goo blog サービス終了のお知らせ 

にとめも

にともの(にと)のめもです。
きらくにやっていますので気が向いたら覗いてください。

タラクカタル!イヤッホー!!

2011年02月24日 | にっき
http://mblg.tv/talaku/

タラクカタルが更新されていて
ファン大歓喜ですよ!!

大好きだった
リレー小説「新入社員」と
お絵かきコロシアム「クラーク像」がすでに更新されていて
懐かしさに浸っています

「テレビは液晶とイナズマ」や
「みんなでヤァッ!!」などの熊ブログ記事が楽しみです

これからも更新応援しています!!

いい年でした

2009年12月31日 | にっき
今日は大みそか
一人さみしくブログの更新

仕事から帰ってきて年越しそばも食べず
エアコンのリモコンがなくてガタガタ震え
切ない気持ちとイライラを抱えつつ

一人さみしくブログの更新


一人を強調しているのはなぜかというと
まぁ関係者各位
知っていらっしゃる方も多いと思いますが

そういうことですorz

まぁクリスマス前にすでにね。




でも
今年は就職できましたし
今の仕事は終電までに帰ることができないなんて事もなく
賞与もちゃんと出るので
なかなかにうまくいっています

来年は
今年を糧に
もっといい年になると願いを込め
ますます精力的にいきたい所存です

それでは皆様
よいお年を・・・

きたー!!!!!

2009年09月24日 | にっき
いつの間にだか気付かなかったですけど
タラクカタルが更新されているじゃあありませんか!!
(タラクカタル=現ソフトバンク携帯のステーションコンテンツ
 数年前に惜しまれつつ配信終了もしばらくは更新が続けられたが
 ある冬の時期を境に更新自体も急に中断される)

コンテンツ自体はリンク切られているみたいですけど
もしかしたらこれから更新があるのかも!

ファンだった、
投降者だった私はもう大歓喜です

期待して待ちたいです!!



街の中の静寂

2008年10月18日 | にっき
最近ちょくちょくのどを痛めることの多いにとです。
まぁ十中八九煙草と珈琲なんですけどね。

おかげでよく耳鼻科に行くのですけれども
治ったと思ったらすぐ別の症状が出て
いやはや またまた こんにちわ 

そんな状況が続いていました。


そんな中
咽喉科へ行く途中の線路沿いに
ちょっと上品な感じの喫茶店があるのに気づき
帰りに寄って参りました

なんと言いますか・・・
私、場違いです。

まあ、なんということでしょう(某大改造調)
ひとりでに演奏される電子ピアノが置かれた部屋には
壁に伯国の珈琲豆生産地地図が掲げられ
淡い木目調の彩られた空間は
都市圏電車の走行音さえ
ゆらぎのBGMへと変えてしまうのです。


えー、落ち着いた雰囲気が
普段喧噪のなかにいる人間には
異質な世界になってしまうものでして・・


お店の方が「いかがですか」と声をかけてくださったとき
素直に言いました
「・・・きんちょうしてます」


いやはや、
その後、珈琲豆の選別方法だとか
焙煎前の豆を実物で見せていただいたり
とにかく気を使わせてしまいまして
申し訳なかったなぁと。

しまいにはドリップパックをひとつもらったという始末。
ありがとうございました。ほんとうにすみません。



結論:でも本気でのどはなおしたいんです。

8月15日ですね

2008年08月15日 | にっき
今日は終戦記念日です

記念を辞書で調べると

(名)スル
(1)あとの思い出として残しておくこと。また、その物。
「卒業を―して植樹する」「―品」
(2)過去の出来事への思いを新たにし、何かをすること。
「―の行事」

--------------goo辞書より

つまり好事でも悪事でも
忘れないようにしようということが
「記念」の意味のようですね。

この記念の元に
平和の祈りも抱え
思いを馳せるのが
今日の8/15

またお盆で実家に帰り
ご先祖様に祈りを捧げる方も
多いことでしょう。

そのご先祖様方の様々な開拓により
現代の我々がある事を考えると
感謝の念を忘れたくないものです。

なかまたちと

2007年10月19日 | にっき
先日、実家に帰った際に
以前勤めていたアルバイト先の仲間と飲み会をしました。

ギタリストのノハラ君と
HG似ボーイと
パンクでポンばなしで盛り上がった
仮にボンバ君とでもしておきましょうか
その3人と私で居酒屋に行ったのですよ。

本来なら埼玉に残っている仲間たちで
食事したかったのですが
S君も鉄人さんも西口さんも引っ越しており
誘うことは出来ず
毒ツンデレや他の人も
学校の課題や実習に追われ自分の時間がないとのことで
諦めました。

