goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

時の流れとはいえ...

2020-11-15 19:31:55 | いろいろ
  こんばんは。


  相撲の話です。

  今場所は十両に下がってスタートの琴奨菊関
  両足の大きなサポーターもなんだか痛々しく、どうかなあ...とは思っていたけれど
  現役引退が発表されましたねぇ。
  特別ファンという訳ではなかったけれど
  馴染みのお相撲さんがまた一人減って寂しくなります。

  怪我や故障の多い最近の力士たち、やはり大型化が原因の一つでしょうか。
  コロナ禍で思うような稽古が出来ないとはいえ
  二横綱二大関の休場、というのも何だかなあ...とやはり寂しい。
  遠藤はもとより
  実は隠れファンなんです..の明生も勝ったり負けたり
  それでも
  もう一人の贔屓の、妙義竜が力強い取り組みで白星を飾れたのが今日の明るい話題です。


  
  きょうはハオルチアで更新のつもりでしたが
  水やりに追われてるうち撮影チャンスを逃してしまい、夕方急いで収めたあれこれを見てやってください。
  
        
        パリダ
        何年も植え替えてなく
        幹立ち、窮屈にお仔同居ですがこの葉色は美しいの一言です。


        
        セダム、クラバツム


        
        クラッスラ、ベビーズネックレス..だったかな?
        (下葉枯れがれだけど)

        
        
        初めて作って(もう5〜6年?)から総入れ替えはせず足したり引いたりですが
        今秋もそれなりに...😀


        
        コチレドン、熊童子錦


        
        兎寄せ。
        こちらも数年経過。💦


  寄せ植え要員として一応保持してるけど...
        
        クラ、舞乙女

        
        クラ、星の王子

        
        カランコエ、月兎耳錦


  なかなかテーマを決めてup出来ないコたちがチャンス到来!と、よろこんで...😅
  新鮮ではあったかも!?

  

  おまけです。

        まだ霜は降りてないようで
        寒くなり花数を減らしているカリブリコアに代わってインパチェンスが綺麗です。
        
        


  
  そしてちょっと驚き!
        
  春にすっかり嵌って、購入はしたけど何だか気がひけてupせず終いだった原種クレマチス・アルビコマです。(04,24)
  開花後茎葉をカットして、水切れの憂き目に遭いながらも何とか夏を越してくれました。
  それが先日、多肉棚の隅でなにやら紫色が風に揺らいでいる...
  
        
        一輪だけ開花しておりましたー
        
        健気だなぁ。。。😢


  ますます大事にしなくちゃ。
  来春も一層の楽しみです。



  ではまた〜



        

  
コメント    この記事についてブログを書く
« 祝、発根 ! | トップ | 徐々に脱皮へと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いろいろ」カテゴリの最新記事