goo blog サービス終了のお知らせ 

NoeLapin ~ノエラパン~

NoeLapin~あみぐるみ師~の あみぐるみ含有率10%未満ブログ

Next Live

「男前ナイト」記念すべき10回目!これでしばらくイベント企画はお休みする予定。。ぜひ、お越し下さい!

NoeLapin presents「男前ナイトvol.10 ~夏休みの陣」
2015年7月19日(日) @東京・北参道ストロボカフェ
出演:カンバスカーテンズ(from大阪)、the sworn group
時間:開場18:30 / 開演19:00
料金:予約/当日共に 2,300円(+1ドリンク500円)

☆ご予約:各アーティスト、および ストロボカフェHP 予約フォームにて。
 NoeLapin も予約受付中!ブログおよびツイッターからメッセージください。

  クリックで拡大

テンダラー JAPAN TOUR @NGK 2015-1-25

2015-02-10 01:51:09 | ▼お笑い
今さら?!やけど、「テンダラー JAPAN TOUR」について…。

当日は、物販が17時からというので、終演後は絶対に混むやろし、先に行ってみた。
しかも、DVDの先行販売が、しかも、この日に購入したら、テンダラーと写真撮影!!人数制限あるみたいなので、絶対に整理券が欲しいっていうのもあり、並んだよ!

その後、お友だちのA師匠とお茶(また別に書きます)
そして、再び、NGKへ…(以下、ネタパレありありなので、これからツアー行く人は見ないでーー!)

オープニングは、英語漫才!
テンダラー、ロサンゼルスで、英語漫才ライブしてきたばっかりで、そのネタを披露。
英語、全然わからんけど、だいたいわかって、おもしろい!

その後は、こんな構成。
・漫才
・iPhone 7~106(コント)
・中華料理店(コント)
・病院(コント)
・飛行機ファーストクラス(コント)
・クイズコーナー ゲスト:海原やすよ・ともこ
・漫才


病院、ハマーの看護婦さん、シラが患者さん。「居酒屋」的な、壁に小窓がある設定。

ファーストクラス、私はこれが一番おもしろかった。
ハマーがCA、シラが乗客。諸見里が機長。
コント中の映画がジョーズで、ハマーが赤いビキニで海へ…!最後にメイキングも流れたけど、ほんまに冬に海に入ったんや。ハマーがんばった!!

ハマーが、女性ダンサーと少女時代のダンス!かっこよかった…!
にしても、ハマーの細さに驚き。女性ダンサー達とウエストの細さ同じくらい。すごいわー。
ダンスはさすがにこのNGKの回だけなので、観られてよかった~。


そして、終演後、ばっちり、写真にもいっしょに撮影してもらえました。
しかも、奇跡の1枚といえるほど、よく撮れてて、うれしー♡

5月の東京公演も、もちろん行くよ。楽しみー♪


グッズも充実。必殺試食人(クッキー)!すいますいません、て懐かしい。


らいよんちゃん!

ダイナマイト関西 15周年 DVD発売記念大会3日目@NGK 2014-12-25

2014-12-30 23:03:01 | ▼お笑い
行ってきましたよ!NGK!!!12/25 クリスマス☆ 
それはそれは、すっごい楽しみにしてました。

今年のダイナマイト関西2014は、全て東京での開催だったので、大阪はかなり久々。
大阪か〜と、ちょっと迷ったけど、来てよかった!席も、右側やけど、F列 まあまあ前のほうで、よく見えたし。
構成は、先日のルミネでの公演とほぼ同じでした。


出演者:バッファロー吾郎、伊藤修子、せきしろ、R藤本、インパルス板倉、キングオブコメディ高橋、笑い飯・西田、ヤナギブソン、お~い!久馬、テンダラー・白川、シャンプーハット・小出水、蛙亭・岩倉、ケンドーコバヤシ、野性爆弾、ヒューマン中村 司会:浅越ゴエ

