goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャックとやまめの木

甘々な社会人だけど、毎日それなりにやってます。やまめの木はどこまでのびるやろう。

今年のクリスマスケーキ

2012-12-28 01:22:33 | Weblog

クリスマスも終わり、ちょっと話題の中心ではないような気もするのですが、Facebookで簡単につぶやくだけだったので、ちゃんと書こうと思います。


写真のケーキ、知っている人はいるでしょうか?

クリスマス限定のケーキ。


これ、私がよく車で聞くラジオのパーソナリティーさんと、とあるケーキ屋さんがコラボで作ったケーキで、「冬の宝石箱」って名前がついています。


クリスマスケーキとしては珍しく、黒豆とイチゴが乗ったタルトケーキなんです。

12月23日と24日限定の発売でした。


ラジオでのCMを聞きながら、食べてみたいな~と、日に日に思いはつのり、ついに予約をしました。


ちょうど、23日に知り合いのお宅訪問をする予定だったので、ばっちり手土産にしました☆


手土産ですが、恥ずかしい話、自分が食べること前提です(^-^;


なので、行く前から

「クリスマスケーキ持っていきますね☆」

とアピールし、

お宅に着いたら着いたで、

「これ、コラボケーキなんです!」

とまたまたアピール。



しっかり切ってもらい、頂くことができました!


甘すぎず、あっさりしていてとってもおいしかったです♪



そして翌日のラジオにメッセージを送り、読んでもらってまたまたハッピー☆



お宅訪問では、住所は聞きつつも、ナビがない私の車、、近くまで行ったら電話しますと、団地内の適当なところに車を停車して電話してみたら、その真ん前がお宅でびっくり!

私のたまたま具合、素晴らしい☆



そんなことでクリスマスをまず自己満足で楽しみ、その後、依頼演奏でローカルラジオ番組のイベントに参加し、夜はディナーに行き、私のクリスマスは終了・・・



のはずが、ちょっと引きずることもあり、まだこのままでは年を越せない感じの今日この頃。


無事に新年を迎えられますようにm(__)m



あとどうでもよいことなんですが、近頃、外食で洋食を食べると、お腹がこわれる。

最初は肉がだめなのかと思ったけど、肉でなくてもだめみたいで、だとすると油???

歳かしら??
30前にもなるともうご馳走は負担なのでしょうか??


てか食べ過ぎ!?かも!?


29歳になりました☆

2012-12-12 14:02:21 | Weblog

20代最後の歳を迎えてしまいました(^-^;


でも、いままでにない、誕生日を迎えられたと思います☆


じつは、誕生日の前日の夜、地元の友達とうちで鍋をしました。

たまたまこの日にしてしまったのが逆に申し訳なかったのですが、ケーキを用意してくれて、夜中まで学生時代のような時間を過ごしました。


友達とあんな風に遊んで笑ったのって、いつぶりだったやろー♪


そのままうちでお泊まりしてもらい、朝9時半にピンポンピンポンピンポン!


出ると、宅急便。


なんと助産学生時代の受け持ちさんから、プレゼントが届きました☆

サンタクロースからの贈り物みたいで、とてもワクワクしましたo(^o^)o


包みを開いてみると、マッサージの枕!!!肩凝りに悩む私、めちゃめちゃ重宝しそうです!

めっちゃ嬉しい☆ありがとうございます☆



そして、密かに大好きなラジオ番組に、生まれて初めてリクエストのメッセージを送ってみました。

その後予定があって、リクエスト曲が流れたかはしっかり聴けなかったのですが、メッセージを読んでもらって、めっちゃhappy(^o^)v

いやぁいい日だ。



その後は、職場の先輩と忘年会の景品の買い出しへ。

景品の値段に合わせて、ひとつひとつ選びました☆


もう全部私たちがもらって嬉しい物なので、めっちゃ楽しかったです♪

いいですね~こうゆう買い物も。

景品、ほぼみんなに当たりますので、楽しみにしててくださいね~♪



夜は、相方にディナーへ連れていってもらいました。


まず花束登場でまじでびっくり。


大好きなお店でのdinnerでした。


2年前に初めて行ったときに、とても美味しかったワイン、やっぱりおいしくて、一人でハーフボトルを飲みほしてしまいましたー。

お食事も、ほんっとにおいしかった。

たぶん、移転される前に行ける最後だったと思います。


たらふくコースを頂いた末に、別のお店で買って用意してくれたケーキもきれいに平らげ、とても幸せなひとときでした(*^^*)


本当にありがとうm(__)m



でも実は、だいぶ悔やまれる失態をおかしていまして、、私。

相方に本当に申し訳なくて申し訳なくて。
ごめんね。


翌日もそれを引きずって出勤し、心ここにあらずで着替えて、そしたら上はピンクの白衣を着たのに、ズボンを白い白衣を履いてしまい、ピンクと白・・・

しばらく気づかず、のうのうと廊下を歩いてエレベーターへ・・・

はっと気付いた時の恥ずかしさって、ないですよね~。

急いでカーディガンで上の服を隠して更衣室に戻りましたが、全く隠せてないしf(^_^;

恥ずかしすぎです!!

