Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。

一時支援金が給付されました。

2021年05月13日 11時12分00秒 | Weblog

今月末に締切が迫った一時支援金、先月から動いてたのですが、漸く入金が有りました。GWを挟んだり、こちらの手違いも有り4週間もかかりましたが、まぁ、今迄の給付金に比べれば速い方だと思います。


この給付金の最大のネックは「事前確認」という作業ですが、YouTubeではこぞって、登録機関が増えたので楽勝と言ってますが、実情は以前にこのブログで上げましたので、そちらをご覧下さい。僕は早ければ早い程良いと思います。今後、始まる月毎の給付金「月次支援金」でも事前確認は結局必要なので、今のうちに確認してもらっとく方が良いです。1回きりでOKですし。今後、事前確認が更に困難になって行くと僕は読んでいます。


さて、僕が今回見舞われたトラブルは

①レッスン以外でもライブ活動を業務としているので、「飲食店との取引が有る」にチェックを入れてしまったがため、お店の休業証明など新たに書類提出が必要になってしまった。

2019年の確定申告に簡易e-Taxを利用した為、収受印が無く、持続化給付金の時に税務署からわざわざ「開示請求」をして取り寄せた確定申告書と青色申告書を提出するも、今回は部署が変わった(経産省から中小企業庁に)為に無効となった。


この2点。電話して詳細を尋ねました。


①に関しては、業務をレッスンに絞る事で、入れたチェックを外し、それで問題無し。②に関しては、税務署に行って「納税証明書」を発行して貰うか、e-Taxのマイページで過去の「メール詳細」をダウンロードすれば、それが収受印代わりとなるので、後者を選びました。


因みにウェブ上でe-Taxのマイページに行くには、マイナンバー・カードが必要です。僕も遂に観念して、去年マイナンを作りました。もう、あれがなけりゃ、色々生活に不便を来す様に世の中動いてますから、個人情報云々言ってられません。そして、カードリーダーも必要です。僕は1000円程でUSBPCに繋げるのを購入しました。


ところが、ログインするにあたって、パスワードで引っ掛かり、結果、練馬区役所に車飛ばして、更新しに行く羽目となりました。パスワードなんて何十個も有るわけじゃないので、間違う筈ないんだけどな。ま、区役所なんて近いし、そんな混んで無かったからいいんだけど。


で、帰宅後、無事ログインも出来て、書類も無事提出完了!


するとまたメールが届き、どうやら送った確定申告書の年度が違うとの事。これは、明らかに僕のミスで、発行年度と対象年度を見間違えてダウンロードしたみたい(汗) 理解して、送り直す事にしました。


一度目の電話の人は若い男性で、いかにもお役所仕事って感じで「駄目なものは駄目です」的な融通の利かない感じの人だったけど、二度目の方はベテランの女性って感じで、もの凄く優しく丁寧で「お手数ですが、マイページの〇〇を一度お調べになって頂けますでしょうか?もしかしたら分かるかも知れません。」など、こちらも「面倒臭い!」なんて言えなくなる様なリードの仕方で助かりました。結局、こういうとこにも「当たり外れ」は有るという事で、中小企業庁さんがどうのってわけではなさそうです。


作業過程の割に実入りがと敬遠されがちな今回の「一時支援金」ですが、今後、「月次支援金」として緊急事態宣言が延長される限り、個人事業主は月毎に最大10万円の支援を受けられるわけで、貰わない手は有りません。面倒な手続きは一度切りみたいだし。


コロナ禍以上に僕が恐れているのは、その後やって来る大不況です。政府が日銀にお金を刷らせて国民に給付金を配るという事をやって行けば、当然お金の価値は下がるし、結果また国債も増えます。経済学には詳しくはないのですが、政府が給付金に対して動きが鈍いのはそういう理由だと思います。結局、面倒臭がって申請しない人にはセイフティ・ネットを一切差し出さないと理解して良いと思います。で、予算は余り、その余剰分が小まめにネット等で情報収集して申請してる人にばかり行き渡る事になります。ちょっとの努力を惜しんで権利放棄するなんて、僕には馬鹿げてると思えます。特に音楽業界なんて吹けば飛ぶ様な脆弱性を持っています。「貰えるものは今のうちに貰っておく」という気持ちで動くべきだと思います。


僕は、今年は給付金が一切出ないと思って、去年は必死でそれ関連の活動はして来ましたが、今年も少ないながらも給付される事が分かり、とても安堵しました。今では東京都の「アートにエールを」に参加しなかった事さえ悔やんでます。「あの10万円を貰っとけば、ここで借金しなくて済んだのに!」と後悔しない為にも、「貰えるものは今のうちに貰っておく」を頑張るべきだと考えます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビッグバンドから日本という... | トップ | The Sguru Quartet @ Bon Cou... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