goo blog サービス終了のお知らせ 

Taverna del noinoi

役者やっとります柳内佑介(やない ゆうすけ)の、気ままに書きなぐる日々の覚書。

賢くなりたい。

2011年05月23日 | 芝居
1時から稽古開始。

今日は稽古初日に台本上で気になったことが一つあったため、
それに関するディスカッションからスタート。


で・・・


気が付いたら時計は午後7時。

稽古終わってるじゃないの!


話し合いをすると、いつも自分の思考力の弱さや頭の回転の遅さが
これでもかってくらい露呈してしまって悲しくなる。
今日も取り上げられている議題を自分が咀嚼して考えを纏める頃には
既に次の議題に移ってしまっているというのの繰り返し…。

当然、考えたり話を聞いたりしている時間の方が圧倒的に多くなるから
今日だってほっとんど言葉を発さなかった記憶がね。。。


そして残ったものは前頭葉の痛み。


もっと賢く、もっと自分の考えることをきちんと言葉に出来る人間になりたい。
周りの共演者たちの話を聞いていると、自分の馬鹿さ加減に怒りすら沸くような。

今回の『12人』でも少しでも成長出来ますように…。


あー、頭痛い。



☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをご覧ください。

オフなんて本当にあったのか?

2011年05月22日 | 芝居
今日はオフだったけどバイト。

なもんで、稽古の日より早起き。

そこまで忙しくはなかったけど、家に帰ってご飯を食べて
お風呂に入ったらもうオフなんてあっという間に終わってしまい…

明日はまた稽古じゃん。

という何とも言えず切ない気持になります。


『12人』。
当然12人の陪審員がずーっと舞台上に最初から最後までいるもんだから、
稽古ももちろん全員が揃ってないと始まらない。

だから、普通の芝居と違って、どのシーンから稽古をするから
他の人は何時入りでとか、その日は出番が無いからオフなんてことは
ほっっっとんどございません。

だから週6日。毎日稽古場。


サラリーマン以上の馬車馬ぶり。


でも好きなことをやっているんですもの。
全然苦ではございません。

イイ作品にするべく、明日からまた稽古、稽古♪



☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをご覧ください。

充実。

2011年05月22日 | 芝居
稽古が始まって最初に週が終了。

まだまだみんなで自分の役や周りのことを模索している状態だけど、
前へ進むエネルギーが溢れていて凄く心地イイ空間です◎

自分の役はまだまだ謎。
一回やっているのに見えない部分が続々と出てきて、あれやこれやと
考えながら役への糸口を見つけている感じ。

自分の役、この作品の頭からラストの間に大きく成長を遂げます。
そのジャーニーを自分自身で楽しめたらイイなあ。


稽古の後はカンパニーで呑みに♪
初日にも呑んでたみたいだけど、体調悪くて行けなかったから
今日は行けてヨカッタ~。

バラバラな個性はまさに『12人』。
今回もその中に身を投じることが出来てやっぱり幸せに思います。


で、帰ったら親友から電話が来て1時間以上お喋り◎

その親友とは7月に一緒にやる舞台があるので、その打ち合わせをしながら
お互いの近況なんかを色々と。

モノ創りって大変だけどやっぱり楽しい。



☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース

『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをごらんください

ついに~。

2011年05月20日 | 芝居
稽古4日目。
遂に台本に入りました◎

お、面白い。

早くも素敵な予感。


前回のことを考えると、やっぱり反省点やもっと工夫出来た部分なんかも
沢山あって、それを今回新たに試せるのが素直に嬉しい。

稽古って苦手だけど、やっぱり楽しくて苦しい。
でもきっとそのうちヒーヒー言って消えてしまいたくなるのだけど。


でも頑張る。ドМですから。



☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをご覧ください。

Rebirth。

2011年05月19日 | 芝居
今日は全体の稽古の後に6人だけ残ってエリコさんとディスカッション。

みなさんの役へのイメージだとか作品への印象を聞いていると興味深くて、
本当に新しい『12人』が生まれるんだなあという気持ちに。

なもんで、エリコさんと相談して、前回決めていた自分のキャラクター設定も
取っ払って、新しい人物像を形成してみることにしてみました◎

前回はそれで通りが良かったことが、今回読んでみてしっくりこなかったりして、
稽古が始まってからちょっと噛み合わない感じがしてて。
だから、自分の役の核となる部分はそのままにして、彼のバックグラウンドを
新しい設定にしようということに。

きっと周りにはわからない。
前回観た人にも違いはわからないであろう変化なんだけど、、、


それが僕には大事なの。


あと、今日エリコさんから聞いたんだけど、ある方がこの前の
『Another Sketch of Mind』の柳内を誉めてくださっていたそうです◎


わーい。





☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをご覧ください。

発売初日に。

2011年05月18日 | 芝居
本日

『ジャンヌ・ダルク』DVD発売日!!