東西新鋭R対決 R藤本vsヒューマン中村 勝者:R藤本
→正統派(テンダラー白川、キンコメ高橋、お~い!久馬)vs異次元(ロッシー、伊藤修子、岩倉) 勝者:正統派
→キャッチフレーズ紹介
→とろサーモン村田が読む(お題:武田鉄矢) 最多ポイント:ケンドーコバヤシ(だっけ?)
→2003年府立予選再現 西田vsヤナギブソン 引き分け
→大喜利メーション べジータ(R藤本)が読む団体戦
→エロス(ケンコバ、こいで)vsノーエロス(竹若、久馬、ロッシー、高橋)
→髭芸人(せきしろ、笑い飯・西田、ケンドーコバヤシ、野爆・川島、お~い!久馬、こいで)、サバイバル戦 勝者:笑い飯・西田、せきしろ
→バッファロー吾郎コンビ対決 竹若vsA


・オープニング、キムズ登場にゴエ「東京行って、こんなんなっちゃいました〜」。
大阪ではいまいち定着しておらず、若干静か…。キムズ「DVD買った人、拍手!」パラパラ…。みんなとりあえず、拍手して〜!

・R藤本とR-1決勝進出者のヒューマンの、R対決。ふたりの前回の対戦は、ワッハ上方の会議室、お客さんは20人くらいだったとのこと。
ちょっとお題が難しかった。『Rをつけてもおもしろくならない言葉を叫ぶ』(だっけ?)これ、難しいよ!
ヒューマン中村、1ポイントもとれず、R藤本の勝利。今年、あれだけ猛者と戦ってきてたら、強くなってるよね。でも、大阪でR藤本は知名度低いやろなー。

・正統派vs異次元に白川さん登場!いきなり「来月、ここでイベントが…」と、1/25テンダラー単独の告知をぶっこんでくる。ゴエちゃんちゃんと言わせてあげる。やさしい。

・異次元チーム、修子さんの出番、これだけ。せっかくD関で大阪初登場だったのに、もっと出して欲しかったー!
今日は岩倉の隣にいる宮沢賢治は、北海道に行ってたそうです。。

・キャッチフレーズ紹介、シラのも紹介されてた。「シラッキー」だったね〜そういえば。

・とろサーモン村田が読むのお題は、武田鉄矢。意外と難しそうだった。

・2003年大阪府立体育館での大会の出場権、baseよしもとでの決勝戦を再現。ヤナギブソンと西田のシングルマッチ。
お題「ごっつい難しいジェスチャーゲームの答え」は当時と同じとのこと。
当時の勝者はギブソンで、府立に進んだ。そして、この対戦の後、西田はリベンジするため、プラン9のオールナイトイベントで再戦を挑み、アウェイでぼこぼこにされたそう。「ごちゃごちゃいわんとおもろい奴を決める、やのに、後からごちゃごちゃ言うたらぼこぼこにされました」確かに!

・今回は、なぜか18禁イベント。遅くなるから?と思ってたのに、違った!大人のD関、アダルト大喜利。
ということで、コバとこいでに、リアルエロス(?)として、キンコメ高橋がむりやり引っ張られて登場。しかも、例の痴漢冤罪の新聞記事がスクリーンにでかでかと!でも、逮捕はされたけど冤罪、ということで、ノーエロス側へ。2対4のハンデ戦に。

・私もノーエロス側の人間なので、ノーエロスチームの気持ちわかる〜。一個目のお題「…の49番目の正式名称」とても全部は書けません。竹若さんも、久馬さんも、特にエロくない回答でニュアンスで乗り切ろうとしてたけど、無理。高橋も「手錠の冷たさ」とか、身を削ってがんばったけど、さすがにあの二人には勝てず。
でも、まぁ、さすがのコバもほどほどの回答で、よかった。だって、気まずいってば。

