先日、家の前の公園に娘と遊びに行きました。
花壇の前で遊ぶ写真が、とてもよく撮れたので…


風があたたかくて、いい天気でした
また別の日にシーソーにて














わたしは相変わらず求職中です。
4月の第1週に、とある企業の求人に応募しました。
翌週、「書類選考を通ったので、改めて面接日をお知らせします」との連絡があり、面接日を待つことに。
けれど、連絡がなかなか来ず、その週の金曜日にようやく連絡が来ました。
「今回の求人の締切が23日の週なので、面接はそれ以降になる…」と言うことです。
そうすると、一週間以上、面接日を待つことになります。
うーーん…(・・;)
採用されればいいけど、不採用だとかなり時間がもったいない…
でも、条件面では希望に近いから面接は受けたい…
迷いましたが、面接日がくるのを待つことにしました。
ところが、23日の週に入っても、連絡がない(汗)
さすがにおかしい!と思ってこちらから連絡すると、「担当者に確認して折り返す」とのこと。
昼過ぎに連絡があったのですが、
「今回の求人は応募者が多数となり、その中には、求めている職種に関して経験豊富な方があり…」云々云々。
つまり、面接のお話し自体ナシになってしまいました。
うーーん…それなら、書類の時点で断ってくれれば…
世の中そんなものなのかなぁ…

しばらく、仕事から離れて平和ボケしていたけど、確かに社会ってそういうものだったかなあ。
わたし、その中にまた戻っていこうとしてるんだなー、と改めて思いました。
仕事がなかなか決まらなくて焦るけど、決まったら決まったで、仕事や家事や育児にバタバタな日々がやってくるんだな~
もちろん、諦めずに就活するけど、今はちょっと休憩と思って、この期間を過ごしてみようかな
花壇の前で遊ぶ写真が、とてもよく撮れたので…



風があたたかくて、いい天気でした

また別の日にシーソーにて















わたしは相変わらず求職中です。
4月の第1週に、とある企業の求人に応募しました。
翌週、「書類選考を通ったので、改めて面接日をお知らせします」との連絡があり、面接日を待つことに。
けれど、連絡がなかなか来ず、その週の金曜日にようやく連絡が来ました。
「今回の求人の締切が23日の週なので、面接はそれ以降になる…」と言うことです。
そうすると、一週間以上、面接日を待つことになります。
うーーん…(・・;)
採用されればいいけど、不採用だとかなり時間がもったいない…
でも、条件面では希望に近いから面接は受けたい…
迷いましたが、面接日がくるのを待つことにしました。
ところが、23日の週に入っても、連絡がない(汗)
さすがにおかしい!と思ってこちらから連絡すると、「担当者に確認して折り返す」とのこと。
昼過ぎに連絡があったのですが、
「今回の求人は応募者が多数となり、その中には、求めている職種に関して経験豊富な方があり…」云々云々。
つまり、面接のお話し自体ナシになってしまいました。
うーーん…それなら、書類の時点で断ってくれれば…

世の中そんなものなのかなぁ…


しばらく、仕事から離れて平和ボケしていたけど、確かに社会ってそういうものだったかなあ。
わたし、その中にまた戻っていこうとしてるんだなー、と改めて思いました。
仕事がなかなか決まらなくて焦るけど、決まったら決まったで、仕事や家事や育児にバタバタな日々がやってくるんだな~
もちろん、諦めずに就活するけど、今はちょっと休憩と思って、この期間を過ごしてみようかな

なんか書き込みがうまく出来ないや
可愛いね
お洋服も女の子らしくていいね
うん
職探してる人間を下に見る傾向があるよ
人事の馬鹿共は
失礼な奴ら沢山見てきたけど
経営者もね、そういうのだらけ
ただ、きれいごとですまない戦いの場だからさ
無礼なのも粗野なのも許してあげて下さい
気はいい奴らなんで
でもね、待遇ややりたいことも大事だけど
合わないなと思ったら断られて良かったんだと思うよ
結局人事の奴らが、その会社の姿だから
キッチリしていて、ビジネスマナー守れる人もちゃんといるから
そういう人がいるとこは、会社の教育が出来てるのかも
でも、最近は面接を委託する場合もあるんだよね
だから、ちゃんとしていても、それは会社の人ではないこともあるよ
長くなってごめんね
そうですね。
こういった対応の会社に入らずに済んで、かえって良かったのかも。
気持ち切り替えて、別の求人に応募していこうと思います(*^o^*)
子供が毎日頑張って保育園に通ってくれてるから、母も頑張んなきゃなーー