goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

ダークチョコレートのほろ苦さが引き立つコーヒーベースのフラペチーノ・・・沖縄アウトレットモールあしびなー店

2024年01月23日 | 豊見城食べ歩き

8月下旬。この日は妻と長女の誕生日。
朝から妻はインディー・ジョーンズを観るために長男とお出かけ。ランチ合流の予定だったので、午前中は新興住宅街豊崎(埋立て地で一周4km強)をグルグル走ろうと炎天下の中走っていたんですが、気がつけば水分が欲しくてヘロヘロに・・(笑)





これは朝からオープンしているスタバで栄養を補給しなければヤバい(^_^;)
ということで写真の通り、大好きなプラペチーノから
 ダーク モカ チップ フラペチーノ 
を選択しました。

今、使われている紙のストローだと、飲み干す頃にはふにゃふにゃになるので、ストロー2本は必須だと思ってるんですけど・・・プラペチーノを飲むときって皆どうしてるんだろうね(^_^;)
暫し休憩してから豊崎を離脱。与根漁港を見ながらバイパスを走って帰りました。
さぁ、ランチに出かけよう!


今年もプーゾのかき氷『イタリア産マルカルポーネティラミス氷』・・・プーゾオキナワ(宜保)

2023年12月26日 | 豊見城食べ歩き

今年の夏も宜保のプーゾで期間限定の『かき氷』がスタートしました。なかなか始まらなかったので、去年の夏で終わったのかと心配してたんですよね(笑)

いつもの4種類。値段もそのまま・・・??
あれ、一種類だけ値下がりしてる?
『イタリア産マルカルポーネティラミス氷』980円
去年の夏は1,000円台だったのに、値上がりするんだったらわかるけど安くなるとは・・・・
と、店員と話すとサイズが小さくなって1,000円を切る価格設定にしたそうな(^_^;)
こちらのかき氷はメガトン級なので夫婦ではんぶんこができるのが良かったんですけどね(笑)
とりあえず、サイズが小さくなったのを体験してみましょう。





登場したのが写真のティラミス氷です。
確かに、フタ周り小さい。
でも、充分大きいよね(笑)
去年までは、かき氷が崩れると、全て皿の外に散ってしまったのですが、今は受け止める事ができるサイズなので、かき氷が少ないのは理解できる。
それでも、二人で1つ。
充分満足サイズですよ~(笑)
しかも、美味しいもんね❗

今年は、檸檬、抹茶も楽しみたいですね。
そしたら、このREVIEWに後から追加して一緒に載せちゃいましょう(笑)
ご馳走様でした❗❗

豊見城市宜保3-1-2


お洒落なカフェの『グリルチキンと彩り野菜のスープカレー』がレベル高くてコスパ高❗・・・飯カフェダイニング南風(豊見城)

2023年09月03日 | 豊見城食べ歩き

相変わらずの長文につき、結論から申しますと『ここのスープカレーとお店のスタイルはハイコスパ❗❗』でとにかく素晴らしいです❗今まで行かなかった事を後悔しました(笑)

ということで本題。
ゆたか小学校近くの高台の通り沿いに『沖縄そばくくる』さんが入店する黄色い建物(目立つ!)があります。飲食店専門の建物で4店舗ほどお店があり、くくるさんのお隣に『島カフェダイニング南風』さんがあります。
結構、長く続いている感じがしてて、コロナ禍を無事に乗り越えたお店の一つです。
カフェランチをお手頃に提供されているので、前から一度は行ってみようと思っていたのですが、お店に向かうと『くくる』さんの方を選んでいるnobuta家族がいました(^_^;)
沖縄そばの方が時間的にも注文的にも計算が立つんです。







6月最初の週末。この日は、夜からワイルド・スピードを観る予定だったので、日中は自宅でのんびりという方針。妻が、自宅近くの『南風』に行きたいというので、近くだからま〜いっかとお店に向かいました。
たしかコロナ禍頃に、地元新聞にお店が紹介されていたような記憶がありますが、記事内容は覚えていません。
店内に入ると、かなり広々としています。奥に小さな子供の遊びスペースがあり、小さな子供連れでもゆっくり食事が取れるように工夫されています。
そして、何よりも店内は綺麗ですし、お洒落です。空間も広いので落ち着きます。

奥側にセルフサービス用の机があり、それを見るとスープ、ご飯、サラダがおかわり自由ですねぇ。
そして、まずは、超関心する1品にめぐり逢いました。
それがスープです。
大鍋の蓋を開くと、大量の鳥手羽元が浮いています。浮いているというよりも、余りにも多すぎてスープが見えず・・・というくらい窮屈に手羽、手羽、手羽状態なのです。
これは凄い❗❗❗
あ〜カメラで撮りたい(笑)
かなり煮込んでいるので、スープの出汁は相当な美味しさに違いありません。そして、鶏肉が骨から剥がれて大量に沈殿しているに違いありません。
だから、底から掬いました(笑)
そして葱を掛けて、これまた、美味しそうなサラダとテーブルへ。



