goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀じいの散歩&サイクリング

年間目標はウォーキングで1,300km&サイクリングで2,000k。
主な散歩道は神崎川河川敷。たまには遠出も。

立春とはいえ

2012年02月08日 | 自転車で

今日は天気も回復、午前中は時間があったのでちょっと服部緑地まで。

今日からまた寒波襲来たのこと。

しかしあまり寒さも感じずに天竺川を遡る。

名神をくぐりしばらく行くと突然雪をうっすらとかぶった箕面の山が。

寒波が来てるんだ。と納得。

Cimg6202

先日の新聞に大阪城では早咲きの梅が咲き始めたと掲載されていたので

もしやと、緑地の梅もほころび始めたかと期待していったが、蕾硬し。

緑地にほとんど花もなく、写真は無し。

帰りに家の近くの街路樹のこぶしの蕾が大きくなっていたのでパチリ。

F1000243

昼からは淀屋橋まで出かけるので久々に中之島公園でも散歩してみようと思っている。


強風で進まない

2012年02月04日 | 自転車で

今日は立春。

昨日までの大寒波も今日は少しましだったので、久々サイクリング。

三国から神崎川沿いになには自転車道を東進。

追い風で時速25km以上で走れる。

大学のボート部も試験が終わったのか最近は毎日練習をしているようだ。

今の季節ユリカモメと鴨がけっこう多い。

もう少し行くと淀川と言う場所

Cimg6200

そして淀川へ

Cimg6201

淀川の河川敷をを上流へ

鳥飼仁和寺大橋まで行き左折れ、そのまま安威川を渡り安威川沿いに上流へ。

阪急、JRをくぐり国道171を北へ。

西河原の少し北に娘の家があるのでそこまで行ってみる。

少し休んで帰宅。

なんと帰りは思いっきりアゲンスト。

踏んでも踏んでも進まない。止まりそうになる。

行きの5割余分にかかった。

本日の走行距離49km

本日までの

累計走行距離 224.0km

累計歩行距離 137.3km


昆陽池公園へ

2012年01月30日 | 自転車で

午前中に昆陽池まで渡り鳥を見に行こうとでかける。

まずは猪名川まで出て左岸を上流へ。

園田競馬場を左手に、田能遺跡を右手に見ながら上流へ。

Cimg6129

神津大橋

この橋のひとつ上流の桑津橋を渡って伊丹市へ。

一ツ橋を右折れし昆陽池へ。80分ほどで到着。

Cimg6147

Cimg6149

Cimg6163

鳥の名前は良く分りませんが、鴨、カモメ、それに

Cimg6192

白鳥など。

帰りは171を東に。軍行橋を渡り、猪名川沿いを帰る。

往復で32.7km 3時間弱のサイクリング。


武庫川まで

2012年01月23日 | 自転車で

先週でやっとアルバイトから開放された。というのかこれからしばらくはまた

毎日が日曜日です。

先週金、土はちょっと天候が悪くアルバイトの疲れもあり散歩もサボってしまいました。

今日は天気予報より天気が良く、暖かそうだったので、母を見舞いに行くついでに

自転車で武庫川まで走ってみました。神埼橋を渡り山幹通りをまっすぐ西へ。

Cimg6122_2

上武庫橋から河口に向かって。

Cimg6123

この辺りは武庫川が尼崎市と西宮市の境です。

ここまでの走行距離は15KM

本日の走行距離は 29.3KM 累計 143KM

歩行累計距離は 78,871m


多田神社へ

2012年01月14日 | 自転車で

年末からのアルバイトの延長や母(91歳)の入院などで久しぶりのアップ

昨日は自転車で多田神社まで。

上津島付近から猪名川左岸を上流へ。

田能遺跡、大阪空港を右に見て堤を走る。

この辺りは良く整備されていて走りやすい。

171の軍行橋を過ぎて河川敷に。

176の下辺りから阪神高速池田線が猪名川に架かる橋を撮影。

Cimg0183_4

呉服橋を西に渡り上流へ。能勢電たきやま迄は橋易い道が続く。

たきやまを過ぎると歩道がなくなり道も狭くちょっと危険。

多田御社橋を渡り多田神社に

Cimg0184_3

45年前に来た時と比べ綺麗になったように感じる。

帰りは門の前を東に出て、173号に。

途中で食事をして173号を池田まで

池田からはまた猪名川左岸の堤を走って帰宅。

走行距離 46.3km 累計113.7km

累計歩行距離 35.2km