あと1回!
書き忘れてたわけではないのですが、ご一緒していた4人の作家さんを紹介させてください。
◆
森風社(しんぷうしゃ)---木工クラフト工房
「組木」で作られている作品。
本当にすごいのですー!すごいだけあって、桁違いにめちゃめちゃ売れまくってました。さすが!!
素敵な作品ばかりなので、ぜひHPなどもご覧ください。
そして、最後にコラボさせていただきました。大きさがミラクルにぴったりだったの!
ねっ!かわいくない?

とらとねこのドライブー!オープンカーだぜぇ~!

ちゃんと屋根もあるのです。しかもぴったり!本当にすごい技術です。
この乗ってる写真、森風社さんのFacebookページにも掲載いただいてます。
(今、知った。←ほんとダメダメ~!)
https://www.facebook.com/simpoosha
そして、帰りの新幹線でこの写真をやりとりしてて、メールで教えてもらったのですが・・・
森風社の磯部さん、実は私のよく存じ上げてる方の同級生でした。
ということは、会期中に遊びに来られていたお友達たちも、同級生!
世間は本当に狭いのです。悪いことできまへん。(このブログでこのフレーズ何回目?)
◆
陶雑貨 emian
かわいい陶器の作家さんです。小さいのに、顔もポーズもすごくちゃんと描かれているのです。
会期中に遊びに来たうちの母(陶芸経験あり)が
「こんなに小さいのに、ちゃんとうわぐすりを塗ってキレイに作ってるのねー!」
と驚いてました。そして、ストラップ買って帰ってました。
普段は陶器市にもよく出店されてるそうです。
近いところでは、
12月15日(土)、16日(日)「南港ATCホール アート&てづくりバザール」
に出展されるそう。(後でもう一度お知らせします。)

中でもこれがお気に入りでした。
しめじーー!小さい一個一個に全部ちゃんと顔があるの!すごいよね!
◆
山口順 ---羊毛フェルト
羊毛フェルト作家さん。リアルな感じの作品です。
本当は、この写真のように、人物が得意だそうです。オバマすげー!ちょうど当選したときでした。
ブログにもおもしろい作品の写真がたくさんあるので、ぜひ~!

このピッチャーに入ったタイプがメインで展開されてました。
森風社さんのオーダーのわんこ。本当にそっくりに作られるのです!!すごい!そして、かわいい~!
◆
工房ずー ---陶器・動物雑貨
粘土を型で成型して、焼いて色を塗っているそうです。
カラフルなので、一見、木?陶器?と思います。
実演で作ってるとこも見せてもらいましたが、型があるから一度にたくさんできて、うらやましい!と思いました。
でも、乾かしてから、一個一個ちゃんと色を塗って…とやっぱりすごく大変なのです。
そう、もの作りは大変なんだ!
HPに制作手順が掲載されてます。ぜひご覧ください。

このパンダに萌え~。ピンがあってなくてごめんなさい!
ペンギン買おうと思ってたのに、忘れてました。とほほ。またお会いできる機会あれば、買おう。
ということで、emianさん、ずーさんが、
12月15日(土)、16日(日)「
南港ATCホール アート&てづくりバザール」
に出展されるそう。
こちらのイベントは、大阪でお世話になっていた、羊毛フェルトの
スギモトエミちゃんも出店するみたいなので、大阪の皆様、ぜひ行ってみてください!
4人とも、わたしなんかと違ってプロの方ばっかりです。ご一緒させてもらい、申し訳ないくらい。
そして、会期中は、1週間、毎日お会いするので、コワい人いたら嫌や~と多少は心配してたのですが、
4人とも、ほんっっとにいい方ばかりでした!
特に女性のお二人(emianさん、山口さん)は、お昼をご一緒してくださっり、お話もたくさんできて、おかげで楽しく過ごせました。
皆様、大変お世話になりました!!!
とても勉強にもなりました。
また、どこかでご一緒させてもらえるように、わたしも精進します。この気持ちを忘れないようにしないと!!