そして、大阪から来てくれたレトロポップユニット、カーテンズ!
2年半前に、arcoさんのおけいはんツアーで、前川サチコさんに紹介してもらいました。(その時のこともブログに書いてた。)
ライブがすごくよくて、CD「雨のちくもり」を買って帰って聴いたら、これまたものすごく好きな感じで、ファンになりました。
CDはほんまに、ずーーーっと何回も何回も聴いてた。ちゅうか、今も聴いてる
2011年、一番聴いたCD3枚以内に確実に入ってます。もしかしたら、一番いっぱい聴いてたかも。
その後もライブ観たくて、大阪帰る時をライブに合わせて、雲州堂に観に行ったりしてたの。
そして、いつか東京でライブする時は、声かけて、と言ってたのですが、ついに実現しました!!
本当にうれしかったの。今回は、実現シリーズでしたね。
とうわけで、去年の夏に1stアルバム「僕の街の雨」がでたっ!ってことで、レコ発ライブしよう、と秋くらいから相談を始めました。
けど、年内はなかなか色々なスケジュールが合わず、年越してしまいました。(でも、おかげでゆっくり準備できたし、我ながらいいブッキングできました)
ギターの音色がボロローン、、、「大阪から来ました。カーテンズといいます」
1曲目、のんびりしてるけど、ビターな曲「エスプレッソのような恋」から。
新しい目の曲、「博士」。初めて聴けた!おもしろい~。こういう曲が作れるのは強みになっていくのではないでしょうか。
そして、MCで、東京に来た感想など。とにかく人が多い!原宿の竹下通りは祭りか!
南大阪在住で、(特に康平くんは)だいぶ山の方に住んでます。ということで、(ということかだったのか?)
アルバムに入ってる曲を2曲「水を汲みにいく」。そして、私も大好きなかわいい曲「キャラメルコーン」。
大阪弁のラップから始まる「おはよう」。
そして「いやいや、」この曲もいいなー。すごく、カーテンズっぽい曲と思った。
最後の曲の前に、「ほな!って別れるときの目をそらすタイミングがわからん」トーク。
からの、「電話を切るタイミングも難しい」↑これは、その時の写真。
そして、最後の曲は、カーテンズが一番長いこと歌ってる曲「傘はいらない」。
本当にいい曲!康平くんは、口笛もすっごくうまいなー。こんなうまいなーと思うのは、acariの三浦くんくらい。
やっぱり、西のカーテンズ、東のacari かもしれない。(自分の中基準)
<セットリスト>
1、エスプレッソのような恋
2、博士
3、水を汲みにいく
4、キャラメルコーン
5、おはよう
6、いやいや、
7、傘はいらない

尾崎康平(vo. g.)

田中陽介(g. cho.)
ということで、懐かしい感じもしつつ、おしゃれ満載な、レトロポップユニット、カーテンズ。
曲も、歌も、ふたりのハモりも、ギターも、口笛も、全て素晴らしかったーーー!もう、最高っ!!!
よく考えると、大阪まで観に行ってたと言っても、約2年ぶりで、ライブ観るのは3回目なのでした。
何もかも、さらによくなってて、本当に素晴らしかったです!!
たとえ半年たってても、もっとレコ発押しにしてもよかったかも、と反省。ほかも色々と考えるとこありました。
また、今度CD出したときは、もっと大々的に「レコ発ライブ」として発売すぐに開催させて欲しいな。
ぜひ、手伝わせて欲しい!と今から予約しときたいです。カーテンズ、よろしくお願いします!
カーテンズのブログは、こちら
http://blog.livedoor.jp/curtain_s_2
↓「男前ナイト」のことを、陽介くんが書いてくれました。わーい♡
http://blog.livedoor.jp/curtain_s_2/archives/8233098.html
CD「僕の街の雨」
カーテンズのライブ会場、東京では、
北参道ストロボカフェで販売中!試聴もできるので、お店のスタッフに気軽に言うてみてください。
ということで、「男前ナイトvol.7~冬の陣」は無事に終了できました!
たくさんのお客さんに観てもらえて、よかったです。ご来場の皆様、本当にありがとうーーー♡
そして、ストロボカフェも、いつも何かとありがとうございます!佐竹さん、吉田くん、ありがとう!
男前出演者の皆様、私ごときのお誘いに応じてくださり、本当に心から感謝です!!
これからも、皆様の音楽を普及すべく、微力ながら、がんばって行きます。
それでしか、恩返しできないから。
本当に、ありがとうございました!!!!!