goo blog サービス終了のお知らせ 

今の職場は忙しい 

社内SEとして仕事をしているわいの
日々あった事をツラツラと
思うことをツラツラと

尚仕事の話はしません

炎上中のアサクリの話2

2024-07-14 | ゲームな話題
なんだか小説のアフリカンサムライが悪いと言う風潮にしようとする
勢力が表れている気がする

まぁそれはそれ

ただそれを妄信したUBIが悪い
それを史実に忠実と明言したUBIが悪い

以上

絶賛炎上中のゲームの話

2024-07-14 | ゲームな話題
アサクリシャドウズ燃えてるね
個人的に日本の歴史も信長の野望もだいすきな人なので

戦国時代ゲームは少々楽しみだった
外人さんが主人公で
なんちゃってジャパンも悪くないよねって思ってたけど

制作会社が史実で学べますとか言っちゃったもんだから
「大炎上しちゃった」

あぁ日本人って日本の歴史すきなんだな~ってすっごい共感した

たぶんだけど、最初に燻ってた時に謝罪してなんちゃってジャパンだよって言えば、鎮静化したっておもうんだ

ただ現在では
まぁやらかしが多すぎて(旧ツイッターで アサクリって検索すると)
許される状況ではないよね

文化財を勝手に使ったり
現在あるの団体の旗を無断で使って
謝罪したけど許してもらえたからそのまま売るねとか言ったり
謝罪は日本支社だけで、本社は我関せずだったり

コンセプトアートは江戸時代~大正時代の切り貼りだったり
中国の像を反転して使ったり
ガードレールが載ってたり軽トラが載ってたり…

この会社が出している動画や、プレイ動画、静止画、インタビュー記事の中では、自分が把握している限り
安土桃山時代は文化の基礎が作られた
・村の入り口に鳥居
・実際の寺の横にあるはずのない鳥居
・鳥居のある場所でお香を焚いて柏手
・田園風景がミャンマー
・全く同じ兜の立物を複数人が同時に付けてる
 (立物を理解していない証拠)
・屋内戦に横が大きい十字槍
・陣羽織を着てる人が城の外へ一人で逃亡
・二条城の絵が福知山城に
・江戸時代の絵が戦国時代の福知山城に
・日本向けトレーラーに中国語字幕
・桜の時期に田植え(なぜか鎌と鍬持ってる)
・桜の時期に熟れた柿が山積み
・桜の時期にすすきが風でナギ、越冬にくる鶴が伊賀にいる
・伊賀は民主主義だった
(日本の文化的背景や社会的背景を知ることができると言い
伊賀は城下町のような場所とは異なる民主主義で成り立つと発言)
・大柄のフルアーマーの人が着たら無頼漢がやってきたと思うのが普通なのに村人をペコペコさせる
・織田の家紋付けた人が大手を振ってやってきて、その地の侍に攻撃するのはなんだこれ感
・海外のゲームだから仕方ないけど、日本の村人も子供も英語ペラペラ
・打ち首で死ぬことがこの時代の普通と発言
(首塚があるくらい敬意を持っていることを理解していない)
・黒船来航とか言ってる(これは英語でそう言ってた)


フィクションなんだから目を瞑れよって擁護派の人もいるけど
正直な話、もうそういう段階じゃないんだわ

これが日本の歴史に正しく歴史考証もしましたって言ってて
擁護できる?ぼくには到底理解できない

別にぼくは歴史の専門家でもなく
それを学問として納めたことはないけど
一般的な日本に生きる日本史大好き一般人なんだわ

趣味の一環で歴史資料館には足をよく運ぶし、寺も神社も城も城下町も
大好物なんだわ

歴史に正しくあるように歴史考証がいるとかこの会社言ってるけど
正しくない箇所を探すのが容易なくらい雑

これフィクションだけど歴史学べますとか言ってる時点でもうあふぉかとしか思えない

発売停止を求める署名、自分が知ったときは2000人程度だったけど
1か月程度で、今や、85000人に迫る勢い
https://www.change.org/p/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BA%E5%A3%B2%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99

別に署名しろとは言わないし
署名したって多分ゲームは発売されると思うヨ
でも怒りを面にあんまり出さない日本人をバカにしてもよいって
傲慢さが隠れもしていないこのゲームはぼくは許されない領域に踏み込んだって思ってる

