goo blog サービス終了のお知らせ 

一歩ずつすすんで♪

どるふぃんは元気です!

レインツリーの国

2010-03-18 20:46:00 | 障害
本屋さんでウロウロしていたら、以前読んだ『阪急電車』の有川浩さんの本が目に留まった。
タイトルにも惹かれ、思わず買ってしまった本。


レインツリーの国 (新潮文庫 あ 62-1)
レインツリーの国 (新潮文庫 あ 62-1)






ネタばれありです。すいませーん(~_~;)











主人公の男女がネットでのメールをきっかけに実際に会おうということになるのだが、彼女の方は尻込みする。
メールの中では意気投合していたにもかかわらず…。
その理由、彼女の聴覚障害のことを隠したかった。
彼が聴覚障害のことを知るのは、もう最悪なシチュエーション。
でも、そこからも2人のメールのやり取りは続いていく。
そのやり取りが核心をついているというか、障害や障害者に対する接し方や理解についてリアルに描かれていて。

あと、難聴者が抱える問題がよくわかり、ある意味勉強になった。
聴覚障害は周りから気づかれにくい障害で、それが故の苦悩というか、そういうものについて具体的にわかりやすかった。

聞こえないことを隠したいと思う彼女、聞こえないとはどういうことなのかを理解したいと思う彼。
すれ違いを繰り返しながらも、障害やお互いの存在と向き合おうとする2人がステキだと思った。
相手のことをわかろうとする姿勢ってこういうことなのかなって考えさせられた。

障害のことを正面から取り上げているけれど、2人のラブストーリー。しかも、読みやすくておススメです。








おことわり
Ads by Googleによる広告表示は、ブログ管理者の意思とは全く関係ありません。