goo blog サービス終了のお知らせ 

noisy crazy-infinite blog-

snowdropの日々の戯言です。

ULYSSES

2005-03-22 01:36:56 | I've
次回はKOTOKO&C.G.Mix特集みたいなこと書きましたが、それは見送って(ぉ
島みやえい子先生ULYSSESについての感想でも。
行き当たりばったりな人生です^^

M1-Introduction
おいコノ曲誰書いたんだ出て来い、みたいな感じですよえぇ(コラ
頭からコラージュ的な音の使い方で、
ビヨビヨンなシンセと民族楽器の音の組み合わせで展開していきます。
リズムが段々と形成されてきたところでピアノ挿入。
そのまんまシンセベースが入ってきて次曲のユリシーズに繋がります。
実に芸術的というか神秘的な構成、展開です。
次の曲のアレンジが高瀬さんだから多分高瀬さんだと思いますが、やっぱ技があるなぁ。さすが。

M2-ULYSSES (written by Eiko Shimamiya/arranged by Kazuya Takase)
一言で、綺麗な曲です。
イントロがダークな感じでどうなることか思いましたが、
神々しく怪しいパッドのあとに一転する曲調。
メロも民族っぽくていい感じで、えい子さんも見事に歌いこなします。
後ろではIntroductionから続く民族打楽器がさりげなく鳴ってたり。
サビの裏のディレイがけピアノとかもI'veらしい音でいいですね。


M3-スカラベの祈り (written by Eiko Shimamiya/arranged by Tomoyuki Nakazawa)
中沢さん(゜∀゜)b GoodJob!!!と叫びたくなる一曲。
原曲、高瀬ミックスとそれぞれに良さはあるんですが、個人的にこのアレンジが一番好きですね。
同時にアルバム内でもっとも好きな曲。(新曲ではないですが)
ギターがすげー綺麗に鳴っててその上にI'veらしく様々なシンセフレーズが折り重なって世界が広がります。
サビの盛り上げも、シンセストリングスがとても綺麗で、
そして良い意味で目立たないフレーズ鳴らしてて、良い味出してますよ。
えい子さんのボーカルもとり直したんですかね、落ち着いた中にも爽快感のある感じに仕上がってます。
UPテンポな曲でも、こういう歌だとよりいい響き方しますね。

M4-Mosquito (written by Eiko Shimamiya/arranged by Atsuhiko Nakatsubo)
のっけからフィッシュトーーーーンなピアノ全開です(何
I'veでピアノ使ったらやっぱ中坪さんですかね。いや皆存分に半端なく上手いですが。
間奏で中坪さんらしいピコピコなシンセが聞けます。
これも綺麗な曲だと思ったけど、ただ特に強い印象はなかったかなぁ。
歌詞がなんか深いですね。

M5-VANILLA (written by Eiko Shimamiya/arranged by Kazuya Takase)
ラジオで言ってましたがまさか「あの世の曲」だとは思ってませんでした。
すげー明るい曲調で前向きなんだもんよ。
けど死ぬ時こういう気持ちになれたら幸せだろうなと思いますよ。
えい子さんはこういうミドルなテンポの曲のボーカルが一番引き立つ気がしますね。
SNOWとかその辺のbpm100あたりが。
アレンジに関しては特にコレといった感想がない(ぉ
いや存分レベル高いけどコレが高瀬さんクオリティというかなんというかw

M6-愛の歌 (written by Eiko Shimamiya/arranged by SORMA)
随分チャイニーズ+ジャパニーズチックな愛の歌になってますね。アジアーン。
SORMAアレンジ上手いなぁホント。またーり曲調で全然飽きないんですよね。
こういうのに憧れる。
えい子さんもボーカル聞かせてますね。
原曲は原曲でかなり好きなんですが、こっちも好きだなぁ。
原曲はなんか曲に説得力というか重みがありますねw

M7-Spiral wind (written by Eiko Shimamiya/arranged by Kazuya Takase)
爽やか系(何
もうI've全開です。ピアノもシンセも聞いて即I'veと判断できる(ぉ
まぁ全体的に無難ですよね(コラ
また高瀬レベルに麻痺ってます´Д`)

M8-宇宙の花 (written by Eiko Shimamiya/arranged by Seiichi Kyoda&Jia Peng Fang)
ニ胡最高ですニ胡。アジアーン。
ただなんかちょっと全体的に飽きるかなって感じもします。
メロディはかなり好きです。えい子さんGJ。つっても新曲じゃないヒィ。
空気感っていうか広がりが強いなぁって気がします。アジアーン。

M9-LOVER (written by Eiko Shimamiya/arranged by Tomoyuki Nakazawa)
ラスト曲としてふさわしすぎですよコレは。ナイスバラード。
メロもいいしアレンジもいいし。お二方いい仕事しすぎです(*´Д`)
ピアノ聴いた瞬間アレンジ中坪さんかと思ったのは内緒ですよ(ぉ
やっぱ誰が使っても上手いなw私もピアノ音よく使う人間として見習いたいですホント。
ボーカルも引き立ってますねー。最後のサビのラストなんか鳥肌モンですよもう。


