goo blog サービス終了のお知らせ 

NoeLapin ~ノエラパン~

NoeLapin~あみぐるみ師~の あみぐるみ含有率10%未満ブログ

Next Live

「男前ナイト」記念すべき10回目!これでしばらくイベント企画はお休みする予定。。ぜひ、お越し下さい!

NoeLapin presents「男前ナイトvol.10 ~夏休みの陣」
2015年7月19日(日) @東京・北参道ストロボカフェ
出演:カンバスカーテンズ(from大阪)、the sworn group
時間:開場18:30 / 開演19:00
料金:予約/当日共に 2,300円(+1ドリンク500円)

☆ご予約:各アーティスト、および ストロボカフェHP 予約フォームにて。
 NoeLapin も予約受付中!ブログおよびツイッターからメッセージください。

  クリックで拡大

テンダラー JAPAN TOUR ファイナル@ルミネ 2015-05-17

2015-05-20 15:29:56 | ▼お笑い
わーわー!なんやかんや忙しくて、全然、更新できませんでした!
あぁ、告知が〜〜!

そんなバタバタした中も、行ってきました!テンダラー単独ライブ。
チケット買ったの半年くらい前やしね。


やっぱり、めちゃめちゃおもしろかった!
NGKの大阪公演も行ってたけど、一部内容が変わってて、さらにおもしろくなってたよ。

こんな構成
・オープニング 英語漫才
・漫才
・なにわラジオ(コント)
・横山飯店(コント)
・病院(コント)
・ファーストクラス(コント)
・トークコーナー
・漫才(時代劇のネタ)

あと、転換のVTRが、変わってた。
オープニングと漫才の後が、シラの写真展。シラが写真に写るポーズが毎回同じ!
なにわラジオの後が、「なにやっテンダラー」と叫びのあと、野生爆弾・ロッシーのDJ!
これがかなりおもしろかったーー!!


「なにわラジオ」ゲイのプロデューサー(ハマー)と、新人AD(シラ)が、かなりおもしろかった。
i-Phon のネタは人数がいるので、NGKだけだったのかな。

あと、ファーストクラスも、諸見里は声だけの出演。
ダンスもハマーかかんばって一人で踊ってたよ。

そうそう、あと、トークの前に、「第50回 上方漫才大賞」授賞式の映像が流れてた。
第50回ってことで、賞金が去年より、倍増してたんだって!
本当におめでとう!!!


1/25 の大阪公演についても書いてるので、そちらも参照。
1/25 NGK公演


6/18 NGK の「第50回 上方漫才大賞」受賞記念の単独も行きたいのになー。
ちょっと来月は無理っぽい。むむーーー。残念!もう少し後だったらよかったのに。


帰り道も、シラの ♪ストップ・ザ・シーズン・イン・ザ・サ〜〜〜ン! が、ずっと頭の中に流れ続けてたよ。
あーー、おもしろかった。
シラもハマーも最高!


月刊コント 浅草号 @浅草花月 2015-04-26

2015-05-02 00:00:00 | ▼お笑い
ずっと行ってみたかった、プラン9の月刊コントに竹若さんとチョップリンが出演ということで、行ってきました!



-----
『月刊コント 浅草号』4/26 浅草花月

〈出演〉
ザ・プラン9 「面接」
竹若元博 「浦島太郎」
ソラシド 「喫茶店」
吉本一発屋オールスターズ(HG、レギュラー、ムーディ勝山) 「楽屋」
エレファンツ 「時代劇」
エレキコミック 「チアリーダー」
チョップリン 「コンビニ」
エグスプロージョン
ケン(水玉れっぷう隊)
-----


オープニング、ケンが店長で、レストランのバイトの面接。
面接を受けるのは、エグスプロージョンとヤナギブソン。
セリフの中に、出演者の名前を盛り込んでの紹介!多少強引なのもあったけど、うまいこと言うなー。

トップは面接の設定のまま、プラン9
「面接」ネタ。カフェのバイトの面接で、名前がスタバ、とか、見たことある、あのネタ。

そして、ネタが終わって、一旦暗転…続きが始まる。
ん?このネタ、続きあったん?
…と、思ったら、そうじゃなくて、次の出演者への、ブリッジ!おおっ!


3組目くらいから、このブリッジの部分が、ひとつのストーリーになってることに気づく。
さすが、久馬さん!


チョップリンは、「コンビニ」。
ローソンの店員と、セブンイレブンの店員が、お互いの店に行き来。強盗のいたずらをしたら、最終的に、本物が…。
本物の強盗役は、なだぎさん。豪華〜。


エレキコミックは、「チアリーダー」。野球部の部員と、ブサイクなチア。チアは、やっつん。
エレコミ、久々にみたけど、おもしろかった。
やっつんのチアが、今回、唯一の女子役だったので、ストーリーの要に…。

トリは、竹若さん!お兄さん(49)が「浦島太郎」を詳細は説明と共に、読み語りする。
竹若さんのピンネタ、初めて観たかも。おもしろかったー!そして、素敵♡


でで、ストーリーの方は、1周して、冒頭のレストランに。
そこにみんながぞくぞくと集まって来て、最後は、全員がステージに登場。
チア役のやっつんの為に、フラッシュモブ!ダンスを踊るのでした。

竹若さんのダンスがさすが!かっこよすぎた〜。これ見られただけでも、来てよかった!って思ったよ。
振り付けは、エグスプロージョンで、最後のトークで、「竹若さんだけ、動きのグルーブがちがう」と言われてた。
若者は知らないみたいだったけど、”天然素材”のダンスNo.1よ!?当然!


