4回目でやっと携帯からの投稿が成功。
今日はたいした報告もないので、月初に行ったしまなみ海道の話。
尾道まではJR。そこでレンタサイクリング。
向かいの向島までは渡船。
ここから今治まではサイクリングロードで約75Km。
サイクルロードは幅が広く、今治までの方向、距離が表示されています。
このような表示が多々羅大橋の手前まで続いている。
一つ目の橋、因島大橋(向島~因島)。
今治までの6ッつの橋は全てデザインが違っています。
二つ目の橋、生口橋(因島~生口橋)
生口島には平山郁夫美術館、耕三寺などが有名ですが
私はそこには寄らず向山寺に立ち寄りました。
この三重の塔は国宝。向山寺までは結構な上り坂。
自転車を押して登る。
サンセットビーチ手前。この辺りは道路も広く爽快。
三つ目多々羅大橋(生口島~大三島)
六つの島で一番お気に入り。
大三島迄で約40km。ここで泊まり。
翌朝8時半ごろ出発。
4っつ目大三島橋(大三島~伯方島)。
伯方島の南西には船折瀬戸と呼ばれる非常に潮流が早い場所がある。
ここまでの5つの島を走るのほとんどが海岸線。
常に海と海峡を眺めながらの快適なサイクリング。
5つ目伯方・大島大橋(伯方島~大島)
この橋を渡ってから六つ目の来島海峡大橋まではずーと内陸のアップダウン
のきつい道。自転車を押した所もあり。
6ッつ目の来島海峡大橋へはこのような螺旋の道路を登ります。
来島海峡大橋は第一、第二、第三来島大橋に分かれている。
第三大橋まではずーと上り坂。橋を渡り終わり今治駅に着いたのは13時。
約80Kmの行程。
ここで自転車を返し、バスでしまなみ海道を逆走。
福山からJRで帰宅。
思ったよりは楽。
平日であったためか、道路も空いていた。
おもったより