・ひげ芸人サバイバルマッチに、テレ出水テレ樹が!そこで、こいちゃんが、最近「こいで」に芸名を変えたから、「てれで」になるのか?!ということに気づく。指名するときに、早速「じゃあ、てれで」と呼ぶケンコバ。

・大トリは、主催、バッファロー吾郎のコンビ対決!
「今の若者にウケるキン肉マン超人を考えてください」ここも、お題がう〜ん。キン肉マン、詳しくないから〜。
そしてやっぱり、竹若さんの勝利。さすが!けど、Aさんもおもしろかった。健闘。


大阪大会、豪華メンバーでおもしろかった!!けど、爆発的な笑いが起きる回答はなかったかなぁ。そこは、ちょっと残念。
クリスマスやからって、それっぽい演出がいっさいなかったのは、さずがD関。

そして、エンドロールには、「ダイナマイト関西2015」の文字が!来年もやってくれるのね!
そういえば、去年の12/25同じ日に、前哨戦イベントがルミネであって、2014のスケジュールが発表になったのでした。
まず、1回目の1/25が「男前ナイト」と被ってて、「あーーー行かれへん!」ってなったけど(^_^;)

でも、やっぱり、わざわざ来てよかったよ!!!
あーーー!楽しかった♪2014年、最高のクリスマスになりました☆


ナタリーの詳しい記事。写真も満載!!
http://natalie.mu/owarai/news/134812



今回も、終演が23時の長丁場!出演者もお客さんもお疲れさま。
なかなか開いてるお店がなかったけど、たまたま入ったお店がおいしくてよかった♪幸せ♡



こんなんも撮ってた。撮ってるとこ見られてて、恥ずかしかった…。からあげ、おいしかった♪

ダイナマイト関西 15周年 DVD発売記念大会2日目@ルミネ 2014-12-13

2014-12-16 17:25:47 | ▼お笑い
最愛のイベント、ダイナマイト関西のDVD発売記念イベント、東京2日目。
この日は遅刻せず、何ならかなり早めに行きましたよ。なぜなら、DVD購入したらバッファロー吾郎のサイン会に参加できるので、整理券を手に入れるため。


ダイナマイト関西 15周年 DVD発売記念大会2日目@ルミネ。

出演者:バッファロー吾郎 、ケンドーコバヤシ、R藤本、もう中学生、ロバート秋山、麒麟・川島、東京ダイナマイト松田、千鳥、ハリウッドザコシショウ、浜口浜村・浜村、パタパタママ木下、鬼ヶ島・アイアム野田、イワイガワ井川、司会:浅越ゴエ、原田専門家(ケンコバvsザコシ戦のみ)

 理論派vs本能 理論--竹若、川島、板倉 本能--もう中学生、アイアム野田、ザコシシヨウ 勝者:理論派
→新人王 浜村 vs キング(何度も優勝!)ケンコバ
→登場キャッチフレーズ紹介
→ほぼ全員による、とろサーモン村田が回答を読む個人戦 お題「草野仁がダイナマイト関西に出場するときのキャッチフレーズを考えてください」 最多ポイント:もう中学生
→ええ声対決 ええ声--東京D松田、ケンコバ vs 対ええ声--秋山、川島 勝者:松田・ケンコバ

→イワイガワ井川・浜村vs鬼ヶ島大久保・パタマ木下 勝者:大久保・木下
→秋山の梅宮辰夫 体モノマネで読む個人戦
→第一回目の対戦再現! ケンコバ対ザコシ(司会:原田専門家)


・司会は安定の浅越ゴエ。やっぱりゴエちゃんやわあ!

