goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャックとやまめの木

甘々な社会人だけど、毎日それなりにやってます。やまめの木はどこまでのびるやろう。

一歳1ヶ月の娘

2015-08-25 17:10:40 | Weblog
最近、娘の抱っこ抱っこがエスカレート中。

これまでは、後追い自体はあったけど、近くにいればそれ以上ぐずることは少なかった。

だけど最近、私がその場から一歩動こうものなら泣き、家の中でも常に抱っこを要求するようになっている。


きっかけは、7月に2日間だけ、研修に行くために昼間実家に預けたことがあり、その後からだと思う。
その翌日から数日間は、離れるとまた置いていかれる!という思いがあったのだろう、ペッタリと私にひっついていた。


そこから、週一回の慣らし保育に行き始めたりして、何か感じ取っているのかもしれない。

世のお母さんからしたら、家の中でもずっと抱っこなんて、そうゆうものよ!と言われるかもしれないけど。


以前は、ご飯は最後まで座ってしっかり食べてた。
最近は、半分くらいで椅子から脱走する。
残りの半分は私の膝の上だったり、床で遊びながら食べるはめになっている....

これが遊び食べというものなのか・・?


唯一、抱っこから下ろしても怒らないのは、私がトイレに座ったとき。。
トイレの中まで連れて入り、私がトイレに座ると、嬉しそうにニコニコしながらその様子を見ている( ̄ー ̄)

変態だ。

で、立ち上がると、洗った手を拭く間もなくまた抱っこ。

どうしたものか。


これで10月から保育園に預けられてしまう娘が可哀想だ。

その事を、察しているが故の行動なのか。



そして最近、またできることが増えてきた。


キッチンにゲートは着けているけど、料理中ゲートの外にいてくれるわけはなく、一緒にキッチンに入っている。
すると、コンロのボタンに手が届き、カチャカチャして遊ぶようになってしまった。
えっ届くの!?
チャイルドロックをかける。


ペンを持って、グシャグシャグシャと何かが書けるようになった。
でもまだペンの反対で書こうとしていたりする。


型はめの穴から、型のブロックが中に入ることを覚えた。でもまだ型の認識ができず、自力ではどうしても穴から入れられず怒る。


ティッシュペーパーで床や机を拭くようになった。
これは感心。よく見てるんだな。


自分の食べているものを、私にあーんとしてくれるようになった。
でも、やっぱあ~げない とかしたりする。
あーん やっぱあ~げない
あーん やっぱあ~げない
を繰り返して喜んでいる。
誰に教わったのか。
そういや旦那くんがこれで遊んでたことあったな。。よく覚えてるなぁ。


最後の一個が分かっているようで、小さな卵ボーロの最後の一個を、ちびちびと食べる。


細かいことだけど、あれ、そんなことできるようになったの?ということが増えてきた。


こどもの成長ってすごいやー(*^^*)
ちょっと覚え書きみたいな感じで書きました~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。