そんな当日に、主催のTBSさんから届いてしまいました。


じゃじゃん!


いやはや、千秋楽の日にいただけるとは伺っていましたが、
まさか発売と同時に手元に届くなんて☆

TBSさんのお心遣いに本当に感謝!!


で、早速帰るなり鑑賞。

人数が人数ゆえ、柳内自身はほとんど映っているような感じではなかったけど、
そんなことよりも作品のスケールの大きさに感動。

実際に客席から観ることが出来なかったから、こんなに壮大な世界が
舞台で展開されていたんだと知って改めて感動してしまいました◎


そして、どうやら今日はジャンヌを思い出す日だったらしく、
稽古場でベッドフォード馬木也さんと再会!!

隣の稽古場でリハーサルをしてらっしゃるのは知っていたのですが、
まさかお目にかかれるとは思っていなかったのでビックリ。

しかも柳内のことを憶えてくださっていて、声をかけてくださって…。

この幸せ、言葉に出来ない。

あの時と変わらず、とても紳士な馬木也さんの姿に感動しました。


馬木也さん御出演の舞台『Noises Off』はあうるすぽっとにて
6月9~26日まで上演です! って勝手に宣伝。


そんな柳内は明日も明後日も『12人』。



☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをご覧ください。

病弱でもあるまいし。

2011年05月17日 | 芝居
今日は午前中に溝の口へ行って、洗足の説明会。

柳内、昨年に引き続いて本年度もミュージカルコースの研究生を
やらせていただけることになりました◎
去年1年間では学校のペースなども把握しきれない中で参加していたので、
今年は多少余裕を持って仕事を出来たらなあと。

本年度もいくつかのミュージカルを上演する予定。
うち、柳内が何本に携わることになるかはわかりませんが、
今年も少しでも学生さんたちのお手伝いが出来るように身を引き締めて
リハーサルや本番などに参加したいと思います。


そして午後からはいよいよ新・12人、始動。

最後までの台本が今日渡されたので、とりあえず正式決定での通し読み稽古
となりましたが、柳内は初日早々頭の中が色んなことでグルグル~。

周りの景色が違うのは当たり前だし、それによって自分の感じ方が
違ってくるのは当然のことなのだけど、前回は凄く腑に落ちて言っていた
台詞が、今日久々に発してみたら何が何だかよく分からなくなっていたり、
自分の演じるキャラクターそのものがどんな人なのかちんぷんかんぷんになってたり。


2度目なのに、あなたを遠く感じます。


でもまた一から創ることができるなんてやっぱり幸せなのです、ハイ。


で、読み稽古の後半から何だかフワフワしてきちゃって、
家に帰って体温計を脇に入れたらまさかの微熱。


知恵熱かよ!!



☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをご覧ください。

さてさて

2011年05月16日 | 芝居
明日からリハーサル開始です。

また1ヶ月ちょっと、妊婦生活が始まるのでしょう。

6月19日の初日には無事元気な子が生まれるよう、明日から苦しむだけ苦しんで
共演者やスタッフの方々と芝居創りをしていきたいと思います◎


とりあえず

安産祈願。



☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをご覧ください。

早かったね~。

2011年05月15日 | 芝居
「あっ!」という間に終わっちゃった感のある

ワイルドホーンの新作=『Wonderland』.

結構な大作な予感だったし、ヒロインのジャネットは『In the Heights』で
目立つ存在だったから良さそうな感じがしてたんだけど…。

YouTubeで観てみたら、、、


疲れそうね、コレ。




キャスト・スタッフの皆さま、お疲れ様でした。



☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをご覧ください。


それは大いなる誤解です。

2011年05月13日 | 芝居
うちのバイト先には、柳内のほかに芝居をやっている人があと3人くらいいます。
つい先日も、結構映像系で頑張っている人が新しく入ってきたばかり。

シフトの融通が利きやすいのがやっぱり魅力的。

で、今日、休憩の時に歌をやっている子と一緒になったんで
『12人』のチラシなんかを渡して色々話したりしてたんですけど、

「この前○○くん(芝居やってる子)と
“のいさんは絶対芝居で食えてる”
って話してたんですよ♪」


なんてにこやかに言われて。


えーと、、、

それは、、、、、


誤解もいいところだ!


