goo blog サービス終了のお知らせ 

新・のぶたと南の島生活

たわいもない日記ブログです。元ブログは「のぶたと南の島生活」、食べ歩きブログは「nobutaと南の島生活」

トム・ブレイディ引退報道

2022-01-30 13:01:59 | スポーツ雑感

ESPNが速報を流してた。
直ぐにNFLJAPANの記事を確認。間もなく正式に発表されるらしい。
英国のガーディアンは「定かではない」というトップ記事が載っているけど・・・
44歳でも自分の記録を更新し続ける「TheG.O.A.T」だけに衰え知らずなんだけどな~(笑)
もし引退したら

ビックベンが引退したので、もう一人のこの方がどうするか気になるね

外野の批判はどうでもいいんだよね。とりあえず「一試合も落とせないんだよ」

2022-01-29 20:42:30 | スポーツ雑感
数年ぶりに日本代表のレビューをすることにしたnobuta。
時代が相当経過しているので、サッカー批評は誰でもやっているので、そんなブログではありません(相当昔に引退しました)。
さて、純粋に日本代表を応援している(強かろうが弱かろうが)身として、もはや一試合も負けられない(引き分けも許されない)くらいの状況にある日本代表の対中国のセカンドレグが先日開催されました。

レギュラー陣が怪我で離脱する中、マスコミの多く(そもそも日本が弱かった時代を知らない世代の記者が記事を書く時代)が悲観的な論調で、日本人独特の「内向的」な側面を煽り立てるような記事が縷々アップされていましたね。
そんな中、得点差はどうでもよくて、勝ちました!
そう、ワールドカップは勝ったか、負けたかしか誰の記憶にも残らないので、「勝って勝ち点3」を積み上げたことだけが大切なのです。
その試合内容を批評するのは、それで生活している方々に任せて、一般市民は応援すれば良いのです(笑)
nobutaは、仕事の帰り道、バス中で観てましたけど、安心できる試合は運びで、ひっくり返っても負ける要素が一切ない対戦相手と戦っていると感じることができました。
それだけ日本代表は自由だったはずです。
これが予行演習なので、肝心なサウジアラビア戦に「応援」する熱を投入したいですね(笑)


そうそう、日本代表に呼ばれていない旗手が良いですね~

アメリカ映画の定番だけどNFLファンなら楽しめネトフリ「ホーム・チーム」

2022-01-29 20:36:36 | 映画等

セインツHCが引退をしたシーズンオフにタイミングよく実話をもとにした映画が公開されるのは面白いよね。
内容的には「ベだ」で、不要な挿入もいっぱいあるけど・・・それでも、NFLファンなら、ショーン・ペイトンが1年間の浪人時代にどんなことをやっていたのかって想像できるから・・面白いと思うよ。
ちなみに本人はこちらの写真です

4回もファンブルロストして絶対王者に追い上げられても劇的にラムズが勝った不思議な試合

2022-01-24 20:00:21 | スポーツ雑感
劇的な幕切れでしたね。
点差が開いていた時にフィールドゴールを外したツケを払いそうだな~って3Qから徐々に追い上げられて追いつかれそうになる展開を出勤中のバス内で観ていたんですが、まさか、まさかのスタッフォードの渾身のパス(笑)
パスが通った後、刻々と時間が刻まれる中でスパイクするために走る姿に驚きましたよ。で、あれよあれよとスパイクしてFGが決まってゲームオーバー。
パッカニアーズの追い上げが凄かったので、あのままだったらラムズが負けていただろうし・・不思議な試合でした。なんといっても4回もターンオーバーしたチームが勝つなんて・・

でも、お昼休みに次の試合を追いかけてみたら、アレンとマホームズが凄いことをやってましたね(笑)

スペシャルチームの2回のスペシャルが第1シードを葬り去る!

2022-01-23 14:48:42 | スポーツ雑感

というお題にはしましたが、正直に言えば、これでプレイオフに49ersに敗れるのが4度目となったA-RODの悪運とその流れを知っているファンに問題ありですね(苦笑)
第2Qにコンバージョンを止められた際は大問題ではなかったんですが、第4Qに7点取られて同点にされた際は、ホームスタジアムが静まり返り、ファンは「負けます」という雰囲気を醸し出してましたもん。
今からホームチームが残り4分掛けて攻撃権を得ているのに、あの異様な雰囲気はダメですよね。
ロジャースも「もうだめだ」みたいなオーラが出てましたから(笑)
昨年も今年も2010や2011の頃のようにベストシーズンだったにも関わらず、スーパーボウルまで辿り着けませんでした。
まだまだチームは強い状態ですけど・・・どうなるA-ROD!