さて、男4人で居酒屋ですので
ここでは書くことの出来ない下品で下世話な話も
それは出てきたのですが、
はじめに出されたお通しが
なぜか蟹。

蟹なんて出てきた日には
食事に集中してしまい
会話がおろそかになってしまうものです。

さらにそれが人数分ときてまして
合計4杯。
ひとつカラにするのに10分弱としても
ゆうに30分は甲殻類との戦いになるわけです。

さらには蟹が一度に出るわけではなく
1皿2杯が2回に分けて出てきたのです。

ここで日本文化の譲り合い精神が出てしまうわけで
互いに「お先どうぞどうぞ」となるわけです。

軽くひと悶着しながらも蟹を食したら
会話が出来るわけなのです。
そのあとは他愛もない話をしたあと
これこそ飲ミニケーションの醍醐味というべき
下品で下世話な話が始まるわけです。

たとえばHG似ボーイで言えば
最近スポーツジムでのアルバイトを始め
そこで気になる人が出来たそうです。

ちなみに彼はその数日前に恋人に振られています。


ノハラ君で言えば一時期辞めていた曲作りを再開し
暇があれば音楽理論の研究に精を出しているようです。

ちなみに彼は音楽が恋人と公言してます。


ボンバ君で言えばレジうちの最中に
女性からメールアドレスの書かれた紙を渡され
しばらくしたのち、交際が始まったそうです。

ちなみに彼はその後「前の人が忘れられない」と
振られてしまったそうです。
正直申し訳ないことを聞いてしまったと思います。

ボンバ君は本当にいい人なので
この経験を糧にいい人とめぐり合ってもらいたいものです。

月並みの言葉ですが彼の人の良さは、
誠実、正直、勇敢、これらの言葉が正に当てはまる人です。
ですので、これから先もその姿勢を変えずにいてもらいたいものです。


ちなみに私の恋愛談義については
言わぬが花というものです。

8/15

2007年08月15日 | にっき
ただいま実家に帰ってきております。

夏ですね、さすがに暑いですね。

いま、私の住んでいる地域は
実家よりも暑いところなのですが

埼玉もやはり内陸県
かなりの熱射になっています。

昨日まで田舎(親の実家)の福島にいました。
盆ですのであいさつをして参りました。
親戚が高校受験を控えているので
ぜひとも第一志望校に合格して欲しいものです。

またその人物とは別の親戚と散歩に行きました
その地域は農村なので青々とした稲穂が風にゆれ
爽やかで涼しい空気が流れていました
それでも地域の方にとっては途方もない暑さだったようですが・・・




さて今日は終戦記念日です
昭和のこの日を境に
日本人の持つ価値観に
おおきな変化を生じさせる
きっかけができた日であります。

戦争でなくなった方々の礎の下
今日私たちが生きております。


黙祷

たまにはバスなどいかがでしょうか

2007年07月22日 | にっき
簡易整体通いでピンチなにとです。

仕方ないですね
もやしっこが肉体労働やっているのですから

今日は朝11時まで寝ていました
おとといは会社に泊まり
さきおとといは徹夜後に一時帰宅し
すぐ出社でしたので
少し疲れはたまってました。

そのため今日も行ってきたわけですよ。
マッサージ屋に。

そこへは電車で行ったほうが早いし安いのですが
経路の町並みが好きなのでバスで通っています。

ノスタルジックとでもいうのでしょうか
昭和(私の生まれる前ぐらい)の雰囲気で
お年寄りや小さな子どもたちが
やや細い並木道の中でたわむれ
きれいにかざられた鉢植えの奥、
家の中からテレビの音が聞こえ
とても平和な感じがするのです。

これだけでも少しリラックスできるのです。

その町並みを越えると大きな街に出るのですが
近いのにもかかわらず差異は大きいのです。

このギャップも魅力のひとつ。


そういえば実家のあたりでも
電車なら大きな町へ出るのも早いですが、
バスだと倍は時間かかります。
それでもバスの景色が素敵で
春には桜並木の綺麗ないろどりを見る事もできました。


疲れた日々をお過ごしの方、
たまにはバスでちょっとそこまで
なんて、心地よいかもしれませんよ。

ごめんなさい(一同笑)

2007年06月10日 | にっき
こないだ電車まちのときに車掌さんが

「まもなく八王子行きが発車します・・・え!?

え!?ってなんだーーー!!
その素っ頓狂な声につい声を出して笑ってしまいました。

ごめんなさい。

でも近くにいた大学生らしき女性も
声を殺して笑っていたのですよ。