goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の政治に物申す!

日本の政治に意見申します

これは始まりでしょう!

2020-07-15 23:18:33 | 社会
舞台「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」
の感染者が全国に広がり59人まで増加している。

だがこれはまだ始まりかもしれない。
正直予防していても完全に防げるものではないはずで
それなのに政府は10日からプロスポーツでの
観客観戦の規制を緩和した。
そこから今日で5日明日で6日が経つ。

そうすると潜伏期間的に
明日で5日目にあたる人が出てくる。

そうするコロナの報告から早ければ
5日目での発症が確認されており、
明日以降また感染が拡大することが考えられる。

検査数も増えている中、感染者も増え続ければ
もっと多くの感染者が見つかる。

それに東京含め日本は耐えられるのだろうか?


クラスター舞台 出演者、スタッフ、観客の感染者は計59人に
主催者が発表 「演出でハグ」報道は否定

小池都知事、あす発表の感染者数を懸念
「検査件数が初めて4000を超えた。少し身構える」


それはできないでしょ!

2020-07-15 21:32:28 | 社会
流石にこれ立件したら
警察や検察が成り立たなくなるよ!

だって黒川弘務・前東京高検検事長を
不起訴処分にしましたから。

今これで起訴したら説明つかないし
矛盾を突かれて何も言えないでしょ

しかもそこを突かれたら
警察自体の存在意義を問われかねないし
法を犯したから逮捕自体が
成立しなくなるといっても過言ではない。

ただ本当にどこかで正さないと
警察も検察も本当に何もできない組織に成り果てるかもね


賭けマージャンで警官9人処分 数千円のやりとり 富山、立件せず


批判されて当然だからではないのか?

2020-07-15 21:13:21 | 社会
地方経済が危ういのは理解できる
しかし、新宿の舞台感染のように、
今全国への波及は大阪や首都圏等の都市部以外は
ほとんどが東京への旅行者もしくは
東京に依存する感染源からである場合が多い。

それを考えると東京から人が動くのは危ないし
そこから感染が広がるのは明らかなはず。

ましてや地方だって、ほとんど感染者が出ていない地域ですら
日常にマスク、今まで以上に手洗い等に気を使うなど
感染対策をし、重症化しやすいお年寄りへの感染を防いでいるのに
このGoToキャンペーンで水の泡になってしまう。

なら地方交付金や、県内での消費喚起を促す
そういったキャンペーンを
地方に任せればいいのではないか。

自分の知り得る地方では、その市町村内でのみ使える
地域復興券を発行し、地方経済を回そうという動きはいくつもある

今ここで県を超えて人を動かすより
もっと身近で狭い範囲のインバウンドを動かすべきだと思う。

そうすればまた移動制限などがあったりしても
県内の身近な観光の見直しが進めば積極的な旅行客も増えるし
それでもかばいきれない事業者には
地方交付金の内で地域に任せ、給付を行えばいい。

地方は地方に自治を委ねるべき。

トロッコ問題などではない、やるべきことをやらず
利権に貪りつこうとする汚い人間の悪知恵としか思えない。

酷評『GoToトラベル』が投げかける「地方経済か感染症対策かのトロッコ問題」


全ての元凶が何をいう!

2020-07-15 20:44:47 | 社会
外から見ているとこの人は何を言っているのかと思う。

元々はあんたの軽率な行動が原因で問題が起こり
総理大臣の妻という立場をわきまえず
その地位を利用しているようにしか見えない。

アメリカやイギリス等含め多くの国では
ファーストレディだってメディアに出たり
公の場に顔を出したりする。

日本はそうゆうところはあまりないが
それでも自分の立場をわきまえた行動をして当たり前だし
そういったところを注意したりできない
総理にも問題は大あり。

ただ今回の公文書改ざんの原因を作った
人が被害者に接触って。
ましたやお線香をあげたい。
じゃあ己も裁判に出廷して証言しなさい。


「お線香あげに」安倍昭恵首相夫人が「森友」自殺財務省職員の妻に送ったLINE



なんでこの人こんな発言できるの?

2020-07-15 14:21:12 | 社会
そんな行きたい人は旅行に行って
呼びたい事業者だけが呼び込めばいいって
それはおかしくない?

感染するのはみんな嫌なんだから
それを一個人の決定を優先するなんて
もってのほかだと思うけど。

もし本当に一個人の決定で進めていけるように
GoToやるなら、本当に政府と受け入れ業者で
感染者や対応した病院に、もし死者がでたら
その賠償や保証もセットで運用しなきゃ!

責任持って呼び込むことにはリスクだってあるし
それができないならやるべきではない!



坂上忍とフジテレビ平井文夫上席解説委員が
「GoToキャンペーン」を巡り緊迫の議論…「行かない人が余計な口出さないでくれ」