バイクにいい季節
行く先は
南国 西島農園
国道32を南へ🎵
楽しく遊んできました🎵
大昔まだ私が青春の真ん中のころ
おんぼろの煙をはくバイクに乗っていたころ
エンジンは2スト そしてなんでか
ハンドルの先には紐がヒラヒラ
アマ無線機は真空管 値段も高価で買えなかった
それから何年かしてts830vを買って
ワイヤーを竹竿の先につけて楽しんでいました
その無線機もどうなったか・・・なくなって
そんな話をしていたら貸してくれました
当時と同じ830v 10w機 違いわcwフィルター
ないことぐらい さすがに受信は悪いですが
強い局は聞こえてきます
だけでコールぐらいしか解らず599tUだけ残念
雑誌を買ってきました 東本昌平エッセイ集
時代はだいぶ新しいですが まぁこんな感じでした。
やっと無料になりました
だけど頂上駐車場は300円
観光客 増えるか?
個人的には観光道路を廃止して
ケーブルカーを再開してほしい
まぁ無理でしょうが。
初めて気が付きました
我が家の一本のスモモの木
例年大きな果実をつけますが
苦くて食べれませんでした
苗木選びに失敗したと思っていましたが
ところが あんまり美味しそうなんで
皮をむいて食べると なんと 桃のような
美味しい味がします
これは もしかして こおゆう種類かな
なるほどです小鳥さんが少しつついて食べていません
虫もこないし 真っ赤に熟れても腐りません
色んな種類を植えていますがこいつが
一番 熟すのが遅いです。
台風にも雨にも負けずに頑張っています。
ラジオを枕元から足元へ
移動しました
信号が格段に強くなり
遠くの局が聞こえてきます
それと プラグの差し込の方向を
変えるとノイズが少なくなりました。
400のメインをワッチしながら
FMを聴いています。