1/11(土)夜10時半から、遠征隊イベントを行いました。
お知らせで書いたとおりの、
『貿易品争奪レンタカーレース』
3箇所の畑の貿易品を回って積み込み、一番にゴールした人が優勝
というシンプルな内容でありますが、坂道があったり橋があったり、
運転技術で攻めるかコース取りでうまくいくか、安全運転で行くか。
【レースコース】
スタート地点:ソングの黒さん家
↓
ホークの畑その1(荷物を1つ積む)
↓
サンライズの畑その2(荷物を1つ積む)
↓
虹の畑その3(荷物を1つ積む)
↓
ゴール地点:ホークの貿易商人の崖下
【ルール】畑から畑に行くときはマハデビとタイガーを経由する。
アイテムは使わない。
他の車や乗り物(レースと関係ない人達)はちゃんと避ける。
レース参加者:10人(車9台)
妨害担当:1人
にぎやかし担当:1人
うろうろ:になこ
まずはスタート地点である黒さんの家に全員入ってスタンバイ。
全員家の中入ってるわけで、家の中には今10人・・・・ぎちぎちや。
ドアオープンと同時に道までダッシュ
みんな続々と車に乗り込んで走り始めます。
走り抜けていく車をヤタジャンプで応援
その直後・・・・
・・・
橋で追突事故ww
ソングからホークへ。
徐々に差が開いてきますね~。
ホークからサンライズへ。
タイガーーマハデビ間には坂道があったり、すれ違う場所が出てくるので波乱が起きますな。
なかなか上れなかったり、近道しようとしてクラッシュしたり、事故多発です
こんな感じに・・・・
そして、そして~
雪屋さんが1位でゴ~~~~~~~~~~~~~~~ル
全員が積んでる貿易品が雪屋さんのものだああああああ。
その後、続々とゴール。
スタート直後に川に落ちたり、クラッシュして遅れをとったりした人が上位にランクイン。
やるなあ。
そしてここも事故多発
全員がゴールしたところで、ホークの貿易商人のところでどんどん納品。
納品の途中で労働が尽きた優勝者 労働ポットで補充して最後まで納品ww
2位からは1品チョイスと参加賞。
左上の品が人によって違って、2位から順に選んでいってもらいました。
50マントや武器、引き上げた箱、揺れる人形などからチョイス。
それ以外のものはほぼ全員同じで、豪華な参加賞になりました~。
景品を提供してくれた、ブシドーさん・雪屋さん・九龍さん・黒さんに感謝
最後に全員で記念撮影。
みなさん、参加ありがとう&お疲れ様でしたー
参加してくれたみなさま、賞品を提供してくれたみなさま、貿易品の準備に協力してくれたみなさま、
おかげでイベント大成功でした。ありがとうございました~
またよろしくお願いしまっす
遠征隊員の皆様、レンタカーの配布に合わせて、遠征隊イベを開催します
その名も
『貿易品争奪レンタカーレース』
開催日時:1/11(土)夜~未明にかけて
集合場所:当日発表
コース :現地で説明
【イベント内容】
マップの3箇所に貿易品を設置します。
それを全部回って各箇所1個ずつ、計3個積んで一番最初にゴールした人が優勝となります。
【優勝賞品】
なんと!!!!!参加者が運ぶ貿易品総取り
5人参加なら15個、7人参加なら21個ということに!!
