goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀じいの散歩&サイクリング

年間目標はウォーキングで1,300km&サイクリングで2,000k。
主な散歩道は神崎川河川敷。たまには遠出も。

アメフッットの応援

2011年11月29日 | インポート

一昨日一年ぶりにアメフットの応援で長居へ。

いつもの年に比べると暖かく良い天気。

全勝同士の決戦で応援の人も大変多く気合の入った応援ができた。

結果は楽勝で酒も美味しくいただきながらの応援でした。

もうひとつ勝って甲子園ボールにも応援に行きたいものだ。

F1000228

これは開始前の様子。

本日までの

歩数   2,167,454歩

距離   1,734Km


自転車で淀川を遡る。

2011年11月26日 | インポート

今日は神崎川 なにわ自転車道から淀川を高槻ゴルフクラブの手前まで走って見ました。

F1000222

左上部にかすかに見えるのが枚方大橋。

淀川河口から24Kmの地点。

ここまで15Kmぐらいかな?

まだサイクルコンピューターをつけてないので。

変速機の調整もイマイチ。

どうも1速に入り難い。

もうちょっと調整が必要。

今日までの

歩行数  2,144,098歩

距離    1,715Km

青森市まであと100Km足らずになってきました。


自転車購入

2011年11月23日 | インポート

なにぶん影響されやすいたちなのです。

10月にしまなみ海道をレンタサイクルで渡った楽しさ、NHKBSで放送中の

火野正平のサイクリング番組の影響で折畳み自転車を買っちゃいました。

F1000218

ママチャリ以外初めての購入です。

ネットでの購入だったので届いてから説明書を読みながら組み立て、

タイヤに空気を入れたり、ブレーキを調整したりで1時間ぐらい?

乗れる状態になったので慣らし運転で服部緑地まで。

20Km弱走ったと思いますが、それほど違和感はなく乗れます。

変速機にちょっと調整が必要。

でも概ね良好。


服部緑地

2011年10月28日 | インポート

午前中ママチャリでちょっと遠出。

服部緑地から桃山台へ二の切の少し西の蕎麦や「木田」へ

早く着きすぎ営業開始にまだまだ時間があったため断念。

服部緑地へ戻る。

F1000212

F1000215

F1000216

今の服部緑地には花は少ないですが、ばらとコスモスがきれいに

咲いていました。

カメラを持参していなかったので、携帯でバラだけ撮ってみました。


しまなみ海道

2011年10月24日 | インポート

4回目でやっと携帯からの投稿が成功。

今日はたいした報告もないので、月初に行ったしまなみ海道の話。

尾道まではJR。そこでレンタサイクリング。

向かいの向島までは渡船。

ここから今治まではサイクリングロードで約75Km。

サイクルロードは幅が広く、今治までの方向、距離が表示されています。

Cimg5765

このような表示が多々羅大橋の手前まで続いている。

Cimg5753

一つ目の橋、因島大橋(向島~因島)。

今治までの6ッつの橋は全てデザインが違っています。

Cimg5760

二つ目の橋、生口橋(因島~生口橋)

生口島には平山郁夫美術館、耕三寺などが有名ですが

私はそこには寄らず向山寺に立ち寄りました。

Cimg5768

この三重の塔は国宝。向山寺までは結構な上り坂。

自転車を押して登る。

Cimg5774

サンセットビーチ手前。この辺りは道路も広く爽快。

Cimg5790

三つ目多々羅大橋(生口島~大三島)

六つの島で一番お気に入り。

大三島迄で約40km。ここで泊まり。

翌朝8時半ごろ出発。

Cimg5821

4っつ目大三島橋(大三島~伯方島)。

伯方島の南西には船折瀬戸と呼ばれる非常に潮流が早い場所がある。

ここまでの5つの島を走るのほとんどが海岸線。

常に海と海峡を眺めながらの快適なサイクリング。

Cimg5829

5つ目伯方・大島大橋(伯方島~大島)

この橋を渡ってから六つ目の来島海峡大橋まではずーと内陸のアップダウン

のきつい道。自転車を押した所もあり。

Cimg5841

6ッつ目の来島海峡大橋へはこのような螺旋の道路を登ります。

Cimg5844

来島海峡大橋は第一、第二、第三来島大橋に分かれている。

第三大橋まではずーと上り坂。橋を渡り終わり今治駅に着いたのは13時。

約80Kmの行程。

ここで自転車を返し、バスでしまなみ海道を逆走。

福山からJRで帰宅。

思ったよりは楽。

平日であったためか、道路も空いていた。

おもったより