goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アレンジ

2015-01-25 18:35:38 | 料理









がいっぱいあるからトマトのサラダ。

よく玉ねぎが上に乗っかってるやつ・・・。

でもあれって多分、生なのよね。

生が苦手なので、どーすべかーと思ってたら。



最近よく作る玉ねぎの甘酢。

これが残っていたので、これ乗せればいいんじゃねと。

リメイクメニューっす。







鶏があるので、本当は唐揚げが食べたいのだけど、

父が食べられなくなるので、みんなで食べられるメニューを。

牛蒡がある。


以前から牛蒡と鶏肉の相性はいいと思っている。

外食で鶏牛蒡鍋みたいなのを食べたときに、えらく美味かったので感動した覚えがある。

でも作り方わからないんだよなー。多分、鍋だったと思うが。



それと牛蒡を扱った事がない私。

扱い方がよくわからん。あく抜きもよく知らないし、ささがきも出来ない。


でもチャレンジしたい、鶏と牛蒡メニュー。


母にささがきはやってもらいましたが、鶏牛蒡にしてみました。

これなら味付け、甘いので父も食べられるだろうと。


どれくらいで煮えるのかもよくわかんないで 

レンジでやる人が多いみたいだけど、既に鍋に投入したので、

それはできずに・・・。ささがきだから、ひたすら煮るか・・・。


人参も入れてみました、細切りで。







その他にも、

コールスロー、

塩サケ、

大根の味噌汁、


と作ったのですが、母も父も夕方にそれぞれ餅食ったり、ラーメン食べたりしているので、

あまり食べられないってさ。

ま、美味しそうとは言ってくれたし、美味しいとも言ってもらえましたが。












にんにく

2015-01-13 18:48:54 | 料理
今日餃子を作ったのでにんにく必要。

にんにく冷凍してあるけど、冷凍にしてしまったら、なんとも使いにくい事。


何せ自然解凍にするとぶよぶよとしてあめ色になってしまう。


初めてレンジで20秒ほど解凍しました。



そしたらぶよぶよにはなるけどあめ色にはならなかった。



これの方がマシだね。という発見。



なんかいい保管方法ないかねー






2回目

2015-01-08 16:46:48 | 料理







になってゆでたまごの飾り包丁練習しておる。

今回2回目。




なかなかうまくいかない・・・。


どーも感覚がわからない。

どこまで包丁入れればいいのか・・・。










お重に詰めた

2015-01-01 17:41:07 | 料理



数年ぶりに重箱を出しました。


なぜかこの数年、母はお重に詰めるのをやるめてしまった。


でも冷蔵庫は、パンパンにおせちの食材が詰まっていて・・・


そもそも常温で保存できるのが、おせちってもんでしょう それで数日もつんだから。


せっかく買い込んだおせちも、せっかく母が作った煮物類も、タッパーに詰めてでは味気がないなぁと。

せっかく重箱もあるんだし。


1段のつもりが、何やかんやありまして2段に詰めることが出来ました。



初めて詰めたので、詰め方よくわからず、適当ですが、


この方が、お正月らしいです。
























夕飯

2014-12-25 19:01:41 | 料理


いやーし、サッパリしたもの食べたいのでこんなメニュー












めかぶ納豆

赤玉ねぎ、ツナのサラダ、ポン酢。ベビーリーフを敷き、トマト

鍋 白菜、水菜、鳥団子、鳥の燻製、豆腐、人参、まいたけ、