goo blog サービス終了のお知らせ 

新・のぶたと南の島生活

たわいもない日記ブログです。元ブログは「のぶたと南の島生活」、食べ歩きブログは「nobutaと南の島生活」

いろいろといろ

2021-05-30 22:25:15 | 日記
緊急事態宣言下の沖縄。公立高校に通う息子も明日からは1日おきでの登校とのこと。この2週間は危険ゾーンな感染者数が続いているだけに致し方がないですねぇ(^_^;)
そんな中、家飲み!爆飲み!自棄食い!が祟り、近年では見たことのない体重になったnobuta(^_^;)
これは完全にヤバイと緊急事態宣言解除まで禁酒(もろもろ含む)することにしました。
そもそも、爆飲みの原因は応援しているプロスポーツのクラブが軒並み低空飛行だからなんです(責任転嫁)
愚痴る前にブルースおめでとう‼️
プレミアリーグ前半からは考えられないようなサプライズだったなぁ





【後半の成績は2位】
といわれても、負けに負けた20-21シーズンだったガナーズ。来シーズンは国内だけでやり直しの初年度となるんだが、選手構成が気になるね。結論はユーロ後まで待つしかないけど・・・










ラカゼットには残って欲しいけど無理だろうなぁ(涙)

【監督が駄目】
カープはコロナ直撃だけど、低空飛行は監督が原因。これどけ弱いと栗林の新人王はないから残念だよね

【得点力がないのは致命的】
サンフの話。なんかね。良い試合をやっても勝ち点3に繋がらず、中位をランデブー(^_^;)
決定力不足、得点力不足、駒が足りないのが如実よね。

【やり方が駄目だっただけ】






沢山の兎を追いすぎて数日で潰えたスーパーリーグ構想。UEFAのカップ選は全て参加せず、開催日にはスーパーリーグ参加チームは別のイベントをするという体でやれば良いのに、CLもELも出るけどスーパーリーグもやるんですってのはちょっとね(^_^;)

【最後に】
長男がお世話になった少年柔道クラブがコロナの影響もあり閉団。12年近く、たくさんの少年少女が巣立ち、もう社会人の子達もいるんだから凄い。先生、コーチ長年指導して頂きありがとうございました。







ビジャレアル戦セカンドレグにはラカゼットとティアニーの復帰が必要不可欠!

2021-05-04 00:31:24 | スポーツ雑感
最近、カープが低迷してますね(汗)
佐々岡じゃあ駄目だと思うんですけどね~ずっと言ってるけど(苦笑)
さて、同じように低迷し始めたサンフレッチェ広島もレニューする気持ちにもなれませんので、唯一、未だに首の皮一枚で希望を繋いでいる「ガナーズ」について若干。







先日のプレミアを2-0で勝ち点3を拾っていましたが、試合内容は完勝(あまり危険なシーンがなかったし、ライアンが良いGKであることも改めて分かった試合)だったんですけど、やはり攻めが停滞していますよね。特に、オーバメヤンが深刻極まりないですよね。走ってませんから・・・
ウィリアンもブルースから捥ぎ取ったのは良いものの活躍できずにくすぶったまま。
ペペも途中で投入されましたけど、良い使われ方じゃなかったので勿体ない。そんな中、マルティネリが孤軍奮闘だったのが光明ではあるんですけど・・・

で、ま~とにかく途中、中だるみした試合は、オーバが追加点を取ったからと言っても、そのあとも最後までたるんだままで終了。本来であれば5-0くらいで勝つべき試合をお付き合いでスローダウンしたってところで、これでビジャレアルとのセカンドレグに突入なんですから、気が気じゃないというのが本心です。











プレスカンファレンスでは、ラカゼットもティアニーも間に合うという明るい情報もあるので、そこに期待するしかないのかな~。
是非、先発を
 ラカゼット、サカ、ペペ、スミス・ロウ
の攻め4枚。ボランチを
 エルネニー、トーマス
後ろ4枚を
 ティアニー、ガブリエル、ホールディング、ベジェリン
でスタートさせてほしいですね。
それで先制点が取れずに進むのであれば、ウーデゴールを入れてペペを下げ、スミス・ロウを一枚上げるという方法を取るとか、マルティネリ、オーバメヤンを投入するという選択をしてほしいところです。
先制して、相手に点を取らせないという流れになるのであれば、3ボランチでジャカを投入するという方法で守り切るというパターンなんですけど、そういう展開になってほしいですね。
相手に先制されるようなことがあれば、もうその時点で敗退への坂道まっしぐら。今のアーセナルに逆転するだけの能力があるとは思えないんで・・・・(苦笑)






ドナルド・E・ウエストレイクばりの傑作シリーズ・・・続用心棒

2021-05-01 07:29:17 | 小説
待望の続編が忘れた頃に発売されましたよ(笑)
10年前に『二流小説家』がデビュー大ヒットとなったデイヴィッド・ゴードンの『用心棒』の続編。
あまりにもドートマンダーシリーズを彷彿される素晴らしい構成と掛け合いで、ドナルド・E・ウエストレイクやトニー・ケンリックの再来かもと思わせておいて、何年後に新作を出してくれるんでしょうか(笑)
もう、前作の内容なんてほぼ覚えてないですよ(笑)
それでも抱腹絶倒間違いなし!
今回は前回にもましてメンバー大活躍で、しかも、続編をすぐにでも作りますという終わりかた!これは数年後が楽しみですね❗️