昔に比べたらコンスタントに舞台の話が来て、それでいくらかのお金を
いただけるようにはなりましたが、喰えるか喰えないかと訊かれたら、

喰えてません。

一体どこでそんな話になったんだか。。。

人の噂というものは面白いものです◎

いっそのこと物凄い喰えてるって見栄を張っておけばよかったのかも?



☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語~』

詳しくはコチラをご覧ください。

よし!

2011年05月12日 | 芝居
本日は『12人~奇跡の物語~』の読み合わせ。
配役も本決定しました◎

2008年版にも出演者していた自分だけど…


全然別モノ。


ここまで変わるかぁという感じがするくらい前回とは空気感が違う。

だから芝居って面白いんだなあ♪


なので、エリコさんも言ってたけど、再演という気持ちではなく
新しい作品を一から創る。
そんな心構えでリハーサルにも臨もうと思います。

ま、自然とそうなると思うけど◎

なので、
「前回観たし、今回はいいかなあ。」
なんて思っている方はちょっとお待ちください!!

2度目の方も絶対楽しんでいただける作品になる予感大です。
劇場まで足をお運びいただけると幸いです。


そして、チケットも今日から発売とのことです。
別の記事に公演日程などもアップしておきましたのでチェックしてください。
柳内にご連絡いただければお席ご用意します!

今回も席数少なめ。
ぜひぜひお早めに~!!!!


☆次回出演作☆

Space早稲田演劇フェスティバル2011
オフィスコットーネプロデュース
『12人~奇跡の物語』

詳しくはコチラをご覧ください。



だいほーん!

2011年05月10日 | 芝居
家に帰るとまたもや大きめの封筒が。



キター!



『12人~奇跡の物語~』の台本◎

開いてみると懐かしい台詞もいっぱい。
久々に触れる『12人』の世界に何だかじんわり興奮しました。

まだ配役も誰が何号をやるのか知らないので、今から色々と想像を
めぐらせたりしながら稽古に向けて緊張感を上げてる感じ。

再演っていうものに携わるのが初めてだけど、やっぱりあんまり2度目って
いう感覚は無くって、気持ち的には新しい作品を積み上げていく心境。
今回はキャストも変わったりしてますし、もう本当に新作みたいな感じ。


『Another Sketch of Mind』の時と同じように、今回もカンパニーの中で
キャリアとかも浅い方なので、とにかく色々盗めたらなあと◎


あー、こんなこと書いてたら緊張してきた。

まるで伝言ゲームのような

2011年05月05日 | 芝居
昨日のレッスンで先生に『12人』のチラシをお渡ししていたら、
同じナンバーに出る子がそのチラシを覗いて…

「小川絵梨子さんって凄いんですよね?!」

と一言。


うーん、、、色々凄いけど何がどう凄いと聞いているのだろう?
ちょっと心配になったんで「何が??」と訊き返してみたら、

「役者に“あなたが足を引っ張ってる”とか言って追い詰めたり、
 女優さんには裸になった気持ちで付き合いましょう! って言って
 服脱いじゃったりするんですよね???」



エリコさん、そうなの???!!!


今まで3回同じ現場だったけど、そんなこと一度も無かったけど。
色々おかしなとこがあるオガワエリコだけど、そこまででは。。。

多分ね。


こういうのを風評被害とかって言うんでしょうか?

もうそんな時期??

2011年05月03日 | 芝居
気が付けば5月。
そういやあ毎年今頃だったよなあ、、、


☆トニー賞ノミネーション発表☆


PlaybillのTwitterをフォローしてるから早速情報が入ってきて、
画面を見ながら「へぇ~~~。」を連呼。


〈ミュージカル作品賞〉
The Book of Mormon
Catch Me If You Can Producers:
The Scottsboro Boys
Sister Act

なるほどねえ。そういやクモ男はオープンしてなかったんだものねえ。。。
映画が好きだっただけに『Priscilla』がノミネートされてないのが残念。
ちなみに『Priscilla』ってプロデューサーがベット・ミドラーだったのね。
ビックリ!!!!

