goo blog サービス終了のお知らせ 

雲九のもくもく覚書

2005年から2025年のブログです
はてなブログに移りました…
と言いつつgooに重心のこってます

塩麹…できて、る?

2021年10月08日 | 作成品
こうじ水は1回お試ししたら気が済んだけど、まだこうじはほぼ1袋残っている。…塩麹、作ってみ〜る〜🙄?以前パウチタイプの既製品が冷蔵庫の中で打ち捨てられヨレヨレになってずぅっといたのが記憶にあるため、作る前から腰が引けてますが。賞味期限は特になしというのはほんたうですか。マニュアル人間なので、本に書かれている通りの分量で仕込んだらパウチいくつ分だよという量に😅さらに仕込んで5日目、水全 . . . 本文を読む
コメント

こうじ水

2021年09月18日 | 作成品
麹かな、糀かな、twitterで見かけて気になっていたこうじ水とやら、文字通りこうじと水を混ぜて一晩おくだけなので、試してみました。写真はダメ押し?の「クロワッサン」。 ほんのり甘いというはなしでしたが私には酸味の方が強めに感じられます。 体調も関係あるかしら。本日、雨の中をほっつき歩いていたのですっかりお疲れモードなのです。 毎日ごくごく飲みたい味ではないけれど、同じこうじで3 . . . 本文を読む
コメント

ワラーチ 真田紐のかけ替え

2021年07月27日 | 作成品
(おそるおそる)ビーサンの寿命ってどれくらいかしら?いやね、5年前にビーサンをリメイクして作ったワラーチ、また紐かけ替えてみたんですけど。 私が走るわけはないので真田紐はまだ全然きれいなままなんですが、以前の見た目優先の結び方だとすぐに緩んできちゃって、ちょっと歩きづらかったんです。 久々に検索してみたらこの5年の間にネットのワラーチ情報も大充実していて、市販品もよりどりみどり!いろいろ参考に . . . 本文を読む
コメント

甘酒レモンカスタード

2021年06月20日 | 作成品
皮まで使えるレモンが手に入ったので、マルコメのサイトに載っていたカスタードクリームを半量で作ってみました。 レモン1個と卵1個と甘酒150gが材料です。 混ぜ合わせた時からそんなにおいがしていましたがかなり酸い…あんまり知らないけどレモンカードというものの方に近いのでは。今からはちみつ混ぜたろかしらん。 . . . 本文を読む
コメント (2)

小豆汁

2021年06月15日 | 作成品
未だに炊き具合は安定しないけど、北海道展で嬉々として小豆を買い求めるまでに、豆を煮ることへのハードルは低くなりました。 その売り子さんに小豆は紙袋に入れて野菜室で保管すれば2年は保つと教えてもらったので、さっそく実行中です。 さらに喫茶店で見かけたご当地汁物の本で、石川県のものとして紹介されていた小豆汁なるものがまったく初耳だったので、作ってみました(富山県の汁物として紹介されていた2つの方が . . . 本文を読む
コメント