擁護している外国人や、UBIソフトのCEOは日本人が黒人の方がSAMURAIやってるのが気に入らねーんだ差別主義だとか宣ってるけど

そうじゃないんだ、歴史改変や文化盗用に怒ってるんや
あとこの会社日本人を基本舐めてる、何しても怒らんやろこいつ等って感がする



人生三回目の蜂窩織炎になる

2024-06-17 | 日記
わい、先週くらいに脚が赤く腫れ、圧痛があり、脚が発熱して
病院に行ってきました

前に、脚でなにかあったら整形すぐ来いよって言われてたので
予約はなかったけどいつもの定期健診の病院に行ったんや

なんか知らんが病院が、いつもの先生じゃなくて初診の外来の先生になってた
え。。。?と思いつつ

CTと血液検査 レントゲンを撮って

病院着いたの8:30に対して終わったんが14:00と言う
くそ時間のかかる通院となった

尚、毎回の定期健診も同じくらいかかるので長いなーって思いながら
しもたー今日モバイルバッテリーないわーって思ってただけである

んで本題。「蜂窩織炎」
蜂窩織炎とは、皮膚とその下の組織に細菌が感染し、炎症が起こる病気です。 蜂巣炎(ほうそうえん)ともいいます。 皮膚の細菌感染症の中では、伝染性膿痂疹、丹毒などと並び比較的頻度の高い病気です。 はじめに患部の皮膚に赤み、腫れ、熱感、痛みが出現し、急速に広がります。 

昨今話題の「激症型群化膿レンサ球菌感染症」によく似た症状です
同様に放置すると重篤な状況に陥るので

すぐ病院に行った訳だが

実は過去2回の時は、即入院を言い渡されていたので
今回も入院なのかどうかドギマギしていた

が、医師によると今回は軽傷なので、1週間の抗生剤の口径投与だけでよいよ
安静にしていればとの話だった

この安静にってのが中々に肝で仕事は行ってよいのかどうか聞くのを忘れてたwww

普通に仕事行ってたけどこの抗生剤の副作用で全身倦怠感ってのがあって
これに仕事中苦しめられた

正直今やってる仕事が実機設定とかテストとかやらないとならない関係で
リモート業務出来なかったので通勤せざるを得なかったが
リモートで済ませられたらリモートがよかったなとは思ってる

尚、1週間経った今日のわいは症状は全部出ていないので
おそらく改善はしているものと思われるが、薬は飲み切るよう指示されているので飲み切ったら終わりだ

だがしかし、脚の都合上再検査が迫っており
また検査に時間を取られるのがしんどいなーって思っている


そういえば 

2024-06-16 | 日記
わいがパワハラ受けてたアイツ

数年前に亡くなってたらしく

会社の代表取締役社長の名前が変わっていた

労働時間と稼働日について【久々の更新】

2024-06-15 | 日々の気になったこと
昨今、働き方改革の考え方の一つとして
週休3日制と言うものを聞くようになった

この制度3日も休めて、稼働日が4日になる夢のような制度な気がする
他の見方をしてみるとする

以下抜粋


おそらくこの辺は労働契約でパスすると想定しているが
1週間に40時間ってことは変わらないだろうことが企業や自治体の例をみても分かっている

時間外労働がないと想定した場合
週に40時間は固定なのである
1日の労働時間が8時間、休憩時間含めて拘束時間は9時間である

正直な話、時間外労働なしで業務が回らない会社、部署は多々見受けられる
完全なマンパワーが足りないって意味だ
人の個人能力が低いと言う話はここではないものとする

それを踏まえて、休憩時間を1時間と想定した場合
週40時間を5日で割って1日8時間(9時間)拘束されていたものは
週休3日になると残業がない場合でも
週40時間を4日で割って1日10時間(11時間)拘束されることとなる

通勤時間が1時間の人が居たとする
その人は、残業なしだと毎日11時間を会社の為の拘束時間であったのが
13時間が拘束時間となる

定時が9:00開始の場合 定時は凡そ18:00になる場合で考えてみるとすると以下の比較表ができると思う


帰宅後の余暇の時間は目減りするのは必定であることは容易に想像できる

残業が毎日2時間確実に必要な人が居るとする
この人が、週50時間の労働時間で仕事が終わると想定した場合
毎日の残業時間は30分増加するが、別段給料は増えない

こんな感じに考えた場合、疲れ取れるの?
って疑問がわかないだろうか?

わいは体力ないので週休3日制はそんな理由で微妙なんじゃね?って
思ってる

労基法が改正されて週の法定労働時間が減れば、その限りではないのだが・・・