nobutaがNFLを一番見ていたのは高校生から大学生の時代。その後も冬は楽しみにしているけど深入りするほどでもない。
で、nobutaの一番見ていた時代というのは1985~1992くらいの間になるのだが、なんとなんと、ベンガルズが当時以来、ディビジョナルラウンドに進出することになった。
レイダース相手にシンシナティのこのヘルメットが勝つなんて地元ファンは大騒ぎだろうね(笑)
日曜の早朝の試合だったのでゆっくりと観ることができたんだけど、コロナ渦が蔓延しているとは思えないようなスタジアムの熱気だったよ。
こんなの観てると「オミクロン」に対する慎重な姿勢って日本だけなんかな~って文化の違いを感じるよね。



もう一試合はダイジェストでチェック。ペイトリオッツに何もさせなかったビルズが順当に勝ち上がったね。レイティングが157.6って・・・汗
で、nobutaの一番見ていた時代というのは1985~1992くらいの間になるのだが、なんとなんと、ベンガルズが当時以来、ディビジョナルラウンドに進出することになった。
レイダース相手にシンシナティのこのヘルメットが勝つなんて地元ファンは大騒ぎだろうね(笑)
日曜の早朝の試合だったのでゆっくりと観ることができたんだけど、コロナ渦が蔓延しているとは思えないようなスタジアムの熱気だったよ。
こんなの観てると「オミクロン」に対する慎重な姿勢って日本だけなんかな~って文化の違いを感じるよね。



もう一試合はダイジェストでチェック。ペイトリオッツに何もさせなかったビルズが順当に勝ち上がったね。レイティングが157.6って・・・汗
アメリカにいる人に聞いたら、陽性者の隔離はあるものの陽性者同士が集まってワイワイ騒いでいるとか、五日で復帰できるとかかなり緩いみたいですね。
ベンガルズ、RS序盤にベアーズが結構簡単に勝ったので「たいしたことない」感があったのですが、考えてみれば去年バッカニアーズに同じことを思ったので、意外と上まで行くかもと思えてきました(笑
ベンガルズがディビジョンを勝ち上がるのは想像できませんけど、パッカニアーズのオフェンスはますます良くなってますね(汗)
タイトエンド・・1年間TVの仕事していたのにすっかり昔の姿に戻っちゃってますよ(笑)