更衣室のロッカーに、同僚の人がいてくれたので、そのまま笑い話にできましたが、知ってる人がいない中だったら、もう空いた穴を探さなきゃいけなかったです。


そこまでひきずる後悔、、それはここでは伏せておきます。


なんにせよ、いままでにない、素敵な誕生日を送らせてもらうことができました。


メッセージやプレゼントをくれた方、そしてこんな日記を読んでくれた皆さま、ありがとうございます!

29歳は、一生に一度きりのことがたくさんの歳になりそうです☆


一年後、どんな30歳を迎えるのでしょうかね。

すき焼き☆

2012-12-08 00:06:06 | Weblog

今日、相方とすき焼きしました☆


実は相方は精肉店でして、私は野菜ときのことご飯を用意しただけ・・(^_^;


リブロース(だったかな?)と、ウデを持ってきてくれたんですけど、リブはいわゆる霜降りの、脂身が多めの部位で、ウデは赤身のお肉で・・


リブはもちろん柔らかくってめちゃ美味しかったんですけど、ウデも十分柔らかくて美味しかったです(^o^)



・・・って私もあんまりお肉の部位とか聞いてもよく分からないんですけど、ちょっと勉強しなあかんかなぁとか思ったりしてます。。


いや、べつにね、分からなくてもいいんでしょうけど、せっかく選んで持ってきてもらってるのに、分からないまま頂いてたら牛さんにも相方にも失礼な気がしてね。


でも、聞いてもすぐ忘れちゃう・・。

すでに今日のはほんとにリブロースだったっけ??って感じですし↓↓↓


なんのこっちゃって感じですが、相方には鍋奉行もしてもらい、私ほんとに食べただけ(^_^;)


おいしかったですm(__)m

ごちそうさまでした☆



あともう一枚の写真は、やはりさつまいもご飯です(*^^*)

これを作らないと、冬は迎えられません♪

一万人の第九

2012-12-05 14:29:36 | Weblog

先日、大阪城ホールでの、一万人の第九へ行ってきました(^_^)/


って当日に半分以上書いたのに、電池が切れてそのまま消えてしまいました・・・


めげずにもっかい書きますか・・・



大阪城ホールに到着、

はじめはガランとしていた会場が、開演時間が近づくにつれ、客席だと思っていたスタンド席が、黒いタキシードの男の人と、白いブラウスの女の人で埋めつくされていきました。

半分以上が黒と白で埋まってしまったことに、驚きました。

そう、一万人の第九とは、一万人の出演者がいるということなんですよね。

大阪城ホールにいた半分以上の人が、出演者なんです。


チケット、とりにくいとは聞きましたが、観客がこれだけって、そらそうだー。

ここにいられることが不思議なくらいですよね。


司会はとくだねの小倉智昭さん、

オープニングは、東北会場と中継でつながった平原綾香。


こちらのゲストは、森山良子と、ピアニストの辻井伸行さんでした。


平原綾香も森山良子も、ほんとにきれいな歌声で、テレビとはやっぱり違う響きがありました。


辻井伸行さんは、目が見えません。
鍵盤も楽譜も見えない中で、どうすればそんな鍵盤さばきができるのかと思うほどにスゴすぎる演奏で、ほんっとにキレイな音色に圧巻でした。

私の隣に座っていたおばさんは、ハンカチで涙をぬぐっていました。

それほどに、心をつかまれたピアノでした。

この一万人を越える観衆の姿を見てもらえないことは、少し残念な気がしたけれど、会場の中360度からの拍手は、200%届いたと思います。


そして、一部の最後に、びっくりアンコールに槇原敬之が登場し、めっちゃ盛り上がった前半でした☆



二部は、今回のメイン、第九です。


実は私、第九を全部聴いたのは初めてで、あの有名な合唱が登場するのが第四楽章だということすら、初めて知りました。


で、その第四楽章までがほんとに長くて、うとうと・・・私まじで船を漕いでいました(^_^;)


隣に座っていた友達に、ちょいちょいつついてもらい、第四楽章に入った頃にはきちんと聴いていたのですが、
合唱が入る直前に、一万人の合唱団がドド!!と立ち上がった時は、さすがにまじでびっくりしました。


席の半分以上が、合唱団。

歌声に、完璧に取り囲まれました。


圧巻です。


すごかったです。



最後は、会場全員でペンライトを降りながら、蛍の光を歌いました。


あの場に自分もいられたことに、感激です。

よくぞチケットとれたなぁと、改めて運に感謝です。


放送は12月24日。


もう一度観られることが、楽しみです♪♪

皆さま、クリスマスはぜひ第九を見てください!