ノミネーションの数だけでも『The Book of Mormon』が14で最多だし、
きっとそのまま最優秀なんでしょうね◎
サウスパーク+Avenue Qのクリエイターが創ったなんて、面白いに決まってる!!

でもなんか、全体的に軽めな感じの作品が多くて、ちょっと物足りない感じだなあ…。


〈ミュージカル・リバイバル賞〉
Anything Goes
How to Succeed in Business Without Really Trying

まさかの2作品!! そんなリバイバル不作だったっけ??
どっちも特に好きではない作品だけど、なんとなくハリポタくんな気が。
評判もイイみたいですしね◎


〈主演男優賞〉
Norbert Leo Butz, Catch Me If You Can
Josh Gad, The Book of Mormon
Joshua Henry, The Scottsboro Boys
Andrew Rannells, The Book of Mormon
Tony Sheldon, Priscilla Queen of the Desert

あれ?
『Catch Me If You Can』の主役はアーロンじゃないの?!
ノーバートもすっかり常連になってきたんですねえ。なんか感慨深い。
映画版でテレンス・スタンプがやった『Priscilla』のトニーも気になるなあ。

でも『The Book of Mormon』のどちらかですよね?
か、もしくはダブル受賞とか?!


〈主演女優賞〉
Sutton Foster, Anything Goes
Beth Leavel, Baby It's You!
Patina Miller, Sister Act
Donna Murphy, The People in the Picture

至極順当な印象。
去年『Menphis』でモンテゴ・グローヴァーが獲れなかったし、
今年はパティーナ・ミラーに獲って欲しい気がします♪


〈助演男優賞〉
Colman Domingo, The Scottsboro Boys
Adam Godley, Anything Goes
John Larroquette, How to Succeed in Business Without Really Trying
Forrest McClendon, The Scottsboro Boys
Rory O'Malley, The Book of Mormon

知らない方々ばかり。うーん、ここら辺で『The Scottsboro Boys』が
何かしら獲ってもいいのになあなんて思ってしまいます。


〈助演女優賞〉
Laura Benanti, Women on the Verge of a Nervous Breakdown
Tammy Blanchard, How to Succeed in Business Without Really Trying
Victoria Clark, Sister Act
Nikki M. James, The Book of Mormon
Patti LuPone, Women on the Verge of a Nervous Breakdown

華やか!!!!!! なんじゃこのメンバーは???? 本当に助演?!

新旧『Gypsy』のルイーズがいて、ママローズもいて面白い◎
タミー・ブランチャードが元気でヨカッタ。
ヴィクトリア・クラークも『Sister Act』に出てたんだ~。

そんな女優たちを押しのけて、ここはNikki M. Jamesがいっちゃうのでしょうか?


〈演出賞〉
Rob Ashford, How to Succeed in Business Without Really Trying
Kathleen Marshall, Anything Goes
Casey Nicholaw and Trey Parker, The Book of Mormon
Susan Stroman, The Scottsboro Boys

こっちも凄いメンツ! ひょっしたらここにジュリー・テイモアも入ってたんだ…。

でもやっぱり『The Book of Mormon』なんでしょうなあ◎


今年も全体的に小じんまりした印象ですねえ。
年々「大作!!」って感じの雰囲気がある作品が減ってきてて少し淋しい。。。

NYも2008年に行ったきりだなあ、そういえば。

去年は友達がトニー賞観に行ったりしてたし、一度は柳内もラジオシティで
Tony Nightを味わってみたいものです。


本番は6月12日!!!


おぉ~♪

2011年04月29日 | 芝居
家に帰ったら封書が届いていました。

中を開くと…





ジャーン!



6月に公演する『12人~奇跡の物語』のチラシ。

2008年の『12人』とは全く違った色合いのものになりそうな予感が
チラシのデザインを見ただけでもバリバリ伝わってきます◎

しかも今回、ポストカードタイプのものあるので配り易い。

ご希望の方はどうぞ柳内まで☆


連休が終わったら稽古ももうすぐ。
3月のワークショップでお会いしているとはいえ、本格的にお芝居をするのは
初めての方ばかりなので結構緊張してますが、大好きな作品なので
大切に大切に深めていこうと思います。