goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀じいの散歩&サイクリング

年間目標はウォーキングで1,300km&サイクリングで2,000k。
主な散歩道は神崎川河川敷。たまには遠出も。

あの水鳥の雛

2014年09月11日 | インポート

1週間に3日は神崎川河川敷を散歩しているが、前回見かけてから3週間。

見かけることが無くどこに行ってしまったのだろうかと思っていたら、おそらくこれだろうと

思われる雛が5羽仲良く泳いでいた。親鳥と2羽は見かけなかったが。

Cimg9440

2週間で倍ほどの大きさになっていた。

最近気温が少し下がり散歩も大分楽になってきた。自転車での遠出もしないと

自転車での走行距離は予定より130km余り遅れてしまった。

本日の歩行距離 7.3km 累計歩行距離 1006.3km

累計走行距離 1317.0km



お茶会に食事会にサイクリングに

2014年04月19日 | インポート

今月は予定が盛りだくさん有った上に母の入退院が重なり大忙し。

4月3日

京都への花見ハイキング。

定番中の定番。南禅寺から哲学の道を歩き白川沿いに四条河原町まで。

Cimg9159

白川の桜。

この日の歩行距離13.0km

4月4日

自転車で猪名川の河川敷を上り、雲雀丘花屋敷まで行ってみる。

駅の近くはとても自転車では登れそうもない急な坂道。

当日の走行距離 36.1km

4月6日

宝塚の清荒神で知り合いから春茶会があるよ。と言うことで出かけてみる。

阪急で清荒神駅までそこから15分ほど参道を登る。

初めて行ってみたが参道の左右にいろんな店があり楽しい。

Cimg9172

参道を下っていると中山寺2.2kmの案内看板があり行ってみた。

山の中腹を歩くので西宮の町、甲山など眺めがよい。

途中売布神社に立ち寄り中山寺まで歩き阪急で帰宅。

当日の歩行距離 7.3km

4月8日

神戸生田神社で表流による献茶祭が催され行ってみた。

表千家若宗匠が献茶。

若い宗匠だがすごく落ち着いた立派なお点前。(私が言うのもなんなんだが)