そして余談ですが、芋好きのわたくし。
行きの道中で、らぽっぽにてスイートポテトを購入。

休憩中に頂き美味さに感激☆

そして、帰り道にまたまたらぽっぽで今度は焼きいもを買うて帰りました。

翌日の朝ごはん。

こちらも美味さに感激☆

らぽっぽ、もっと身近にあればいいのにー(^o^)/

おつかれ?

2012-11-30 22:30:32 | Weblog
最近、またやっちゃってます、カーペットで一晩を明かす・・・(-_-;)


冬だからかなー。


寝るならお化粧落とさな~・・

着替えな~・・

寝室寒いな~・・


とか思ってるうちに、ダウン来たままヒーターの前にゴロン・・・


あぶり焼き状態のまま、寝ちゃうのです。。


寝る準備をするエネルギーがないんです(--;)


この一週間で、4日はやっちゃいました・・


そして今日。


昨日吹奏楽の練習から帰ってきて、携帯いじりながら・・・


目が覚めると朝の5時40分。

あと10分で起きなきゃーと思っていたのに。


次に気づくと7時40分。。



寝坊だー!!!



ほっぺたに座布団の跡をつけたまま、出勤することになってしまいました(--;)

しかもうつ伏せ寝で目もボンボン(*_*)


もういい歳ですからね、、顔についた跡って、なかなかとれないんです(泣)


マスクつけてたのに、座布団の跡、同僚にばれてしまいました。


あー恥ずかしー。



で、急いで車で出勤したのに、忘れて駅の真ん中辺りまで歩いて帰ってしまいました。


歩きながら、私今日歩いて来たっけ??


・・・・違うやん。車やん。


んでまた戻る。


いけてないなー。


今日はちゃんとお風呂入ってお布団で寝よう。

明日も仕事だし。

ということで、おやすみなさい。

パン好き

2012-11-20 23:47:40 | Weblog
最近、かなり日記をさぼっておりましたね(*_*)


色々あったのですが、書くタイミングを逃したまま3週間近く経ってしまいました(-_-;)


仕事の話をすると、ヘビーなこともありましたが、今日はヘビーなことを語るのはやめにして、くだらないことを書こうと思います☆★☆



家を出て、職場に行くまでに、焼きたてパンを売っているお店が、5箇所ほどあります。

うちひとつは、京阪の駅前で、朝7時~9時のみ、路上販売みたいな感じで販売しています。


残った分は店頭販売もしているのですが、1日のうち、焼いているのは朝だけのもよう。


路上販売は、ついついふらっと寄りたくなるんですが、大概は朝ごはんは食べて行くので、出勤途中でパンを買うってあんまりないんです。


ただ、一度だけ、寝坊した時に、朝抜きで出勤し、途中で買って食べたことがあるんです。


その時食べたのが、ごぼうサラダのサンドパン。


それが想像以上においしくって。



で、なぜか、今日いきなりそのごぼうサラダのパンが食べたくなってしまい、朝ごはん抜きで、一本早い電車に乗って出勤しました。


かんっぺきに、


ごぼうサラダのパーン♪ごぼうサラダのパーン♪♪


の気分です。



で、路上販売のところに到着。



・・・・・



見渡しますが、ない???



あのぅ、ごぼうサラダがはさまったパン、ないですか??



すると、今日はまだ出来上がってないとのこと。。



なんとー!!


ごぼうサラダ・・・(;_;)



仕方がないので、ふつうのサンドイッチと、黒豆が乗ったパンを2個購入しました。


休憩室でサンドイッチを食し、黒豆パンも食べようか散々迷いましたが、ひとまず黒豆パンは保留にして休憩室の冷蔵庫へ。


1日くらい大丈夫だし、明日の朝ごはんにしよう☆


明日の朝は黒豆パーン♪黒豆パーン♪



のはずが・・・

おもいっきり休憩室の冷蔵庫に入れたまま、忘れて帰ってきてしまいましたー(>_<)


なんてこと。

明日また朝ごはん抜きで出勤ですな。


休憩室で朝ごはんか・・・


くだらんことですが、残念でならないんですー!