総括
純粋にいいアルバムに仕上がってると思いました。
KOTOKOさんのメジャーデビューの時との違いは一体なんなのかと激しく問い詰めたいトコロです(ぉ
あの時はミックスがとにかくおかしかったですからね。
曲の各項では触れませんでしたが、ミックスしっかりしてます。上手い。
ヒーリングポップという名目での発売でしたが、ふさわしい感じだと思いました。
全体的に綺麗な曲が多いですね。
ただ静かに綺麗なだけじゃなく、爽やかにノリよく決めてる部分もしっかりありつつ。
新曲は実質3曲しかねーわけですが、それでも十分に満足できるクオリティです。
個人的にはとにかく中沢さんが輝いてたなぁ。

ただ一つ不満なのはブックレットの誤植が多すぎなこと。
別にCDの内容がいいから構わないっちゃ構わないですが、正直訂正の紙ぶち込まれてるのは萎えます。
ちゃんと確認しろっつの。
あと修正もされてないのがLOVERのアレンジ者。Tomoyuki Nakazayaになってんですよ。
ナカザヤって誰だよヽ(`Д´)ノ

まぁそういう感じでオススメですよULYSSES。9曲49分2100円はお買い得ですよ奥さん。

さて、えい子さんがコレでメジャーデビュ-を果たしたということは、
川田まみさんと島みやえい子さんが揃ったわけですよ。
つーことはHealing Leafがメジャー結成可能!?是非是非!期待してますよGENEONさん!

(そういやいつから島宮から島みやになったんですか(ぉ

ULYSEES発売&楽曲レビュー『Leaf ticket』

2005-03-16 23:46:53 | I've
さていきなりI'veカテゴリを始動させるわけですが。
I'veってなんだよ!な方はここの「I'veプロフィール」でもどうぞ。
「ゲームの主題歌・BGM」なんて書いてありますが、
大半が18歳以上のお友達のプレイするゲームというのは暗黙の了解です(ぉ

さて今日はULYSEES発売でえい子さんがメジャーデビューなわけですが、
まぁなんつーか、ごめん忘れてた(最悪

そういうわけで明日買ってきますよ^^


で、今日のI'veカテゴリは適当に楽曲紹介でも。
とりあえず最新曲になるんですかね、
Leaf ticket/KOTOKO (試聴曲)
作曲はC.G.Mix氏で、優しいメロと柔らかい雰囲気のアレンジが魅力的な曲です。
KOTOKOさんのボーカルも、しっかり曲の雰囲気に馴染む優しい歌い方で絶妙。
左右に振られたハイハットが微妙にウザイかもと感じるのは私だけでしょう(ぉ
特に複雑なこともしてない感じですが、バックのピアノ+ギターが綺麗に決まってて(*´∀`)
同じKOTOKOさん&C.G.Mixさんのタッグで作られている「cream+mint」と同系統の楽曲でありながら、
その雰囲気を残しつつ、違う良さのある曲というなんとも活きなコトしてくれてます。
ゲーム自体が続きものらしいんでそういったことになってるんでしょうが、
まぁなんつーかさすがですよね(何
このKOTOKO&C.G.Mixのコンビ、他にI've史に刻まれる有名曲を多数お持ちなので、
次回はその辺の紹介と考察でも。


あーそういや、前に触れた「radiance」ですが、初発の印象があまりよくなかったものの、
聞いてるうちにどんどんいい曲に思えてきました(ぉ
スルメだったようです。さすが中沢さんだった。
つーかギターカッコイイなぁ。弾いてるの高瀬さんですよね多分。
以前よりキレが出てきた気がする。

I've

2005-02-09 23:59:04 | I've
今日はサドルは凍ってるわ地面は凍ってるわで、
立ちこぎなのにスピードが出せないという過酷な状況の朝でした(何

・最終予選
いやー、北朝鮮戦熱かったですね。
サッカーはよく知らないんですが、見てて面白かったですよ。
ロスタイムで決めるあたりやってくれますよね。強い。
北朝鮮もすげー頑張ってたなぁ。


スターシップオペレーターズ
面白くなってきた。最初は主題歌がI'veってだけで見てましたが普通にアニメ自体好きだ。
女キャラが無駄に多いのがアレですが^^;

・I've
で、↑のOP曲「radiance」で川田まみさんがメジャーデビューするわけですが、正直な話微妙・・・(ぁ
中沢さん作曲+ボーカルまみさんってことですげー期待してたんですが。
Immoral、eclipseと続けてメロディが大好きだったんですけど、
今回はなんかいつもの中沢さんのメロディとは少し違う印象ですね。
染みてくるメロディというかなんというか・・・そういった点であんま魅かれないかな。
何回か聞いてるうちにそういうのも薄れてきましたけど、初めて聞いたときの衝撃ってのが無いですね;
ベースのシンセ音はカッコイイですね。
ED曲「地に還る」はKOTOKOさん。って新曲じゃねーじゃん(ぉ
まぁSORMAの人のストリングス中心のリアレンジでいい感じに決まってます。
原曲の中沢さんアレンジはピアノ中心でこっちもこっちでナイス。
つーかKOTOKOさんイイ曲書くなぁ。