でで、さらに、続いて、最後は、ソラシド本坊がの歌う「恋するフォーチューンクッキー」にのせて、作業着で現場を歌う。
本坊、プロレタリア芸人で、日々、工事現場に出勤してる。東和の本坊…。

もっと詳しく書きたかったけど、これくらいで…。
あああ、おもしろかった!!!久馬さん、すごい!


今回は、あやちゃんとご一緒したんだけど、楽しんでくれたみたいで、本当によかった!
けっこう知ってる芸人さん多かったとのこと。よかった〜。

それにしても、浅草花月はボロボロだった。
前回は、3年くらい前にテンダラー単独を観に行ったんだけど、2階席だったので、1階の様子がわからんかったけど、床も椅子もボロい。
椅子に座布団が置いてる席があるのは一体…。
きれいなルミネに慣れてるので、より一層古く感じるわ。建て替えるつもりなのかな。


6月の公演は、テンダラーでるのよね。いいなー見たい。さすがに無理だけど。
また、観に行けるのあったら、行きたい!


〈おまけ〉
あやちゃんと、お昼に食べた、築地「虎杖」の小えびカレーうどん。
久々に食べたけど、やっぱり、おいしい!京都では食べられなくなったみたい。




ダイナマイト関西2015@新宿ルミネ 2015-04-11

2015-04-15 10:12:22 | ▼お笑い
待ちに待った、「ダイナマイト関西2015」開幕戦、行ってきました!



オープニングは、ゴエちゃん、そして、木村館長が登場。
あ、スティーブ・キムズじゃない!

そして、ふたりで、本日の対戦について説明。
「ダイナマイト関西2015」は、団体対抗戦、5対5で柔道の団体戦方式。木村館長は、キン肉マンに例えてましたが。


この日の第一戦目が、「竹若チーム」 対 「ケンコバチーム」にての団体戦。

玄武(チーム 竹若)---先鋒・R藤本、次鋒・THE GEESE高佐、中堅・POISON GIRL BAND阿部、副将・キングオブコメディ高橋、大将・竹若

白虎(チーム ケンドーコバヤシ)---先鋒・しずる村上、次鋒・どきどきキャンプ佐藤、中堅・ハリウッドザコシショウ、副将・ケンコバ、大将・麒麟・川島

・選手の順について説明。コバは、中堅が弱点なので、ここで0点でも、コバが巻き返し、最後、川島が食い止めるという作戦を説明。魁男塾に例えて…
・同じく、竹若さんもやはり、阿部があれなんで…と説明。同じ作戦かい!
・コバの出囃子が変わってた。小林旭「自動車ショー歌」、小林繋がり?
・先鋒・R藤本が活躍。やはり実力あり。最後の大将 竹若vs麒麟 川島 までもつれ込みつつも、竹若勝利!

このシステム、勝者のポイントが前の対戦から引き継ぐんだけど、これってどうなんやろ?
実際、R藤本(ポイント1)vsザコシショウ(ポイント5)から、対戦開始で、R藤本が敗退。
…って、これ、本人的にも、もやもやしそう。
個人戦と違って、モチベーションが保てない気がする。


2戦目は、これも初の試みBET戦。勝利した、チーム竹若の5人がこの日一番おもしろかった人の座を賭けて対戦。
自分の回答にチップを賭けて答える。
優勝はR藤本。強い!もう、さすがって言うてもいいよね。
か、この対戦方法は、チップの賭け方など、まだ改善が必要かと。


エキシビション戦は、「大喜利メーション」。
アニメキャラが、答えを読んでくれる、例のやつ。ここから、伊藤修子、しずる池田、参加。
今回はキャラが二人。べジータ(R藤本)、阿修羅マン(ザコシショウ)。
優勝は、麒麟 川島。
にしても、ザコシは終始めちゃめちゃ!


そして、最後に 「ダイナマイト関西2015」の全貌が明らかに。
団体対抗戦は、事務所対抗戦!
吉本、人力舎、ケイダッシュ、浅井企画…など7つの事務所が参加とのこと。あれ?松竹はいないのね。

えー、これ、吉本以外の会社、5人の選手揃うんかなぁ?
やはり、選手層の厚さが違いすぎる気がするんやけど。
そら、個人戦では、2014の優勝は、浅井企画のずん・飯尾だったし、個人に実力があれば勝てるけど。
でも、初めの方に書いた、モチベーションの問題は、事務所を背負うことで、がんばれる感じになるのかなぁ?

なんか、少し心配…。盛り上がるのかなぁ??
今シーズンも、リーグ戦でよかったのに。

とにかく、6月スタートですって!