__

献茶祭を拝見した後クラブがお世話になっている林先生の茶席に立ち寄って帰宅。

この日の歩行距離 4.1km

4月16日

バスツアーで熊野古道を歩く。

中辺路古道の入り口である滝尻王子までバスで。

そこで軽い昼食のお弁当を食べ滝尻神社にお参りをして出発。

Cimg9178_4

この神社のすぐ裏手が登り口だがいきなり急な上り坂。

1km程であったが急な上り坂が続きリタイヤーする方も。

500m毎に番号がの標識が有り距離の目処になる。

Cimg9181

一回目は7番目の高原熊野神社まで歩きそこから帰りのバスの駐車場まで1km余りを歩きバスで帰阪。

道中は現地の語り部の方が古道の説明や楽しい会話で和ませていただいた。

この日の歩行距離 11.2km

4月19日

16日の疲れが残っていたが思い切って自転車で野崎観音に行ってみた。

我々には野崎小唄や落語のネタでもおなじみだが先日あの「宇治原」君が知らないとテレビで行っていたのでびっくり。

今まで行ったことがなかったので行ってみた。

長柄橋の近くから淀川を上流へ。豊里大橋を渡り京阪をくぐりしばらくして左折れ、すこし迷いそうだったがほとんどまっすぐ東へ走る。

近畿道、第二京阪をくぐりJR野崎駅に。

道中のほとんどは歩道が無く片側一車線で車もそこそこ通るので気をつけて走行。

JRを渡り野崎観音の下に自転車を置いて100段以上ある階段を登る。

守口、大東辺りが一望できる。

観音様にお参り。

Cimg9200

奥にお染・久松の墓がありそこにもお参りして同じ道で帰宅。

豊里大橋周辺の河川敷では少年野球のチームがいくつも練習をしていた。

Cimg9202_9

本日の走行距離 33.4km 累計走行距離 632.7km

累計歩行距離 416.8km



年末の締め

2013年12月31日 | インポート

大晦日。

12月29日に自転車で「なにわ自転車道」から淀川河川敷で高槻近くまで往復し31km走って自転車での走行目標もなんとか達成する。

Cimg8946

非常に天気が良く門真付近のマンションの向に生駒山もよく見えていた。

今年は夏の猛暑のため8月、9月はあまり距離を伸ばせなかったので目標を達成できるかどうか心配したが何とか達成できた。

春に淡路島一周を計画したが行けずじまい。来年はなんとか。

来年も同じ目標を掲げ達成できれば成長としたい。

夏場はあまりは走らなくて良いように早い内に距離を伸ばしておきたいと考えている。

本年度走行距離 2013.2km

本年度歩行距離 1359.1km


師走に入って。

2013年12月06日 | インポート

早師走。しかももう一週間が過ぎようと。

遅れ遅れの書き込み

今日は孫の幼稚園でお餅つき大会。

嫁のお父さんと一緒におじいさん組で参加。

おじいさんは二人だけ。

9時から園児達の前で大まかつき園児達が一人一人お餅つきをして楽しむ。

若いお父さん達は力はあるがお餅つきになれていないようで要領がイマイチ。

久々 お餅つきはこどもの頃以来のような気がするが頑張ってみた。

Cimg8873

上野のお父さんとの名コンビ。

コネ手が慣れているのでつきやすい。

12月4日

施設に入っている母を連れて箕面にランチ。

先週来たときに比べ紅葉は終わりかけ。

「うえの」の料理はさすが。

12月3日。

風もなく暖かそうな小春日和。

今日は少し距離を伸ばそうと自転車で高槻へ。

いつもの神崎川の「なにわ自転車道」で淀川へ。

そのまま淀川の右岸を上流へ。

京阪ゴルフを過ぎ高槻ゴルフにさしかかったところに芥川が合流。

その辺りから枚方を望む。

2013120310220000

ここからもう少し進み枚方大橋まで行 引き返す。

この日の自転車走行距離 39.8km

12月2日

今週末から「利休にたづねよ」の映画が上映されるので堺を歩いてみたくなり午後から出かける。

散歩も目的の一つなので地下鉄で中百舌鳥まで行きそこから歩く。

まず 映画のセットが展示している堺市役所の21階へ。

もっと近いと思ったが1時間弱要する。

展示内容はお茶室「待庵」と映画の写真が10枚程度。

Cimg8840_7

会場にはボランティアの方が説明をしてくれる。

次は利休の墓がある南宗寺へ。

ここでもボランティアの方がゆっくり案内をしながら説明をしてくれる。

庭にははぜの木が真っ赤に紅葉して美しい。

利休、千家などのお墓、禅寺としての建物の説明など分かりやすい。

しかし説明の半分近くは徳川家康に関することでちょっとびっくり。

そして「利休屋敷跡」へ

ここには井戸が残っているだけでなにもない。

Cimg8842_2

帰りは南海本線堺駅から。

当日の歩行距離 11.7km

昨日までの累計歩行距離 1222.9km

同     累計走行距離 1821.5km

目標値に

 歩行距離は楽に達成できそうだが、走行距離はちょっと頑張らねば。









淀川河川敷

2013年10月07日 | インポート
明日から天気は下り坂の予報だったので淀川河川敷を高槻近くまで自転車で走ってみた。
台風18号のせいでなにわ自転車道、淀川河川敷も整備され、走りやすくなっている。
あちこちにゴミは積み上げられている。
京阪ゴルフの近くで土手と空が印象的だったので写真を撮ってみた。
Image
今日は北風が強く行きははきつかったが帰りは風に押されて楽々帰宅。
今日の走行距離 31.0km 累計走行距離 1,482.4km
累計歩行距離 1,025.7km