午後半日の勤務

2012-10-31 12:22:19 | Weblog
昨日は準夜。

勤務と勤務の間を11時間以上開けなくてはいけないことになり、準夜の翌日が日勤という勤務がなくなりました。


それにともない、午後から半日出勤という勤務ができました。

と言うか、午前が年休になっていて、勝手に年休消化になってるんですけど・・・


それでもやっぱ、寝れるって、いいですね。


今日は、初の午後から出勤です。


昨日準夜から帰ってきたのが2時半、

今までの翌日日勤だったら、速攻シャワーだけ浴びて、1分でも早く寝ることに必死でした。

昨日は寒かったし、と言うか最近寒いし、お風呂に入りたい。


2時半から浴槽にお湯を張り、ゆっくり温まりました(*^^*)


そして、10時頃起きてゆっくり出勤。

いいですね~。ゆとり。


ただ、このまったりモードで出勤して大丈夫なのでしょうか・・


この午後半日を経験した同僚から聞くのは、先に朝から働いているみんなは、もう仕事のペースが出来上がってて、自分だけがそのペースに乗れないということ。


これ、けっこうしんどいことだと思うんですよね。。

大丈夫かな。

今から仕事してきます!



あ、それと、お風呂!!
毎年、シャワーでなくちゃんとお風呂に入ろうって決意するのですが、3日ならぬ2日坊主なんです(-_-;)

今のところ、例年よりは続いてます!
寒いですからね。

今年はお風呂に入ります。

生と死

2012-10-24 00:00:08 | Weblog

またまたつるかめ助産院から受けた影響ですが。

 

仲 里依沙が演じてる「まりあちゃん」がね、つるかめ助産院の存続の危機で、亀子先生のもとで産めなくなるかもって時に言った言葉。

 

「一番最初に私の赤ちゃんに触れるのは、亀子先生だと思ってました・・・」

 

 

この言葉を聞いて、私、はっとしました。

 

ほんと、そうなんですよね。

 

大事な大事な、10カ月もの間、お腹の中で育ててきた赤ちゃんを、一番最初に触れるのって、助産師なんですよね。

 

責任の重さを言われたようで、ドキッとしました。

そのことを、肝に命じて、お産介助をしなきゃって、改めて感じました。

 

忘れかけていた、助産師になりたいって思った時の情熱を、思い出したような、そんな感じです。

自分のこれからの身のふりも、考えなきゃいけないような気がしています。

 

 

そして、今日は、14週の、子宮内で赤ちゃんが亡くなった方の担当でした。

 

12週以降での流産は、子宮の入り口を広げる処置をした後、陣痛を起こしてお産をする方法で、赤ちゃんを外に出してあげます。

今日は子宮の入り口を広げる処置の日でした。

 

今日は生まれないかな・・・と思っていた矢先、夕方に、赤ちゃんは生まれました。

 

赤ちゃんを棺に入れてあげたりしていると、担当ではない別の先生が、その赤ちゃんを見て、

 

「かわいい赤ちゃんだったね」

 

と、一言、私に言いました。

 

 

私、びっくりしました。

 

患者さんにではなく、そして担当でもないのに、たまたまその場にいて、スタッフに対してそう言った先生、初めてでした。

 

私も、うなづきました。

 

一緒に処置に入ったスタッフも、そう言った先生も、妊娠中でした。

見るの、つらかっただろうな・・と、思います。

 

死産は、やっぱりつらいです。


ドラマつるかめ助産院

2012-10-13 15:37:21 | Weblog
昨日・一昨日が深夜勤務だったのに、今日がまた深夜入りなんですよね。。

昨日の明けで昼間寝なかったので、今日は朝から起きて撮りだめのビデオ見て、今からまた寝ようか・・

というところです。


久々のジムにも行くつもりもしていたけど、動く気になれず。。



で、今日観たビデオ、「つるかめ助産院」。


今まで撮るだけ撮ってて全く観ていなかったのですが、いい話ですね!!


一気に今までの分を観ちゃいました。


多分、わたしが今助産師になっていなかったら、きっと助産師になりたいって思うような気がする、そんなお話です。


色んな親子関係がありますが、そんな家族の愛や女性の心理とか、色んな気持ちがあって、自然と笑顔になれる、そんなお話です。


助産師がドラマになるってあまりないことだから、嬉しいです



ただ第一話目だけは、番組自体の存在を知らなくて、残せていません。

ネット検索やらで観れるでしょうかね?


沖縄の離島に、旅行にも行ってみたいです。

いいなぁ人間って。ってやっぱり感じます。


今日の私。おやすみなさいませ。