朝食は「軽めに、ちゃんと」 2025-01-08 | ⑤整える力 栄養のバランスを考えて 朝からドカ食いなんて、もってのほか #最近、野菜サラダを多く食べるようになった。豆に、サラダ用鶏肉などを加え・・・
笑いの効果 2025-01-06 | ⑤整える力 よく笑い、よく生きる。心と体にいいことずくめの「笑う力」 「免疫力をあげる」「自律神経のバランスを整える」「脳の動きを活性化する」といった効果 笑いは副作用のない最高の薬 ※口角を後ろ側にひく
調身・調息・調心 2025-01-06 | ⑤整える力 調身(ちょうしん):姿勢を整えること。 調息(ちょうそく):丹田呼吸(たんでん)を整えること。※1分間に3,4回程度 調心(ちょうしん):調身と調息がうまくいけば、心も自然に整い、調心の状態が得られる。
無理には無理が返ってくる 2025-01-06 | ⑤整える力 「体にいいことをしよう」と思ったら その習慣は一生続けられますか? 「新しい挑戦はスモールスタートで」と決め、余裕でクリアできる目標を立てるのがベスト #かもしれない
「極端」に走らない 2025-01-06 | ⑤整える力 何事も「中道」の精神でゆく 二元論的な考え方、生き方をやめる 白と黒があれば「どちらがあっても当たり前」ととらえる。そうであるならば「白と黒、両方をふまえて真ん中をいきましょう」というわけ・・・ 「どちらでもいい。先にご縁をいただいたことを優先して判断し、行動する」のが基本