2年生 校外学習 2014-10-30 21:13:31 | インポート 生活科「もっとなかよし 町たんけん」の学習で、2年生がエニスホールに校外学習へ行きました。 エニスホールについて、詳しくお話を聞くことができました。照明や音声や映像などを操作する機械がある部屋にも案内していただきました。普段は絶対に入れないようなところを見せていただき、みんな大喜びでした。エニスホールの方々には大変お世話になりました。
2年生 親子レクリエーション 2014-10-23 20:38:30 | インポート 10月21日火曜日に親子レクリエーションを行いました。 野木町の体育指導委員さんを講師としてお招きして「カローリング」と「スポーツチャンバラ」に挑戦しました。親子で一緒に盛り上がり、とても楽しい時間となりました。 カローリングは、力の加減が難しかったです。でも、何度かやるうちにコツを つかみ、だんだんと的に入るようになりました。的に入ると、拍手と歓声が沸き起こっていました。 スポーツチャンバラは、親子で対戦しました。汗をかきながら一緒に楽しむ姿がほほえましかったです。
2年生 町たんけん 2014-06-18 20:26:44 | インポート 6月13日(金)に2年生が町たんけんにでかけました。 自分たちで行きたいお店や場所を選び、計画をたてました。 町たんけん当日は、とってもよい天気に恵まれました。そしていざ出発! 交通安全に気を付けながら、たんけん場所を目指しました。お店や施設では、知りたいことを質問したり、見つけたものを写真に撮ったりしました。訪問先のみなさんは、とても親切にやさしく教えてくださいました。 学校に無事に戻ってきた子どもたちの顔は、満足感、達成感にあふれていました。とても貴重な学習になりました。 ご協力いただきました訪問先の皆様、保護者ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。
1・2・3年生 遠足 2014-06-01 17:06:43 | インポート 5月28日に1・2・3年生で東武動物公園へ、遠足に行ってきました。当日は、とってもよいお天気に恵まれ、時間いっぱい思う存分楽しみました。 園内では、3年生がリーダーとなり縦割りグループで活動しました。みんな協力して、仲良く見学していました。 ひよこやうさぎをだっこしたり、ぞうやホワイトタイガーを間近で見たりと、たくさんの動物とふれ合うことができました。 とても楽しい思い出ができましたね。
2年生 虹の舎訪問 2014-05-22 19:54:55 | インポート 5月20日に、2年生が虹の舎を訪問しました。 お年寄りの方とのふれ合いを楽しみにしていた2年生。みなさんに楽しんでもらおうと、群読を発表したり、「かくれんぼ」や「小さな世界」を歌ったりしました。 発表が終わったときには温かい拍手をいただき、とてもうれしそうでした。 そして、お手玉や折り紙、おはじき、あやとりなどをして、一緒に楽しみました。 とても和やかで心温まるひとときでした。
1年 たこあげ 2014-01-21 20:23:21 | インポート 1年生の生活科の学習で「たこあげ」をしました。 「たこ」には、自分で好きな絵を描きました。ハートや星などの模様を描いたり、好きなキャラクターを描いたり、好きな動物や食べ物を描いたり。色とりどりのすてきな「たこ」が出来上がりました。 そして、大川先生に指導していただき、校庭に出て早速たこあげをしました。この日は雲ひとつない快晴。風はあまり吹いていなかったものの、とても高く「たこ」があがりました。子どもたちは何度も何度も走って「たこあげ」に挑戦していました。青空に高くあがった「たこ」は、気持ちよさそうに、風に吹かれていました。
チューリップ球根植え 2013-11-07 20:49:26 | インポート 11月6日、更生保護女性会の方がチューリップの球根を持ってきてくださり、1年生がチューリップの球根を植えました。 赤・ピンク・黄色の花の球根を植えました。「チューリップの球根って玉ねぎみたいだね。」「にんにくにも見えるよ」などと言いながら、楽しく活動しました。 長い冬を経て、春に芽が出てきれいな花が咲くことでしょう。楽しみですね。
あいさつ運動 2013-09-24 19:56:49 | インポート 9月4日から19日まで、あいさつ運動が行われました。登校班ごとに少し早く登校し、昇降口で 「おはようございます。」 と元気いっぱい声をかけていました。あいさつされた人たちも、照れながら笑顔で返していました。 あいさつ運動が終了しても、この元気なあいさつが継続してできるといいと思います。保護者の皆様には、あいさつ当番の時にご協力いただき、ありがとうございました。