タイトルうろ覚えで切符買うときも、気持ち語尾上げで言ったら「ハ?」ととぼけているようで。
白黒で、主人公が微妙についてない感じは…こないだ男バージョンを観なかったか?
作品の中でも「のしのし歩きですぐわかった」と言われていたフランシス(女)、
走り方もダンサーらしからぬがしがしした走りで印象的でした。 . . . 本文を読む
グレース・ケリーを二コール・キッドマンが演るのか、いいね!と見に行きましたが、いつものように目を血走らせた彼女がやっぱりちょっと怖かった…。
確かにきれえ~なもんを見に行ったんですが、うっとり見惚れることはできず、キリキリと作り上げられた美にビビり気味。
見終わって友人との第一声は「あの生え際、不自然じゃない?」でした。
いや、あら探しに行った訳ではないです、決して。
でもどアップでばかり迫っ . . . 本文を読む
わりとサユリスト且つけっこうなミーハーなので、映画祭受賞作を見に行きました。
小百合さんが「おいしくなぁれ」と自分でいれた珈琲に魔法をかけるシーンがありますが、作品自体サユリの魔法にかかったと思われるおじさんたちがうようよ出演。
いろいろとってつけた感があったので、原作はどんななのか確認のためにちょっと読みたくなりました。 . . . 本文を読む
映画を見に行くとき、ひそかにコスプレというか、手持ちの服の中で、なるたけ映画に合わせた格好をしていくことがあります。
なので今日はアイシャドウをほどこし、ネックレスをつけ、ヒールを履いて出かけたのですが(←普段ほとんどやらないので十分コスプレ気分)、映画の前に立ち寄った本屋で「エレガンス」はキュピーンと飛んで行ってしまいました。
それにしても、天才にふりまわされる、あるいはたかる人たちがどうい . . . 本文を読む
ノーマークだったのですが、友人が観たいというので、ハッピーファースト(1日の映画ファン感謝デイ)に行って来ました。
見所はサウナのシーンとテレビで唐沢さんが言ってましたが、全体を通して彼の若々しさが尋常でない!
けれど、ハリウッド映画のアジアオーディション、スタントマンときて作中映画のタイトルが「LAST BLADE」とくれば、韓国ドラマの「シークレットガーデン」を思い浮かべずにはいられず…。 . . . 本文を読む