goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一枚 FZシリーズ情報集積所

Panasonic FZ20/FZ30/FZ50/LX2/G1/GF1で撮影した写真を掲載中
by nighthead

LX2用 カクヨウ 速写ケース レビュー

2006年11月28日 |  ∟LX2情報
カクヨウの速写ケースを買いました。使い心地などのレビューを写真付きでお届けします。

このケースは結構高価なのに非常に人気が高く、先日再販されたにも関わらず、数時間で完売となってしまいました。現在予約受付中となっています(2006年11月29日現時)ので、買い逃がした方は早めに予約なさって下さい。


使い勝手ですが、マイナス点は、ゴミ箱ボタンとDISPLAYボタンと右側→ボタンが押しにくくなることで、カメラを右手でホールディングしたままでは押すことが出来ません。それと、三脚穴を使ってしまうので、三脚を使用するときはケースを外さなくてはなりません。あと当然のことながら、バッテリーやSDカードの交換時にもケースを外さなくてはなりません。マイナス点はこれくらいです。

良い点は、なによりも首から提げているので、手を離しても大丈夫という安心感が大きいことです。これまではハンドストラップを手首に通して撮影していましたが、手を離すと手首から滑り落ちそうでしたし、使わないときはその都度別のケースにしまわなければなりませんでした。

撮影時は、レンズ部のカバーを外すわけですが、速写ケースというだけあって素早く外せます。液晶側に左右2箇所ボタンが付いているのですが、そのボタンを外してカバーを外すようになっています。撮影時にはこのボタンを外しておけば、カバーをかぶせたり外したりがより素早くできます。このカバーは縦撮りの時邪魔になるのではないかと心配していましたが、ケースの底のボタンが回転するようになっているので干渉せずにすみます。

あと、マイナス点ではありませんが、撮影時にカバーを開いた状態で、そのカバーをどうしておくのか悩みます。そのままでも撮影に支障はありませんが、ブラブラするので、長時間撮影する時は外してしまった方がスッキリするかもしれません。ただ、ついついレンズに触ってしまうので、カバーを外すならやはりレンズカバーは付けておいたほうがいいかもしれません。

お洒落度は満点です。昔の知り合い大勢に合う機会があったので、そこに持っていったのですが、ケースを見て、いいカメラを持ってるねと何人にも言われました。レトロなクラシックカメラを想像するみたいです。元々レトロな雰囲気のLX2ですが、そのレトロっぽさがさらに増す感じです。

若干のマイナス点はあるものの、実用度もお洒落度もアップし、大変満足しています。価格がちょっと高いのもネックかな?LX2がモデルチェンジした時にこのケースがもし使えなくなったとしたら、それもショックです。



レンズ部のカバーを外すと、LUMIXのロゴが見えるようになっていて、一眼レフの「L1」と似た雰囲気になります。


ケースに包まれた状態。底側から。ボタンが見えますが、ここでレンズ部のカバーとつながっています。


上側から。


裏側(液晶側)から。左右のボタンを外してレンズ部のカバーを外します。


これが本体部分のケース。LX2のグリップ形状に合わせて右側が湾曲させてあります。非常に芸が細かいです。


こんな風に自然に収まります。




底面のネジでLX2とケースを固定しています。三脚用の穴を使用するので、三脚に取り付けるときはケースを外さなくてはなりません。バッテリーとSDカードの交換のときも同様に外さなくてはなりません。


底面にはさりげなく「KAKUYO」の刻印があります。縫製は丁寧でしっかりしている感じです。


操作部を避けるようにうまく作られていますが、「削除ボタン」と「DISPLAYボタン」と「右側→ボタン」は非常に押しにくくなってしまいます。


ハンドストラップを付けた状態でもケースが使えるように「逃げ」が作ってあります。この辺りも芸が細かいです。


裏側(液晶側)の左右のボタンを外してレンズ部のカバーを外します。


こんな風にレンズ部のカバーを外します。


首からかけるとこんな感じです。フルカーバーの状態。


撮影時の状態。レンズ部のカバーが下にぶら下がった状態です。付属のレンズカバーを外しても問題なしです。底のボタンでつながっています。


レンズ部のカバーを取り去った状態。見た目がスッキリしますが、ついついレンズに触ってしまうので、付属のレンズカバーを付けた方がいいかもしれません。




最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いですねぇ、これっ (青色仮面)
2006-11-28 03:28:41
かわゆすぎます。プーさんが。

そしてやっぱり、ケース・・・良いですね。
多少の使いづらさは新しい皮ならではかもですね。
親の古いカメラが皮のケースに入っていましたが、
時間が経つほどに肌のようになっていたなぁ・・・

いいなぁ、、、
随分本体の値段も落ち着いてきたし・・・

いやいや、私はもう少し我慢します!

追伸
FZ50にワイコンつけて、W端ではなく望遠を使ったとき
白い物があるとちょっとハレーション起こすんですね。
それがある種の効果を生むことに気が付いて
大喜びしています。
知り合いを撮影したら、ことのほか美しく写ったので
評判は上々です!
道をはずれると、発見がありますね・・・
返信する
すごくいいですね! (hasehase)
2006-11-29 05:21:06
写真参考になりました。ありがとうございます。
デジタル一眼をもっているのに、このかわいい外見のせいでLX2とケースをセットで買いたくてしかたない気分になってますw
返信する
Unknown (nighthead)
2006-11-30 23:21:29
青色仮面さん、こんばんは。

革は長く使うと味が加わってもっと良くなりそうですね。

FZ50+ワイコンでテレコンですと、確かにもやーっとした感じになりますが、そんな効果もあるんですね。そういうのは普通はあまり歓迎されませんが、結果良ければすべて良しですよね。そういう発見も楽しいですよね。


hasehaseさん、こんばんは。
ケースもLX2もいいですよ。是非予約して手に入れちゃって下さい。一眼の良いサブになると思います。




返信する
祝!予約再開 (newcomer)
2007-01-28 23:47:45
nightheadさんありがとうございます!
コンデジで迷った挙句、新製品出荷まじかの1月下旬にnightheadさんのコメントに惚れてLX2購入!
プラス!カクヨウさんのケースも予約受付再開とくれば嬉しさ倍増です。
今後ともいろいろ勉強させてください!
お願いします!
返信する
Unknown (nighthead)
2007-01-30 23:48:58
newcomerさん、こんばんは。

LX2とカクヨウの速写ケースは良い組み合わせだと思います。持って歩いてカッコいいですし、使い勝手もいいので、いつも持ち出したくなると思います。

届いたら、撮影楽しんでくださいね。そして、写真も是非見せてください。一緒に楽しみましょう!今後ともよろしくお願いします。
返信する