・理論対本能。名前にカタカナが入ってるのおかしい!にゴエちゃんが「私もカタカナ入ってるんですけど、こっちよりということでしょうか?」
もう中学生がんばるも、あとの二人がひどすぎて、理論派の勝利。

・この日もとろサーモン村田が読む、キャッチコピー対決。お題は草野仁。
もう中学生の「わかさぎ釣りの穴からこんにちは。草野ー仁!」はもう場内爆笑!!「ウォッカで火を吹く。草野仁」もかなりウケた。竹若さんのラクティスは、古すぎてもうわかんないと思う。

・昨日の、舘ひろしで、幹てつやで…というコバの答え、村田がたぶん幹てつやをあまり知らなくて伝わらなかったのが残念だったことを思い出したので書いとこ。

・ええ声対決、川島「僕、出すぎでしょ?はずかしい」

・イワイガワ 井川がかなりちゃんとしてて、おもしろかった。初登場と思えない。あれで負けは確かに認めたくないよね。大久保の「パス」ってなんなの!D関史上初。

・秋山の体モノマネの梅宮辰夫が読む、は新しい試み。フリップが吹き出しになってて、読まずにお客さんに黙読で読んでもらうのもあり。

・そして、メインイベントは、15年前、第一回大会の再現、ケンドーコバヤシvsハリウッドザコシショウ。
そこに登場したのは、原田専門家!おおー!原田専門家は、NSC8期生、元芸人で、CGデザイナーとかやってる人。解説によると、なぜ原専に依頼したかと言うと、芸人に頼んだら先輩後輩とかでジャッジがぶれると思ったから、とのこと。ほんとの初期しかやってなかったのに、意外とお客さんのリアクションがあってびっくり。みんな知ってるんやねー。

・ということで、ゴエちゃんは解説席へ。レア!対戦はやはり、コバの勝ち。ザコシショウ自滅が多すぎて。

この日のMVPは、もう中学生。何かが降りてた。スペーシーな回答する人ってこういう日があるわー。おもしろかった!!

そして、終演後、サインしてもらった~!
特典に、みかん社のポスターと、めっちゃ水を吸わなそうなタオルももらえたよ。


ナタリーに詳しい記事があります。写真も満載。
http://natalie.mu/owarai/news/133785/


さあ、次回は大阪!なんと、テンダラー白川さんが出るよーー!
毎回、アンケートに「テンダラー白川さんをだしてください!」って書き続けてよかった!
2008年大会に出て、決勝に残ったら実力者やからね!

あー、楽しみすぎる♪

ダイナマイト関西 15周年 DVD発売記念大会1日目@ルミネ 2014-12-12

2014-12-15 12:12:48 | ▼お笑い
記録のために、前の日付で残しときます。

何をさておいて行くと決めている、最愛のイベント、ダイナマイト関西のDVD発売記念イベントが東京2日、大阪1日あるぜー!ということで、行ってきました。


ダイナマイト関西 15周年 DVD発売記念大会1日目@ルミネ。
今年は壮大なリーグ戦があった後ということもあってか、お祭り的企画満載でした。D関ファンにはたまらん!

出演者:バッファロー吾郎、レイザーラモン、ずん、せきしろ、R藤本、インパルス板倉、ロンドンブーツ1号2号・田村亮、アンガールズ山根、キングオブコメディ、ラバーガール、笑い飯・西田、麒麟・岩尾。司会:アホマイルド坂本、HG(西田vs岩尾戦のみ)

スティーブ・キムズ(バッファロー吾郎A)対スティーブ・ジョブズ?(RG) 勝者:キムズ(RG自滅により)
→人力舎対決! キンオブコメディーvsラバーガール 勝者:キンコメ
→登場キャッチフレーズ紹介 バッファロー、
→ほぼ全員による、とろサーモン村田が回答を読む個人戦 お題「舘ひろしがダイナマイト関西に出場するときのキャッチフレーズを考えてください」 最多ポイント:飯尾
→11年ぶり対決 笑い飯・西田vsフットボールアワー岩尾 司会:HG  勝者:岩尾
→大喜利メーション べジータ(R藤本)が読む個人戦
→タッグマッチ バッファロー吾郎vsずん 勝者:ずん
→「ダイナマイト関西2014」選手による豪華サバイバルマッチ せきしろ、R藤本、亮、竹若、板倉、山根、高橋、西田 勝者:R藤本

