goo blog サービス終了のお知らせ 
愛犬倶楽部(仮)goo出張所
奇文、怪文、乱文、そして駄文
おみまいするぞー
 



激辛マニア 史上最強ハバネロ味
ためしに買って食べてみた。
えーと、デスレイン並みの辛さですよ。
日本製で、ここまで常軌を逸した辛さの
商品って私は始めてですよ。(笑)
普通の人は食わない方が良いと思う…

んーと、とうとう日本もここまで
洒落で商品作れるようになったと言うことは
喜ばしい(笑)
でも、これって売れてるもの?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと前にダイソーで買った「電子レンジで焼きそば」
見たいな名前のお皿?で焼かない焼きそば作ってみた。

過去の実績で、基本的に味見をしない。適当に作るが
信条の私なので、1回目は何も考えず、麺の上に粉の
ソースを振りかけて、規定の5分30秒ちん!
出来たものは、固焼きそばって言うか、干からびた
そばでした。食えないことは無かったが、他人に
出されたらセンスというか人格まで疑うような物でした。

という事を踏まえて、今回は粉のソースを日本酒で
溶かして投入。5分チン!
今回は出来の悪いカップ焼きそば程度には出来たよ。
仕方ないので、マヨネーズを振りかけて、七味も振ってみた。
まあ、一平ちゃん夜店の焼きそばもどき位にはなりました。
火を使わないって事が、結構重要なので、この程度で
OKっぽい。

でもさ、この程度でよいなら、以前リードだかのサイトで
見て、試した、クッキングシートとレンジで作る焼きそばの
ほうが、まだ旨かった気がする(笑)
あれだと洗い物がゼロって事もあるしなー
今度はサイズのでかいクッキングシートも買ってみよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんか大宮の10店舗だけ期間限定で売っているらしい。

ニューシャトル大宮店
大宮駅前店
大宮東口店
大宮西口店
大宮ソニックシティ前店
大宮サティ店
17号上尾店
大宮公園店
大宮バイパス三橋店
大宮バイパス宮原店

んーどこも近くは無いけど、販売終了までには
一回食べに行ってみたいもんだ(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




指切っちゃった&観音開きなんかしたこと無いので
お袋様に出陣を願う(笑)
一時間塩抜きしたむね肉を観音開き(してもらって)
適当に巻いて(もらって)
ラップで巻いた(笑)
その後沸騰したお湯につけて、再沸騰(すぐ再沸騰した)後に
火を消して、6時間から8時間置いとくらしい。
後は取り出して、もう一回ラップ巻きなおして冷蔵庫に
1日しまっとくらしい。
さて、うまく行くのかな?

気分的に今回うまく行ったら、次回はラップを使わず
タコ糸で縛って茹でる方向で行って見たい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大好きなコークグラスがついて来るキャンペーンがまた始まった。
前回一回買いに行って一個貰ったけど、もう一個欲しかったので
また買いに行きました。
さすがに、ポテトLは食べ飽きる(笑)
基本的にはもういらない。
何かあれば買っちゃうかもしれないけど…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




んー、濁りが取れないんだけど、一週間たったし澱が
結構溜まってきたので、取りあえず澱引きやった。
味見したら、すげー荒々しい(笑)。甘さゼロ
前回が猫なら、今回は虎…果たしてちゃんと飲めるように
なるのかな?
当たり前なんだけど、イースト臭が結構するなー(笑)

一回目の方は、二度目の澱引き後は特に変化見られず。残りも
少ないので味見せずに、観察のみで。一応プライミングシュガー
も入れたんだけど、その辺も外から見たんではわからず(笑)

気分的には発酵2-3-日目の甘い炭酸入りジュースの方が
いつでも飲めるので、案外良いかもねー(多分車も乗れるし)
今度は発酵2日目に冷蔵庫入れて、すぐ飲んじゃおうかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんとなく、作ってみたかった鳥はむ。
帰りにムネ肉買ってきたので、仕込んでみました。
蜂蜜塗って、塩すり込んで、胡椒振ってーで、今日は終わり。
さすがに手が2本しかないので写真は撮れなかった。
さて、うまく行くのかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日で丸3日目
相変わらずにごっていて、ぶくぶく発酵してます。
(ある意味変化無しで、面白くないっす)
澱はまだ溜まってこないな。
予定ではあと4日で透き通ってくるはずなんだけど
1回目の冷蔵庫で熟成中の奴は澱引きして、ずいぶん
透き通ってきた。で、もう澱が溜まってる(笑)
澱のほうにも少しジュース足して、次回以降用に
だんだんペットボトルが邪魔になってきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第一弾は酵母の量とか激しくいい加減だったので
第二段をと思い、りんごジュースを大購入(1本)

とりあえず、手順は事前発酵抜きでほぼ一緒。
微妙にグラニュー糖追加したくらいで放置開始。

前回のジュースは、まだにごっているし発酵もしている
のだが置くところが無いので、500mlのペットボトルに
小分けして、500ml分は冷蔵庫で長期発酵の予定。
残りは飲んじゃう事にした、結果はなんかとても荒々しい
味(笑)冷蔵庫の奴は暫く封印で。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とりあえず、激しく発酵しているので、次回分の
種を確保するために、100cc程小分けにする。
ついでに味見。
やばいほど旨い。アルコール分は全然わかんないのだが
炭酸が効いてる甘くないりんごジュース。
懸案事項だったイースト臭もまったく気にならない。
なんか発酵終了まで我慢できずに飲んじゃいそう。
なのだが、とりあえず発酵終了まで我慢我慢。
明日1日で多分発酵は終わるかな?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »