塾教材で教えます! 中学受験 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp

首都圏で中学受験の国語と社会を教えています。

2014年2月5日②~12日

2014年10月27日 02時39分23秒 | 日記
【3271366】 投稿者: 女子で慶應中等部(ID:TUYVKsrAQ1A)投稿日時:14年 02月 05日 08:21

けん・たかくら様
他皆様

上の子は男子で御三家志望だったのでサピで大変満足していますが、
下の子は女子で慶應中等部志望です(1日受けるとしたら早実で、
他も共学附属を中心に受けることになると思います)。

中等部は募集数が少なく、女子は最難関ですが、国語は記述じゃなくて知識問題が多い、
算数も御三家のような難問は出ない、ということで、
サピの勉強とは方向性が違う気がして、迷っています。

中等部の男女別の各塾の実績も見たことがありません。
早慶ならむしろ早稲アカの方が良いのでしょうか。
或いは慶應中等部に強い塾が他にあるのでしょうか。
それとも、やっぱりサピなのでしょうか。

アドバイスをお願いできれば幸いです。



【3274609】 投稿者: けん・たかくら(ID:mOtc0taQRCQ)投稿日時:14年 02月 07日 05:29

女子で慶應中等部様

おはようございます。けん・たかくらです。

>>中等部は募集数が少なく、女子は最難関ですが、国語は記述じゃなくて知識問題が多い、
算数も御三家のような難問は出ない、ということで、
サピの勉強とは方向性が違う気がして、迷っています。

そう、確かにサピの国語Bなんかとは全然違いますよね。
知識問題の比率が高く、読解の問題も易しいです。
でも昨年の結果はこうなっています。

サピックス 117名

これはダントツで1位です。
なぜなんでしょうかね。
ちょっと考えてみた方がいいと思うんですよ。

現在サピに通っていますか?
もし通っているとしてどのあたりの位置にいますか。
だいたいで結構です。



【3275024】 投稿者: さぴねす(ID:mOtc0taQRCQ)投稿日時:14年 02月 07日 11:11

男子数名しか知りませんが、慶應中等部に入学されたご家庭は案外サピで冷めていて、
5年まではクラス昇降を気にされていましたが、6年になったらクラスは気にせず、
慶應中等部普通部合格だけに目標を切り換えていました。

サピの比重を適当にして、慶應専門の家庭教師をつけたり、個人塾などに通っていました。
随分前にSFCに受かった女子は、6年ではやはり慶應に強い個人塾に通っていましたね。
サピの白金高輪校は場所柄志望者がダントツだそうです。



【3279642】 投稿者: 女子で慶應中等部(ID:TUYVKsrAQ1A)投稿日時:14年 02月 10日 07:32

けん・たかくら様

返信をありがとうございます。
本人は、まだ入塾しておりません
(上の子の時もそうだったので、4月からを考えています)。

上の子は、サピで65くらいでした。
下の子はまだ未知数ですが、物事の理解力などは、
下の子と上の子でそんなに違いはないように思います。

ただ、上の子は、算数では難しい問題は解けるのに簡単な問題でミスが多く、
難易度が低いテストでは成績がかなり下がったこと、
国語についても6年後期は記述ばかりやっていた印象があり、
たぶん、上の子が慶應受けても受からなかったと思います。

そうしたことから、他に良い塾があるのかないのか、と迷っています。


さぴねす様

ありがとうございます。ダブルスクールされている方も多いのですね。
女の子なので、ダブルスクールは体力的にきつい気がしています。



【3281351】 投稿者: けん・たかくら(ID:IuP2F2ERcS6)投稿日時:14年 02月 11日 08:54

女子で慶應中等部様

おはようございます、けん・たかくらです。

>>ただ、上の子は、算数では難しい問題は解けるのに簡単な問題でミスが多く、
難易度が低いテストでは成績がかなり下がったこと、
国語についても6年後期は記述ばかりやっていた印象があり、
たぶん、上の子が慶應受けても受からなかったと思います。

う~む、そうですね。
上のお子さんでそういう経験をされていると下のお子さんの塾を決めるにあたって
「ほんとにサピでいいのかな?」
と思ってしまいますよね。

ただ兄妹であってもそれぞれ違いますので、上のお子さんにあてはまったことが
そのまま下のお子さんにもあてはまるというようにお考えにならない方が
いいかもしれませんよ。

ちょっと順番に考えていきましょうか。
まずは実態からなのですが9日に合格発表がありましたよね。
現在の数字でこうなっています。

サピックス 100名
日能研   28名
四谷大塚Grは今のところ不明です。

男女別の内訳はどこの塾も非公表ですから推測するしかないのですが
普通に考えれば女子だってサピックスが一番だと思いますよ。

桜蔭、女子学院、豊島岡と女子トップ層の学校で軒並みサピックスが一番ですよね。
慶應中等部の女子に限ってサピが弱いというふうには考えにくいんですよ。

でも教材の傾向が中等部の問題とは全然、違うではないかということが
ひっかかるわけですよね。
ほんとああいう問題なら予習シリーズ、本科教室、新演習でも大丈夫そうです。

どこの塾からでも合格者は出ていますので上記の教材で勉強してダメということは
ないです。
私が教えた男子のお子さんも9日、合格しました。
この子の塾は新演習を使っていました。

ですからサピでなければいけないというわけではもちろんないのですが
でも、どこの塾がいいですかと問われると
「慶應中等部であってもサピがいいですよ」とお答えします。

続きはまたあらためて。



【3282851】 投稿者: けん・たかくら(ID:IuP2F2ERcS6)投稿日時:14年 02月 12日 08:20

女子で慶應中等部様

おはようございます、けん・たかくらです。

選択肢の問題と記述の問題はどう違うのかということなのですが
こういうことだと思うんですよ。

選択肢 読解+肢の検討+正解を選ぶ
記述  読解+文章にして表現

どちらも根っこにあるのは読解でしてこれが正しくできていなければ
正解を出すことはできないんですよ。
そういう意味では共通しているんです。

ですから記述問題重視のサピ教材で学習して、高い読解力を身につけた子たちが
慶應中等部だけではなくやはり選択肢の多い豊島岡なんかでも活躍しているという
ことになります。

6年秋以降についてはSSでどういうクラスに入るのかでもやる内容は違いますから
「記述問題ばかりではないか?」と心配されなくても大丈夫ですよ。

知識問題ですがサピはこれにも結構、力を入れていますよね。
デイリーチェックは全校舎、全クラス共通でやっています。
やらない講師なんて0です。
5年生あたりからは講習時に漢字の要も組み込んできますよね。

社会にしたって5年生の5月あたりからコアプラステストがありますし
基本的な知識を身につけるという点についても現場丸投げではなくて
会社の方でシステム的に対応しているんです。

どうするのが一番いいのかということをついつい考えがちですが
それと一緒にどうすれば失敗の可能性を最小にできるのかということも
合わせて考えた方がいいと思うんですよね。バランス重視です。

① サピでできるだけ高い位置をキープする。
  80偏差値が62ですからおそらく50偏差値は58とか59あたりじゃないのかな
  と思います。平均偏差値で50偏差値はクリアするように努力する。

② デイリーチェックのような知識系の小テストは満点か一問間違い程度に
  なるように努力していく。

このあたりが手堅いやり方なんじゃないでしょうか。
青い鳥探しに奔走するよりはサピでがんばった方がいいと思いますね。

昨日は実家から梅とらっきょうが送られてきてご機嫌の男、
けん・たかくらでした。



【3282908】 投稿者: ご参考まで(ID:0S5mxckzFic)投稿日時:14年 02月 12日 09:02

サピで先日終了した女子母です。
中等部対策ですが、うちの校舎には、慶應のSSはなかったものの
(東京西部の、そこそこ規模があるところ)対策はしているんだなあと
端から見ても感じられましたよ。

我が子はJGコースにいましたが、中等部を受験する子も一定数いて、
よく「慶應プリント」なる算数の教材をもらってきました。
必要な子だけやってね、と言われうちはやりませんでしたが。

保護者会や、授業中にも「中等部受験のかたは~」というフレーズがよく出てきました。
うちはJGとも中等部ともまた違う国立の学校(記号選択がほとんど)を
第一志望としていて、もちろんSSなどありませんでした。
しかし、平常授業や土特で基礎をバッチリしつこくやり、
記述も妥協なく勉強しつづけることで、入試直前には記号問題はほぼ外さず
解けるようになりました。

それに、第一志望の学校についても、過去問のことなどとても丁寧に
相談に乗っていただけましたよ。

中等部第一志望といっても、1日は御三家やそれ相応の学校を受けられるよう
準備する必要があるでしょうから、やはりサピはとてもいいんじゃないかな?と思います。



【3282940】 投稿者: 女子で慶應中等部(ID:TUYVKsrAQ1A)投稿日時:14年 02月 12日 09:13

けん・たかくら様

ありがとうございます。特に、国語は、まずは共通で読む力をきっちりつける
ということですね。よくわかりました。


ご参考まで様

多分中等部志望だとSSはJGコースになって、慶應プリントをいただく形に
なるのでしょうね。余程志望者の多い校舎以外は。皆さんそれならいいのかな?
ありがとうございました。


猫の恩返し 風になる


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年1月8日②~2月5日① | トップ | 2014年2月18日~19日 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事