・私、あり得ないミスを!開演時間を間違えて、15分ほど遅刻!19:30は翌日の開演時間だった…。ほんとにギリギリ行かなくてよかったよ。ということで、オープニングは見られず。

・スティーブ・キムズ(バッファロー吾郎A)対スティーブ・ジョブズ?(RG)戦、最終的にRGの「僕はジョブズではない、実は好楽だ」、A「ファンです!」…的な茶番で終了。

・キャッチフレーズは、他の人が決めてる場合が多いらしく。竹若さんの「おもろいどすえ」はずっと同じ。

・笑い飯西田vsフット岩尾の11年ぶりの対戦、お題「タイムマシンにのって11年前の誰かに何かを教えてきてください」で、西田「あと5,6年かかるぞ」、岩尾「前の組めっちゃ高い点数だすけど大丈夫やからな」のM-1応酬は感慨深かった。そか、2003年優勝はフットボールアワー。

・バッファロー対ずん、4人中3人が親戚のおじさん。キムズの現キャッチフレーズが「世界で一番おもしろい親戚の叔父さん」より。母方のおじさん

・司会が今日はゴエちゃんじゃなかったので、改めて、普段の浅越ゴエがいかに見事かということがわかった。館長も解説で言うてたけど。

・それにしても、ラバーガールを見るたびに、the sworn group を思い出すの。だって、二人ともそれぞれ何となく…どう?






ね???

ナタリーに詳しい記事があります。写真も満載。
http://natalie.mu/owarai/news/133743

というこで、おもしろかった!本当にD関、最高っす!

ダイナマイト関西2014『グループリーグ予選(6)』 2014-6-28 @ルミネ

2014-06-30 00:36:47 | ▼お笑い
土曜日は「ダイナマイト関西2014 リーグ戦6」これで毎月、半年間に渡って行われた予選は終了。無事に見届けてきました。

-----
2014年6月28日(土) 19:30開場 20:00開演
会場:東京・ルミネtheよしもと

出演:
インタレスティングプロデューサー:バッファロー吾郎A 実況:ザ・プラン9・浅越ゴエ
対戦(グループA):「肉体派の新時代」ロバート秋山 vs 「技巧派フリップ使い」キングオブコメディ高橋(2-3 勝者:高橋)
対戦(グループB):「大喜利マニア童子」オードリー若林 vs 「鹿笑かし」笑い飯・西田(2-2 引き分け)
対戦(グループA):「おもろいどすえ」バッファロー吾郎・竹若 vs 「肉体派の新時代」ロバート秋山(2-0 竹若)
対戦(グループB):「大喜利直木賞」ピース又吉 vs 「大喜利マニア童子」オードリー若林(0-2 若林)
対戦(グループB):「大喜利直木賞」ピース又吉 vs 「バカサイ主義」せきしろ(2-0 又吉)

〈エキシビジョンマッチ〉「リザーバー決定サバイバルマッチ」
スリムクラブ内間、プランカ阿久津大集合、東京ダイナマイト松田、鬼ヶ島・アイアム野田、シンプルおおくも、ダイシ
-----

若林、又吉、たぶん忙しくてなかなか来れなかった2名が、久々の登場。
又吉はオープニングに間に合わず、若林はエンディングにはすでに次の仕事へ。本当にいそがしいのね。


行く前に、対戦表を眺めつつ、展望を予想。(Twitter に書いてた)
グループAは、板倉はすでに脱落。秋山は、竹若さんと高橋に2連勝するしか決勝進出はない。でも、このふたりに連勝は厳しいと思われ。負けか引分で竹若さんと高橋に決定。
もし、2連勝した場合、竹若さんと高橋の勝ち点が同じになるので、得失点差で決まる。

