昨年 小さな穴に巣を作る蜂さんに
二度も草刈り機のマフラーに
巣を作られ❗困りましたので
今年はマフラーを塞ぐことに🎵
使用後には忘れずに刃を固定する
道具をマフラーの穴に差し込みます❗
これでバッチリです🎵
くそしんどい夏の草刈りシーズンが
始まります😥
出来るところまでやったら
後は見ないようにします😊
昨年 小さな穴に巣を作る蜂さんに
二度も草刈り機のマフラーに
巣を作られ❗困りましたので
今年はマフラーを塞ぐことに🎵
使用後には忘れずに刃を固定する
道具をマフラーの穴に差し込みます❗
これでバッチリです🎵
くそしんどい夏の草刈りシーズンが
始まります😥
出来るところまでやったら
後は見ないようにします😊
昨日まで絶好調だった草刈機
昨日の朝の草刈を終わらせて
燃料を満タンにして片付けして置いていた
シンダイワの草刈機 今日エンジンをかけるも
動きません❗
さて どうしたもんか?
ロープを引っ張った感触は何か変
マフラーからの音があまりしない❗
そして 小さな蜂が周囲を飛んでいる
もしかして❗
そう原因は蜂がマフラーの出口に土で
お家を建設していたため😥
マフラーを分解してついでにカーボンも
掻き出して絶好調のエンジンになりました🎵
草刈りの途中にしんどくなり
シャワーを浴びて血圧を測ったら
上が80を切っていました😥
バタバタしすぎたのかな?
倒れる前にゆっくり休憩☕😌💕です🎵
頂いた運搬車ですが❗
タイヤがひび割れてぼろぼろです
最近もう1台手に入れたので
2台を1台にすることにしました⁉️
エンジンを取り外しタイヤのきれいな
車両に取り付けます🎵
クラッチワイヤーも交換です🎵
そしてキャブレターをばらして掃除
燃料タンクの錆びも少しだけ掃除して
完成しました❗
四十年ぐらい前の機械ですが❗
簡単な構造なので乗せ変えも二時間ほどで
終わりました‼️
早速草刈機を積んで草刈りに活躍です😆🎵🎵
私んちの裏のガマが穂をつけましたが
三年ほどかかりました
何処から種が来たのかわかりませんが
水の浄化は素晴らしいです🎵
よく頑張ってくれた軽トラ
感謝の気持ちをこめてオイルと
エレメントの交換をしました。
3000k走りましたが汚れています。
裏山の枯れ葉を集めて燃やして
小春日よりの1日を楽しく過ごしました。
難病の進行を遅らせようとオフェブの
100mを1日二回飲んでいますが
朝の湿疹に悩まされています‼️
これ以上ひどく副反応が出てくると
考えなければいけません
くたばる迄飲む薬ですので‼️
知り合いの人が捨てるのにお金がかかると言われた
運搬車の修理を始めました かかりの悪いエンジンは
チヨークを改造して何とか始動できました
あとはクラッチのベルト ワイヤーの交換ですが
部品が有るのかしら なければ改造になります。
45年ぐらい前の製造かな 築水農機 今わ草刈りまさおを
作っている会社かな・・・長持ちしますね 単純が一番です。
久しぶりに滝宮にある喫茶スタートにいつてきました
ここではモーニングうどん 量が多いですからお腹が一杯になります
美味しく頂いてママさんと取り留めのないお話をして
爺ちゃんの一日が始まります。
府中インターから国道32号へ出る少し手前の
左にお店が有ります。
お月様と一番星がデートしてます、時間の流れの速いこと
あれから一月たったのですね 元気で暮らせる時間は
後どのくらい残っているのかな思い残すことが無いように
そして息を引き取るときに 全員にありがとうと一言を
残したいものです。