今日、点滴が抜けた。
(一旦は。。)
朝6時に張り止めの内服を飲んで、9時に点滴を抜針。
午後くらいから張り返しがくるかも~くらいに思っていたら、10時頃からのモニターで結構お腹が張っている・・・
10時半に頓服で一錠張り止めを飲んでも、特に変わらず。
12時になったら定期の分の張り止めを飲まなきゃと思っていたら、その前から何か強くなってきた。
下腹が痛い・・
肛門が押される感じがする・・お通じか?
腰も痛い・・寝てるしか?
とりあえず12時の分の張り止めを飲んで、排尿だけはしようとトイレに行き、トイレの出口で先輩に出会う。
張ってるらしいや~ん!と言われ、
お腹押さえて、くの字になりながら、
痛くなってきて・・戻ったらナースコールしようと思うんです。。
と言うと、言ってくるわ!と、ナースステーションに戻ってくれた。
再度モニター。
3分間隔くらいで張ってるということで、3回張ったあたりで診察へ。
点滴再開。
ちょうどお昼が過ぎていたので、点滴を入れてもらうだけ入れてもらい、張りと格闘しながら急いでご飯を食べる。
こういう時に限って、さんまの生姜煮!
小骨多いし!
ええい、もう半分でええわ!
その後、徐々に張りの強さは弱まってきて、腰の痛みはだるさに変わり、肛門の痛みは消失。
点滴開始から1時間くらいで、張りの間隔も開いてきた。
2時間経つ頃には、弱く張る程度になり、腰のだるさもなくなった。
ふぅ~
張り返しにしては早すぎると思うけど。
入院時以来、やばいと思った。
少量でも、点滴は偉大だったのだと再認識。
逆に、ほんとに張ってしまったら内服なんて何の意味もないのだということも再認識。
部屋に来てくれるスタッフそれぞれと、点滴は少量でも意味があるのだと再認識しあい、本日はおそらくこれで大丈夫だろう。
(一旦は。。)
朝6時に張り止めの内服を飲んで、9時に点滴を抜針。
午後くらいから張り返しがくるかも~くらいに思っていたら、10時頃からのモニターで結構お腹が張っている・・・
10時半に頓服で一錠張り止めを飲んでも、特に変わらず。
12時になったら定期の分の張り止めを飲まなきゃと思っていたら、その前から何か強くなってきた。
下腹が痛い・・
肛門が押される感じがする・・お通じか?
腰も痛い・・寝てるしか?
とりあえず12時の分の張り止めを飲んで、排尿だけはしようとトイレに行き、トイレの出口で先輩に出会う。
張ってるらしいや~ん!と言われ、
お腹押さえて、くの字になりながら、
痛くなってきて・・戻ったらナースコールしようと思うんです。。
と言うと、言ってくるわ!と、ナースステーションに戻ってくれた。
再度モニター。
3分間隔くらいで張ってるということで、3回張ったあたりで診察へ。
点滴再開。
ちょうどお昼が過ぎていたので、点滴を入れてもらうだけ入れてもらい、張りと格闘しながら急いでご飯を食べる。
こういう時に限って、さんまの生姜煮!
小骨多いし!
ええい、もう半分でええわ!
その後、徐々に張りの強さは弱まってきて、腰の痛みはだるさに変わり、肛門の痛みは消失。
点滴開始から1時間くらいで、張りの間隔も開いてきた。
2時間経つ頃には、弱く張る程度になり、腰のだるさもなくなった。
ふぅ~
張り返しにしては早すぎると思うけど。
入院時以来、やばいと思った。
少量でも、点滴は偉大だったのだと再認識。
逆に、ほんとに張ってしまったら内服なんて何の意味もないのだということも再認識。
部屋に来てくれるスタッフそれぞれと、点滴は少量でも意味があるのだと再認識しあい、本日はおそらくこれで大丈夫だろう。