物販に、ダイナマイト関西2014 トランプが!
2014で出題された、お題が書いてます。買えてうれしー♪ちなみに1500円。
これで大喜利したいわー!


↓お笑いナタリーの記事。今回は少し短め。
「ダイナマイト関西2015」7事務所対抗戦が6月に開催決定
http://natalie.mu/owarai/news/143871



この竹若さんが素敵!(ナタリーの記事より)

第45回上方漫才コンテスト

2015-03-05 23:59:06 | ▼お笑い
先日、大阪に帰ってました。富士山。久々に見られました。もちろん、こだまです。ぷらっとね。もっと"未来の乗り物"を実感できる、のぞみに乗れる身分になりたいです。。


帰った日が、ちょうど「第45回 上方漫才コンテスト」生放送の日!(近畿のみ)こちらもテレビでですが、久々に見られました。

本選進出は、、
インディアンス、タナからイケダ、プリマ旦那、ゆりやんレトリィバァ、バンビーノ、アキナ
この6組。今回は個人的には、インディアンスとゆりやんを応援してた。

上方漫才コンテストも、2回戦制になったのよね。
審査もその場でポイントを入れる制度なので、以前のように、去年の受賞者がネタをする、とかはなくなってる。
審査が透明化されるのは、まぁ、いいと思います。でも、新人賞で2本ネタをするのはキツイんじゃないかと、思うんやけど。うーん。

ゆりやん、トップ出番で不利だったのと、R-1の2本目のネタ(女スパイ)だったので、新鮮さに欠けたのか1回戦突破ならず。残念。

でも、インディアンスが一回戦突破!がんばってよかったー。
でも、決勝は、持ち時間が長いのに、歌ネタを持ってきて、イマイチ…。

あと、キングオブコントでも決勝に残ってた、バンビーノのネタが斬新でおもしろかった!
これ、織田小吉先生が審査員にいたら、好評価だったろうに。渡辺正行だけ、泣くほど爆笑してた。

ということで、決勝は、インディアンス vs アキナ で、、、
優勝はアキナでした。順当。

あぁ、見られてよかった!!


「上方漫才コンテスト」2003~2007年頃は毎年、NHK大阪ホールに観覧行ってました。
2008、2009年の記憶がない。まだ大阪だったはずなのに…と過去のブログを見ると、2009年は違うイベントに行ってたのね、私。2008年は不明。いやー、書いとくもんですね。もっとマメに書かんといかんなー。

2003年ビッキーズが優勝、チュートリアルがまたもや一位をとれず、徳井くんが宙を見上げた姿が脳裏に焼き付いてる。 あれ12年前?!こわー( ̄□||||!!

過去の受賞者が懐かしいです。上方漫才コンテスト wiki

R-1ぐらんぷり2015「敗者復活ステージ」 2015-02-10

2015-02-11 02:33:14 | ▼お笑い
R-1ぐらんぷり2015、「敗者復活ステージ」を観に行ってました!

今年からはじまったシステムで、しかも観客投票あり。
審査員の点と、観客の点、配分は不明ですが、合計の上位3組が決勝に上がれる。

37組の中、田上よしえ、ナオユキ、マツモトクラブ、手賀沼ジュン、かみじょうたけし、雷ジャンクション…がおもしろかった。
私が誰に票を投じたかは、ひ み つ♡

ほかにも、テレビで活躍中の人や、代打みつくに、守屋日和、なども観られて満足!

にしても、フリップ芸が多すぎて、埋没。一人コントのほうが目立てた。
そして、最後に登場した、中川パラダイス、パラモ(セサミストーリー風のキャラクター)がクレージーだった。。さすが、自分の名前にパラダイスて付けるだけある。おもろかったけど。


そして、帰ってから、テレビで決勝の生放送を観た。

敗者復活は、3位 Cowcow 善し、2位 マツモトクラブ、1位 ヒューマン中村、でした。
1位は意外。私のとは違うなー。
2位のマツモトクラブの、ストリートミュージシャンのネタはかなりおもしろかった!むしろ、なぜ、はじめから決勝に残れなかったのか、と思うくらい。
それはみんな同じ感想だったのか、ちゃんと決勝に残れたよね。

今回のいちばん応援してたのは、
ゆりやんレトリィバァ。
無事、Aブロック突破!あのアカデミー賞のネタも好き。

優勝は、Cブロックから上がった、じゅんいちダビッドソン でした。
まぁ、これは順当かと。個人の感想としては、他の2組のどちらかに勝って欲しかったけど。


あと、気になったのは、番組オープニングの部分。
過去の優勝者、ファイナリストが紹介されててんけど、優勝者が全員は紹介されてなかった。
されてなかったのは、三浦マイルド、中山功太、など。
始まるまで、晩ご飯の準備もしてたので、凝視してなかったから、見逃したのかとおもったしたけど、違った。やっぱり省かれてた。
優勝してないのに、徳井くんとか売れっ子さんは紹介したのに、これはちょっとないんじゃないかと。
確かに、今、テレビで活躍できてないかもしれんけど、だからこそ、ちゃんと流してあげて欲しいよ。

やっぱり、R-1は…うーん。


http://www.r-1gp.com/sp/