イベの最後に、全員で運ぶところまでセットだー。
【参加賞】
なにかゴミ景品
ほか詳しくは当時と説明いたしまーす。
みなさんの参加をお待ちしておりまっす。
貿易品の材料も募集しておりますよー。
ある程度数を把握したいので、参加が早めにわかる方はお知らせよろしゅう。
って、もう明日だけど。
楽しもうじぇ~~~。
昨日のレンタカー期間限定配布で、みんな車を持ってる状態になったので、
土曜日にレンタカーレースイベントをやることにしたのですが、その練習も兼ねて
レンタカーレース開催しました
最初のスタート地点はグラスなので、ごりさんの神社に集合します。
(わかりやすい)
一列に並んでみたらば
なんかすごいぞ。
自分いつもはヤタアバタなんですけど、レースクイーンはいないのかとかぬかす輩がいたので、
メイド服に着替えてご案内
きれいに並んで位置について
用意~~~~っ
スタート
当然マップにはMOBがいるわけなので、こういう事も起こる・・・
誰かアリ地獄落ちたって言ってたような・・・・
ゴーカートみたいですなあ
グラスから虹へと走っていきます。
左のマークのところがゴール。
比較的平坦なコースではあるんですが、結構差がつくもんですね。
ゴール地点はごっちゃごちゃ状態ww
続いて第2戦。
第3戦
ご飯で抜けた人は助手席。気づいたらどっかにおいてかれてるケースが
これ、コース取りも大事だけど結構運も関係するので、第1戦でビリだった人が第3戦では1位だったりするのが面白い。
近道がいいとは限らないところも。
土曜日には貿易品争奪レンタカーレースを開催するので、いい練習になったのう。
イベントの案内は次の記事で。
年末年始いかがお過ごしですか。
遠征隊『日向ぼっこ』では年末年始でイベントを開催しました。
31日の大晦日には作物しりとり
31から1日にかけて年越しID
1日の新年すごろく大会
新年すごろく大会をご紹介~~~~。
作物で作られたコースでダイスを振って1か2ずつ進んでいきます。
ここがスタート地点。
コース前半はこんなふうに出来ています。
なかなかどうして本格的なコースでありますよ。
マスごとに進む、戻るなどの設定がありますん。
植えられてる作物でわかるんだけども、ランダムで違う設定マスもありまふww
これは↓
脱ぎマス ワァオ~
前半コースを進んでいくと、途中から分かれ道になって一つは丘の上に。
そこからグライダーで飛ぶのであります。
ここは着地点。
いざ、出陣
成功すればゴールへまっすぐ進む道。失敗すれば回り道。
左下が通常コースへのルートで、右上が回り道コース。
回り道コースは戻るマス多発の難解ルート
これが後半コース。
右がグライダ成功ルート
左が戻るマス多発の失敗ルート
ゴール直前には1回休みのドクロマス登場
ゴ~~~~~~~~~~~~~~~~ル
作物しりとりに続きぼっさんが優勝。
優勝賞品はサンアーキ結晶5とぬいぐるみ
2位賞品はムーンアーキ結晶5とぬいぐるみ
3位賞品はスターアーキ結晶5とぬいぐるみ
ブービーが冥府石
というなんとも豪華でございますた
最後にみんなで記念撮影。
ラベンダーで日向ぼっこの文字
皆さんご参加ありがとうございました~。
って・・・・これよく見ると・・・・怪しい人多発。
何が怪しいって
裸族だらけwwww
脱ぎマスがいっぱいあったので、停滞しちゃった人がこういう状況になったわけですな。
ううむ・・・・
ちなみにこの日向ぼっこの文字、空からも撮影。
微妙に薄い・・・
コースを空から撮影してみると
結構大掛かりなんです。
大晦日の作物しりとりは最後の記念撮影だけしかSS無かった(撮り忘れた)ので記念ぱちりのみ。
こちらは優勝賞品は匠の大型保管箱と年越しIDでの欲しい種類(革とか)一人取り権利
2位は子ヤタ・キジとぬいぐるみ
3位はぬいぐるみ
4位は揺れる人形5個セット
でした~。
こちらもご参加ありがとうございました
今年もいっぱいイベント企画してたくさん遊びましょ~い。
準備と賞品提供してくれたマスターの黒さんお疲れ様&ありがとでした~。
こんばには。
いろいろ、うぎゃああああああああ~な状態です、になこです。
先週末、遠征隊イベント『釣り大会』が行われましたー
昼の部(15時から)と夜の部(21時から)の2回。
2名ずつのチーム対抗戦です。
釣竿で差がつかないように、全員竹竿を使います。
順調順調
なんだけども、釣った数じゃないのだこれが。
一番高い魚を釣ったチームの勝ちだからでかいのを釣らねばねばねば~~~っ。
優勝賞品はそれぞれのチームの一番高い魚!!!
つまり4匹ですぞ。うほほーい。
勝てなかった~い
そして終わったらみんなで記念撮影。
そうこうしてるうちにゲーム時間が夜になりましたので~
ライト点灯!
いいねええええ。
前からも~。
さて、釣り大会は夜の部へと移ります。
頑張るぞふたたびー。
まあ、今回も高い魚が大事で数では・・・・・・
これは今回チーム組んださわさんのマグロ↓
体はもう食べられちゃったんかな~。
これ・・・かどうか忘れたけどさわまぐろで優勝!
お魚とマントもらいました~~~~~っ
夜の部も記念撮影。
いいねえ。斜めってるけど。
てかこの画面位置変えるのむずかすい・・・・。
最後にみんなで~。なんかみんなあっちこっち向いてるけど・・・・・
ちなみに船には遠征隊マークのにくきゅうマークついてまっす。
かわええ
この帰り道に赤ネがいるという情報がはいり、みんなひやひやしながら帰途
いた・・・・・
急いで中立地帯に飛び込んで、他の船が道ふさがれたりして、
すったもんだしてたんだけども、
自分は船の操作ですったもんだ・・・・
これだから船は・・・・。
でも、とりあえずみんな無事でしたー。よかたん。
遠征隊イベントかなり楽しかったので、また定期的にできたらいいなああ