goo blog サービス終了のお知らせ 

自作ワカサギ釣り用電動リール(改-その1)

2015年12月18日 | ワカサギタックル





自作ワカサギ用電動リールの



穂先のジョイントを



上側に移動して。。。



取付角度を



大きく取れるように











穂先を



下ガイドになるように








改良しました。(^^)v





我ながら。。。



良い感じに



改良できました。(笑)








おしまい







ワカサギ仕掛け

2015年12月17日 | ワカサギタックル






先日の釣行で



頻繁に仕掛けを絡ませて



たくさん交換したので。。。^^;





追加購入しました。(^^)v




3枚セットのセール品を



買い溜めしました。(^^ゞ




針は4本で十分です。



仕掛けの全長も



40cmで扱い易いです。(^^)/







ついでに



スイベルも購入!












それと。。。




寄せエサ用の



ブドウ虫を吊す用に



管付きのチヌ針も



購入しました。



スイベルに通します。(^^)v












またまたまた追加購入しました。(^^)v








三枚セットの特価品です。(^^ゞ



消耗品なので



これで十分です。(笑)











またまた購入しました。(^^)v





全部で約600円でした。







おしまい




ワカサギ用PEライン0.3号

2015年12月15日 | ワカサギタックル










先日のワカサギ釣りで



フロロカーボンライン







PEライン



の違いは。。。



歴然とした



違いでした。(^^ゞ






フロロカーボンラインは



明らかに



仕掛けの落とし込みが。。。



遅くて。。。



手でたぐらないと



スムースに



ラインが出ません。^^;





それに対して



PEラインは



するするっと



スムースに



仕掛けが出ていきます。(^^)







それに



フロロカーボンラインは



巻きぐせが強く。。。



ライントラブルも。。。



しばし。。。



^^;









なので。。。



残りの2台も



PEラインに



巻き替えました!(^^)/












30mづつ巻きました♪(^^)v




良い感じです!(^^)/








電動リール用テーブル(自作誘い用たたき台)

2015年12月06日 | ワカサギタックル




百円均一で



2台分の



材料を購入しました。(^^)v




板 450×200×9mm 1枚

ステンレスL金具 50×50×2mm 2個

マウスパッド 2枚

C型クランプ50mm 2個

両面テープ30mm幅×3m 1個

木ねじ 1セット




ぼちぼち作成します。(^^)/











板を幅150mmにカットして



両面テープを



片面の全面に貼り付けて



マウスパッドの表側を



貼り合わせて



滑り止めになるように



裏側を使います。(^^)








マウスパッドは



貼り合わせてから



余った部分を



ハサミでカットしました。














裏面に



金具を木ネジで取り付けます。














クランプに



径4mmの孔を



明けます。











蝶ネジ

ナット

ワッシャー

はホームセンターで購入します。(^^)











初釣行で



良い感じに



セット出来たんですが。。。






少し改良しました。(^^)v









と言っても。。。



クランプの



滑り止めに



マウスパッドの切れ端を



円くカットして



両面テープで



貼り付けたのと






金具の取付位置を



端から



中央に



変更しただけです。(^^)v










またまた改良♪




テーブルが水分を含んで。。。



反ってしまうので。。。^^;



アルミレールで補強します。(^^)v








長手方向に合わせて



カットして



3カ所に孔明けして



木ねじで取り付けます。(^^)v











それと。。。



クランプを



50mmから



100mmに変更しました。(^^)v





理由は。。。



幅が大きくて



余呉湖の桟橋に



取り付け出来なかったからです。(^^ゞ













おしまい



(笑)






ワカサギアンテナ

2015年11月21日 | ワカサギタックル
ワカサギアンテナを自作します。






百円均一で購入しました。



先端が磁石になってます。










これも百円均一で購入しました。











根元に吸盤を



ふたつ



くっつけます。












先端の磁石をカットして




アルミの針金を



クニクニ曲げて。。。











先端部分に



差し込んで!















バケツに



くっつけて!






完成~♪(^^)/



 





ちょっと改良しました。(^^)v
















おしまい



(笑)







ワカサギぷっちん

2015年11月21日 | ワカサギタックル








針外しです。



これがあれば



ワカサギに触れずに



簡単に針を外せます。(^^)/



手返しも抜群に良くなります。(^^)v





百円均一で



自作しようかと考えてとんですが。。。



5百円弱だったので



購入しました。(笑)








あとは。。。



百円均一で



バケツ(水槽)も買おうっと♪(笑)







上州屋長浜店で



もう一個


購入しました。(^^)v




ちょっと高かった。(笑)










金属製の物を購入しました。(^^)v










ワカサギ仕掛け

2015年11月21日 | ワカサギタックル








仕掛けは



全長が40~60cmを選定しました。



理由は



自作電動リールと20cm前後の



短竿なので。。。



長いと扱いが大変だからです。(^^ゞ





先日。。。



たくさん



消耗したので。。。







またまた購入しました。(^^)v



全部。。。



3セットづつです。(^^)/



四本針仕様ですが。。。



安っ!



(笑)










またまた



追加購入♪(^^)v



ボート用の長い目の仕掛けです。






3セットのワゴンセール品です。(^^)/



安っ!



(笑)










それと。。。



針掛かりが良いと言ううわさの。。。



狐針と袖針の良い所取り♪



を衝動買いしました。(^^)v






3枚で約千円!



高っ!



(笑)





ワカサギ穂先

2015年11月21日 | ワカサギタックル



自作の穂先があるのですが。。。




ちょっと硬くて先調子なので




軟らかい穂先を購入しました。(^^)v



18cmと21cmです。



1本1500円弱でした。



プロックスとプロマリンですが。。。



良い感じです。(^^)/












32cmも



追加で購入しました。



1710円でした。(^^)v






おしまい



自作ワカサギ扁平穂先

2015年03月29日 | ワカサギタックル
3月29日(日曜日)





元径5mmの穂先素材



グラスソリッド(0.8X5.0X600)







カーボングラスソリッド(1.2X5.0X550)



を購入しました。(^^)/









ワカサギシーズンは完全に終了してますが・・・^^;



来シーズンを目指して♪







ぼちぼち自作電動リール用の



穂先を製作してみます。



(^^)v
















3月30日(月曜日)






カーボングラスソリッドを約半分にカットして




太い方を使って。。。



カッターで削ります。(^^)/





先端が平らになるように



裏表を作って



均等に削っていきます。(^^)





根元は5mmのままです。(^^)





せっせと削って・・・



調子はよくわからないですが。。。(^^ゞ



かなり先調子だと思います。(^^ゞ








次はガイドですね!(^^)












4月1日(水曜日)~エイプリルフール(笑)






針金を径3mmの棒に2回巻きつけて



ガイドを作ります。(^^)






先端側からガイドを瞬間接着剤で固定していきます。。。




それからミシン糸でガイドの足を巻きつけて。。。












ガイドの取付完了♪








ラインをガイドに通して曲がり具合をチェック♪






最後は、穂先の表面処理ですね。。。



また後日♪








4月11日(土)






ニスを全体に塗って♪




完成です。(^^)/














おしまい