グループBは、まだ試合が進んでない。
せきしろが残る可能性があるのは、又吉戦に勝って、若林が全勝した場合のみ。西田が若林戦に負けたら、若林と又吉が決勝進出。勝ちか引分たら、三つ巴かなりの混戦に。


まず1戦目で、秋山が負けて、グループAは、竹若さん、高橋、2名の決勝進出が決定。
2戦目で、若林と西田が引き分け。これでせきしろの敗退と、3組の混戦が決定。
3戦目、すでに決勝進出者は決まってた。竹若さんの勝利で、グループAの1位通過が決定。
4戦目、若林の勝利で、1位での決勝進出が決定。
5戦目、又吉はこの試合にかかってた。勝たないと、敗退。引き分けで、西田との得失点差、だったけど、せきしろに勝利。決勝進出決定。

お題が難しいのが多かった気がする。
1戦目「タモリ、平日昼間は何してる?」 1戦目はわりとぐだぐだだった・・・。秋山への「続行!」は前代未聞。
エキシ(だっけ?)「吉永小百合に密着。まさかの行動とは?」
5戦目「ボクサー役の為に20Kg減量。以上に過酷な役作りとは?」(ちょっと違ったかも)

印象深いのは、「田原俊彦と近藤真彦がプリクラ。ペンでなんて書いた?」
竹若さん「次はよっちゃんといっしょに!」、「金八>仙八」、「絆」

エキシビジョンマッチは、2014の中で一番ひどかった~。ネタ切れですか?
本選出場者のレベルがいかに高いかの証明のためかと疑うくらい、アレだった。
でも、勝った、東京ダイナマイト松田は、やっぱりあの中ではさすが。言い方だけでも、だいぶ違う。


「ダイナマイト関西2014」決勝トーナメント戦進出者8名
ずん飯尾(グループC 1位) / 伊藤修子(グループC 2位) / ケンドーコバヤシ(グループD 1位) / R藤本(グループD 2位) / バッファロー吾郎・竹若(グループA 1位) / キングオブコメディ高橋(グループA 2位) / オードリー若林(グループB 1位) / ピース又吉(グループB 2位)


ということで・・・
バッファロー吾郎 竹若さんが決勝進出!おめでとうございます!
決勝進出者がトータルいい面子でうれしい。これで8月16日決勝戦@浅草公会堂、ますます楽しみに♪
竹若さんと伊藤修子さんを応援する!


ナタリー掲載の竹若さん

お笑いナタリーの記事
http://natalie.mu/owarai/news/120017
http://natalie.mu/owarai/news/120041


1月は「男前ナイトvol.7」が被ってしまい、行けなかったんだけど、年末の前哨戦を入れて、他の月は全て見に行けました。
我ながら、D関愛が強すぎる!

公式サイトで過去の大会を見てたら、もう10年以上見続けてた。
あの、緊張感。ヒリヒリした感じ。
DVDでは、あの空気感は絶対にわからないと思う。お客さんいてこその、あの空気。それに、収録できない回答(博多大吉などの)は全部カットされるし。
絶対にライブで見るべきイベントです!
決勝行ける人は、行った方がいいよーーー!



こちらも、ライブで観た方がいいイベントです!…というか、ライブでしか観られません!!
-----
NoeLapin presents「男前ナイトvol.8」~祝・ストロボカフェ5周年~
2014年7月12日(土) @原宿ストロボカフェ
出演:ゲントウキセレンカーテンズ(from大阪)、柳川タカシ
料金:予約/当日共に 2,500円(+1ドリンク500円)
時間:開場18:30/開演19:00

☆予約、各アーティストHP、ストロボカフェHP予約フォームより受付中!
 私あてに、メッセージ(PC画面左サイドにあります)、Twitter(@NoeLapin) 経由での予約も歓迎♡

 
↑クリックで拡大!
-----