こっちに来ると、微妙に余震があるような気がして、
また、頭痛?
でも、外に出て歩いているときは大丈夫なので、血行不良かな。
青森で、友達に今はまっているグッズを教えてもらって、
ゲルマニウムローラをゲット。
普通は、美肌対策でつかうみたいだけど、首こりがひどい首筋にコロコロしてみたら、
頭がすっきりしたみたい。
ほんとかなあ。
こっちに来ると、微妙に余震があるような気がして、
また、頭痛?
でも、外に出て歩いているときは大丈夫なので、血行不良かな。
青森で、友達に今はまっているグッズを教えてもらって、
ゲルマニウムローラをゲット。
普通は、美肌対策でつかうみたいだけど、首こりがひどい首筋にコロコロしてみたら、
頭がすっきりしたみたい。
ほんとかなあ。
乗る人も見送る人も、
はやぶさの撮影会状態で、やっと撮り終え、席に座ったら、すぐ動きだした。
はじめは、トンネルだらけで、耳がおかしくなった。
実家に帰ったときは、会社へのおみやげくらいしか買わないのだけれど、
今回は、売り上げに協力しようと思って、
買いまくり・・・・。
シルシルミシルで紹介された、きになるりんご(ラグノオ)は、新青森の新幹線改札内のお店で購入。
田酒もありました。
この二つは、なかなか手に入らなくて、ここでやっと見つけました。
そのほか、「朝の八甲田」、わさおキャンディー、田酒あめ、りんごのスパークリングワイン、
あとは、何度、買おうと思っても勇気がでなかった、中村家の「海宝漬」
いままで高くて買い切れなかったんだけど、今回は、中村家さんも被災したらしいので、応援のつもりで。
あとは、ジャムとか黒石と姉妹都市の宮古の海産物。
ボランティアには行けないから、商品を買って応援するつもりで、買いまくりました。
3時間前に、着いちゃったので
駅ビルをウロウロ。
あまりにも時間があるので、
黒石で食べ損なった、つゆやきそばを食べました。
少しかき混ぜてから写真をとったので、本当は、天かすとネギが上にのってます。
焼きそばは、お持ち帰りもできます。
いつ食べても、なんか不思議だけど、焼きそば食べてるのにスープも飲めて。
寒い地方ならではかなあ。
リンゴソフトもおいしかった。
お店においてあったのだけれど、新青森から黒石市内、周辺の温泉や観光地に行けるバスが、一日3本でてるらしい。
今回は、乗らなかったけど、次は、バスで黒石観光へ行こう。
お店の名前も、わかりやすいー
黒石や、だって
お土産屋さんは、とても多くて、
全部、ここで買える。
今度から、ここで買おっと
黒石から、弘南電車で弘前へ
駅ビルで花畑ラスクと青い花スイートポテトを購入。
いつも帰ると、花畑ラスクとか生キャラメルを買って、生キャラメルソフトを食べます。
普通列車を待ってたら、リゾートしらかみが。
五能線から奥羽本線へ弘前で方向転換。
発車のベルのかわりに、津軽三味線。