Nikoの鉄道日記

鉄道模型や日常の事などを....

にほんブログ村に参加しています。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

■ 入線しました‼︎

2017-04-15 23:33:21 | 電気機関車
こんばんは。
暖かくなってきましたね〜〜

仕事も忙しくなってきましたので、なかなか更新できません。

今日、入線した車両があるので報告です。



JOTのブルーコンテナとED14です。



鉄道コレクションのED14は、購入の機会を逃していたのですが、まだ在庫があるのがわかりましたので購入しました。



JOTのブルーコンテナは、ピンクコンテナ購入した時に発売する事がわかりましたので、早速購入しました〜



コキに積載してみました。
細かい標記で、精密感が増します。
いい感じですね〜

あとは、181系と20系の交換とストック用のAssyです。



ブログなかなか更新できませんが、Twitterも見てくださいね〜〜 @Niko454545 です。

それではまた。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

■■ 日本ブログ村にリンクしています ■■

皆さまのクリックでモチベーションが、アップします。よろしければクリックお願いします。

車輌の保管方法どうしてます?

2014-05-11 22:56:46 | 電気機関車
こんばんは。
今日は、こんな事をやっていました。
以前購入した、CASCOの「1両収納用簡易車輌ケース」を使って、チョット車輌の収納を考えてみました。

Img_3068_640x480

KATOとTOMIXで、車輌ケースの大きさが随分違っている為、保管する場合は重ねられないので、それぞれケース毎にまとめるしかありません。

Img_3079_640x480

しかし、車輌の分類(交流、直流やEL、DLなど)で分けるには、KATOまたは、TOMIXどちらかのケースで統一した方が良さそうでした。
そこで、今回CASCOのケースを購入して、コンパクトなKATOのケースに統一しようと思いました。
先ずは、どんな具合か、KATOの空ケースにウレタンを入れてみました。

Img_3069_640x480

こんな感じです。・・・
試してみる車輌は、コチラの3輌です。

Img_3072_640x480

先ずは、ED75です。

Img_3073_640x480

ウレタンの組み合わせで、ちょうどよく収まります。上下方向は、ウレタンを切って車輌が動かない様にすれば良さそうです。
次は、EF81です。

Img_3074_640x480

ED75と同じく、ちょうど良いです。上下方向もウレタンの処理でいけそうです。
最後は、EF65です。

Img_3075_640x480

スカスカですね。ウレタンの詰め物が必要です。
とにかく、チョット手を加えればOKの様です。
ですが、このままだと横から見た時に何が、入っているのか解りません。
なので、KATOのスリーブを開いて、寸法を測ってオリジナルを作って見ました。

Img_3082_640x480

こんな感じです。

Img_3078_640x480

あとは、車輌ごとに切り出してケースに差し込むだけです。 完成したらまた、連絡します。
それではまた。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

■■ 日本ブログ村にリンクしています ■■

皆さまのクリックでモチベーションが、アップします。よろしければクリックお願いします。








電気機関車もいじってみました-6

2011-07-31 16:24:01 | 電気機関車
こんにちは。
今日は前回いじっていました、EF64-1000 「KATO 3023-1」 に解放テコを取り付けてみました。
パーツは 「TOMIX PP0803」 の解放テコを使ってみました。
Img_1613
現物合わせで、解放テコのピンの位置をデバイダーで測り、穴位置を確認してピンバイスで穴を開けて取付ました。
Img_1610
チョット曲がっていますが…
Img_6350
初めてにしてはまずまずでしょうか?
次はコチラにチャレンジしてみたいです。
Img_6357
TOMIXの 「EF63とEF62」 です。以前、中古で手に入れてきた物です。解放テコと手すりを取り付けて今風?に仕上げたいです。(EF63は再販が決まったようですね!また、中古が入手しやすくなるかもしれませんね?)
それではまた。




電気機関車もいじってみました-5

2011-07-10 18:13:33 | 電気機関車
こんにちは。
今日も暑いですね。 チョットの時間ですが電気機関車をいじっています。
車内の色をグリーンに塗って、付属パーツ類と車輌番号を取り付けてみました。
まずはEF58 「KATO 3056長岡運転所」 と 「3020-2上越形」 です。
以前車輌番号とパーツ類は取り付けましたので運転席をグリーンに塗ってひとまず完成です。
Img_1580
もう一枚。
Img_1582
続きまして、EF64-1000 「KATO 3023-1」 です。車輌番号は今でも、双頭連結器で頑張っている1032を選択しました。
Img_1588
解放テコやエアーホースなど何れは付けたいですね。
奥に見えるのは、EF64 「TOMIX 2108」 です。(古いタイプです)
以前、KATOナックルにカプラーを交換しています。コチラも何れ解放テコと手すりは最低でも取り付けたいですね。
Img_1585
それから、EF66 「TOMIX 2164」 と EF65-1000 「TOMIX 2111東京機関区」 です。
車輌番号は、EF66はレサやコキの牽引に頑張った 7 を、EF65-1000は 銀河など最後まで東京口のブルトレ牽引に頑張った1102 を選択しました。
EF66は解放テコを取り付けたいですね。KATOのパーツが発売されたら購入したいです。
Img_1590
EF65-500 「KATO 3060-1」 も並べてみました。
車輌番号は、505 を選択しました。懐かしのKATO初期製品と同じナンバーです。
Img_1599
もう一枚。
Img_1605
EF65は1000番台も500番台も、昔Nゲージを始めたころ購入した事を思い出しました。
その頃はまだスカートがカプラーごと首を振るタイプでしたが、とても良く走った記憶があります。
発売されたばかりのTOMIXの24系25形ブルートレインを牽引させて良く遊んだものです。
なんだか、ブルトレ車輌を走らせたくなってきましたので、ここまでとします。
それではまた。


電気機関車もいじってみました-4

2011-02-12 23:41:02 | 電気機関車
こんばんは。

お久しぶりです。いろいろ忙しく動き回っているので、なかなか更新できません。
模型屋さんにやっと寄ることが出来ましたのでコチラを買ってきました。
Img_1023
カッパー と 若草色(コックピット色) です。
これで電気機関車の室内とパンタグラフシューや端子の塗装が出来ます。

今日はコチラの電気をいじってみます。
EF16 と EF15 です。買ったままになっていましたので、車輌番号と細かなパーツ類を取り付けたいと思います。
Img_0942
まずは EF16 です。グローブベンチレーターにしたいので、「21」を選びました。
ナンバーのランナーから外します。ものすごく簡単になっています。
Img_0959
続いて EF15 です。「97」を選びました。

Img_0955
こんな感じです。

Img_0970

Img_0958

今日はここまでとします。
また時間のあるときにいろいろやり残している処へ手を加えたいと思います。
それでは、おやすみなさい。