のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

岡山城

2006年04月19日 | 出張記


  12時の新幹線で東京に帰る前に、駆け足で岡山城を見てきました。



  その外壁の色から 『烏城(うじょう)』 という別名もある岡山城は、戦国大名の宇喜多秀家が慶長2年(1597年)に築城した後、四代の城主に引き継がれて、寛永年間前半(1630年頃)に完成をみました。

 江戸時代には岡山藩の城府となり、明治維新により廃城。 天守閣は昭和6年に国宝に指定されましたが、昭和20年6月29日未明の岡山大空襲により焼失し、月見櫓と西手櫓が現存するだけとなりました。 

 現在の天守閣は、昭和41年に鉄筋コンクリート造りで再建されたもので、外観は旧来通りに復元されています。






 岡山城廃城の後も残され、天守閣と共に国宝に指定されていた石山門跡。

 石垣に残る赤茶けた焼け跡が、空襲の激しさを今に伝えています。







 岡山城築城当時は、大名が勢威を誇る目的で、石垣に巨石を集めて築くことが流行していたそうです。

 画像では分かりづらいですが、これ、かなり巨大な石が使われています。

 当然重機などなかった時代ですから、相当な労働力が集められたのでしょうね。






 壁に沢山ある穴。

 これは 「狭間」 と呼ばれるもので、敵が攻めてきた時は、ここから鉄砲を撃ったり、矢を放ったりしました。







  もちろん現在は、敵など攻めて来ません。

 平和的な熱い戦いが繰り広げられています。







 もう少し時間があったら、天守閣にも登りたかったなぁ。

 夕方までに帰京して、もうひと働き!

 




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとうね、 (フィーユ)
2006-04-21 01:08:57
あの時代に、この石垣を作ったって考えたら、なんとも重労働だったろうに…と、エジプトのピラミットと同じ絵を想像してしまいます(笑)



ところで、岡山って、名物は…キビ団子だっけ?

返信する
フィーユさん (のびたけお)
2006-04-21 01:53:29
岡山名物は、きびだんごの他にもマスカットや白桃などがあります。

他にも、あまり知名度はないようですが、ばらずし、ままかりなどの郷土料理もあるようです。

ままかりとは、まま(飯)を借りてきたいほどという意味からつけられたもののようです。

ネットで調べたのですが、魚のことのようです。

工芸品では、い草、備前焼などが有名ですね。
返信する
ままかり! (フィーユ)
2006-04-21 20:25:25
あの、ままかりは、岡山のものだったのね、

知らなかったわー、そうそう、確かにすごく美味しかったわよ。

一番近いのは、イワシの南蛮漬けかな?



備前焼きも岡山なんだ…本当、知らない事の方が多いですね(笑)

私の知識は岡山=ももたろーくらい??
返信する
フィーユさん (のびたけお)
2006-04-22 03:46:55
桃太郎の話もちゃんと調べると面白いですね。



こういう昔話って、文字通り「語り継がれて」きたものだから、地方によって若干違ったりするようです。

お供の「猿・犬・キジ」が、 「臼・牛糞・蜂・カニ・鉄砲玉」だったりして、 さるかに合戦と混ざってる例もあるらしいですよ。

返信する

コメントを投稿