3月1日から3月22日までの校内測定結果は、最大値0.093μsv、最小値0.072μsvでした。ヨシ焼きの前後の変化はありませんでした。また、校区測定結果は、最大値0.088μsv、最小値0.046μsvでした。
校区測定(通学路等)の測定は、今年度で終了します。測定に協力していただいた本部役員の皆様ありがとうございました。
3月1日から3月22日までの校内測定結果は、最大値0.093μsv、最小値0.072μsvでした。ヨシ焼きの前後の変化はありませんでした。また、校区測定結果は、最大値0.088μsv、最小値0.046μsvでした。
校区測定(通学路等)の測定は、今年度で終了します。測定に協力していただいた本部役員の皆様ありがとうございました。
2月1日から2月28日までの校内測定結果は、最大値0.106μsv、最小値0.063μsvでした。また、校区測定結果は、最大値0.091μsv、最小値0.055μsvでした。
1月8日より31日までの校内測定結果は、最大値0.101μsv、最小値0.059μsvでした。また、校区測定結果は、最大値0.102μsv、最小値0.058μsvでした。
12月26日に保護者や地域の方の協力をいただき、中央階段の手すりと靴箱のペンキ塗りを行いました。
児童が毎日使う場所なので長期休業の機会に計画しました。当日は、気温の低い日でしたが、2時間ほど青いペンキを手すりや靴箱に塗っていただきました。はじめての方もいましたが協力し合って丁寧に作業されていました。また、27日は、教職員で残りの塗装を行い3学期の始業式に備えました。
12月13日より25日までの校内測定結果は、最大値0.099μsv、最小値0.066μsvでした。また、校区測定結果は、最大値0.092μsv、最小値0.058μsvでした。
なお、2学期の校区測定では、PTA本部役員さんに協力をいただきました。
10月19日より12月12日までの校内測定結果は、最大値0.101μsv、最小値0.065μsvでした。また、校区測定結果は、最大値0.117μsv、最小値0.049μsvでした。
本日(12月12日)の給食に出されたメニューの一つ、「豆腐のすまし汁」に使われた「水菜」を検査した結果、放射線は検出されませんでした。