップします。
この椿、最初に咲く花ほど色は赤が多くて
大輪ですが、後になるほど白が目立って
小さくなります。
年によって花数は変わりますが、今年はあまり多くありません。
ムクドリ、この雨の日も来ていました。
小湊鐵道でプチピチ撮影会ですか、いいですね。
何時もその行動力に脱帽です。
そうですね。お花も女性も少しぼかしぎみに?ですかね。
我家の椿の中では一番華やかな椿です。
色も大きさも・・・・・。
最近お花を撮る機会が少なくて、撮り方忘れそうです。
昨日は散歩に出てましたが、咲いてたのはサザンカでした。
こちら、サザンカはもう間もなく終わりそうですがね。^±^
10㎝にもなるのですか(@_@)何年ぐらい育てられたのでしょうか?すごいですね。
ムクドリさんが狙うはずです(笑)
直径10㎝!!
物凄くデカイ椿ですね♪
椿はドサッと落花しますからそれも迫力物です。
鳥さんにご馳走するにしても礼儀が大事だろうと・・ムクドリは可愛い顔をして極悪だと!!・・人間にもこう言うのが居る事を思い出して苦笑いしています(笑)
1枚目の写真が大好きです。
可憐な花の如く女性を撮れればいいな
と昨日も小湊鐵道でプチピチ撮影会に
取組んでいました。
椿というと華やかな印象がありますが、
とてもソフトにやさしく表現していますね。
とても女性らしい感性を感じました。
椿、蕾の時はまだムクやヒヨさんに食べられないのですが、少し開き始めるとすぐに
たべられて・・・・・。
落花します。
この椿、先に咲く花は赤色が多くて、だんだん白の多い花になります。
大輪の花ですので咲くと庭がとても華やかになります。
ムクやヒヨが花ビラを引きちぎったりします。
おかげで、メジロさんあまり来なくなりました。
最近、お花をあまり撮ってなくて、
撮り方忘れそうです。
梅を撮りに行くまでに練習しないと。
蕾、可愛いですね~
一つ一つの花の色が違うって、素敵です。
ムクやヒヨが花に悪戯するんですよね。
蕾・・可愛い~。どれも凄く優しいお写真ですね^^
ご自宅のツバキ、、
素晴らしい色ですね~~
最後の縦構図、、。
優しいですね~!とってもいいです。