このビシュアル見事でしょ(笑)
もう鶏肉尽くしのスープで劇的に美味しいですよ❗
正直、これがメインディッシュでもありですね(笑)







そうそうメニューがこちらの写真です。
nobutaは、この時期、カレーランチ探究の旅を敢行中だったので
 グリルチキンと彩り野菜のスープカレー 1,089円
を選択しました。
妻は 
 マグロアボカド丼 979円
を選んでました。
他にも色々とメニューがありましたが、セルフサービスのご飯と合わせるのは、ハンバーグ、ステーキ、ヒレカツ、ロースカツくらい。それとnobutaが注文したスープカレーもご飯追加ができますね(勿論、おかわりしましたよ)。
スープカレーのアップがこちら。



まさに彩り野菜の具沢山。最近食べたスープカレーの有名店のように、グリルチキンをご飯の上に盛り付ければ、ビシュアル的に映える様な気がします(笑)
兎に角、具材たっぷりのスープカレーはスパイスも効いて素晴らしく旨し❗❗❗
これで、セルフサービスも付いて1,100円を切るなんて凄いコスパです❗❗❗
最近、カレーばっかり食べているので、素晴らしさが際立ちますね。
このお店が後500mくらい那覇市寄りだったら那覇カレーグランプリに出品して賞を獲得できるレベルだと思うんですよ(T_T)
とても美味しかったです。



あっ、妻の食べたマグロアボカド丼がこちらの写真。
それと、妻が追加したデザート
 アフォガード 526円
がこの写真です。





アフォガードは、サービスし過ぎてもはやアフォガードでは無くなってますね(笑)
ちょっとやりすぎなので、エスプレッソとバニラだけで十分です。ちなみに他店と異なり、エスプレッソのショットが2杯も付いた優れものでしたよ❗❗❗

いずれにせよ、サービス精神の旺盛さには感心しかありませんね。
こちらのお店を早く紹介するために、ランチカレー食べ歩きシリーズを夏頃に一気にアップしたいですね(笑)
素晴らしかったです。
良いお店ですね。御馳走様でした❗❗❗❗❗

豊見城市豊見城763-1

久々に行くとじゅーしーのサービスがなくなってるやん(T_T)・・・ソーキそば『もと家』(高安)

2023年08月24日 | 豊見城食べ歩き

初訪問の際に600円という値段なのに強烈に美味しい『ソーキそば』+じゅーしー(小)まで付いてくるといくサービスと、メニューが『ソーキそば』オンリーというスタイルに感動すら覚えてしまった高安バス停前の
 もと家
さんに、久々に再訪しました。

すると経営者のワンオペから脱却されていましたよ。忙しくなったのかなぁ~(笑)
それなら何よりなんですけどね。
でも、何故か
 じゅーしー(小)
のサービスがなくなってるやん(T_T)
う〜ん。美味しいじゅーしーだっただけに、超残念ですねぇ~。
この日がたまたまだったんかなぁ~(^_^;)
まぁ、ソーキそばが安定した美味しさを保っていればOkなんですけどね。
御馳走様でした。

豊見城市高安121

老舗パティスリー『プール・ヴー』の新店舗で母の日ケーキ・・・プール・ヴー宜保店

2023年08月23日 | 豊見城食べ歩き

沖縄県内の企業『レキオスモバイル』さんが、昨年夏頃、豊見城市宜保にあった『焼鳥串角』の跡地にセレクトショップ様なお店をオープンさせました。
毎朝、ジョギングするコースにあるのですが、正直、最初の頃は、何屋さんなのか全く分かりませんでした。
こちらの建物から1km圏内にある、豊見城市内では知らない人が居ないであろう老舗パティスリー『プール・ヴー』さんの商品を、偶に扱っていることがあり、豊見城中央病院直近だから、ケーキも扱ってる携帯電話屋っていうイメージだったのですが、年が明けて2月になると、パティスリーの宜保店である事を示す看板が立ちました。



で、理解したんです。
ここ、複合型店舗なんですね。たぶん。
だってキャンプ用品店も入居してるんですもん(笑)



ということで、5月の母の日(義母と同居している)に、ケーキを買いに行きましたよ。
豊見城中央病院近くはケーキ屋さんが集中していて、皆、美味しいケーキ屋さんなんですが、未訪問店に行くのは、こういう時が良いですもんね。
『プール・ヴー』さんは安定した美味しさですもん。













色んなケーキがありましたが、妻が
 ノワール(ハーフ)1,600円
を即決(^_^;)
子供たちが居なくなった我が家にホールは必要ないというかことのようてす(笑)
ショートケーキなど、美味しそうなのかいっぱい並んていたんですけどね~。





焼菓子なんかも並んていたので、機会があれば買って見たいものです。
御馳走様でした❗

豊見城市宜保2-1-4