goo blog サービス終了のお知らせ 

高遠 夜日記

高遠夜です。映画、海外ドラマ、声優さん好き。吹き替えは本職の声優さんにやらせろ!(主張)

月蝕の窓―建築探偵桜井京介の事件簿

2008-10-24 21:18:47 | 小説
「月蝕の窓―建築探偵桜井京介の事件簿」篠田 真由美著 久々本を引っ張り出しました。 同僚も読んでる、という話を聞いて無性に読みたくなり、これはこのスイッチが入ってるうちに!と一日で読んでしまいました。 建築探偵シリーズは外伝も含めると「月蝕の窓」までで10冊出てますね。 買ってないのも含めると何冊かな~ あ、軽く建築探偵シリーズの説明を。 主人公、桜井京介は近代建築専攻。 超絶美形だが、 . . . 本文を読む

氷室冴子さん死去

2008-06-07 09:52:15 | 小説
朝、新聞見てあまりのショックに叫びました。 まだまだお若いのに、残念でなりません。 「シンデレラ迷宮」は特に好きな作品です。 おとぎ話のなかにあるあのせつない感動は忘れられません。 「銀の海 金の大地シリーズ 」は途中から未読のままです。 また読んでみたい。 「なんて素敵にジャパネスク」も大好きです。 ご冥福をお祈りしたします。 . . . 本文を読む

封殺鬼「鳴弦の月」

2007-11-25 22:50:26 | 小説
1000年を生きる鬼、戸倉聖と志島弓生の出会いのお話。 続きを放置してたので、今読んでるとこですけど、ついつい気になって9巻を読みなおした~ まだ聖が鬼同丸、弓生が土師高遠、と名乗っていた頃の話。 二人の出会い編です。 大江山の酒呑童子として名をはせていた鬼同丸は、一緒に過ごしていた仲間たちから、なぜか子供扱いされている気がして、どうにも気が晴れなかった。 そんな時、ふとしたことから迷い込んだ . . . 本文を読む

フレーズ

2007-09-15 23:57:43 | 小説
最近はあんまり小説読む時間がとれなくて、辛いんですが、ノートに気に入ったフレーズ書いてたことがあって、久々読むと、本をまた読みたくなるなあ。 十二国シリーズ「風の万里 黎明の空」上巻  小野不由美、著 「ただ、これだけは覚えておいでなさい」 黄姑は、涙に濡れた頬をもう紅潮させて笑っている娘を見る。 「生きるということは、嬉しいこと半分、辛いこと半分のものなのですよ」 「・・・はい?」 「人 . . . 本文を読む

邪魅の雫

2006-10-02 13:19:30 | 小説
買ったよ!!! 1680円也。 =ストーリー= 昭和二十八年夏。江戸川、大磯と相次いで毒殺事件が発生する。そして──平塚。 被害者の女性は偽名で生活し、身許不明。 彼女に付き纏っていた不審な男、死体の第一発見者、香具師の破落戸(ごろつき)、殺意に憑かれた男。夫々の物語が渦巻くなか、増えていく毒殺死体。 連続事件としての捜査は混乱を極め、ついにあの男が登場する! え~まだ読んでません。 相変わ . . . 本文を読む

京極夏彦 新刊!!!

2006-09-30 22:00:34 | 小説
昨日本屋行ったらでてたよ~~~~ いつの間に?????? 「邪魅の雫」 おもしろいといいなあ・・・・ まだ買ってないんです。明日買います。 「陰摩羅鬼の瑕」がね、微妙だったので、次こそはね~ 「絡新婦の理」とか大好きなんですが。 とりあえずまた本の厚さにびびってますよ~~~~ 読んだことない方には一作目「姑獲鳥の夏」か二作目「魍魎の匣」をおすすめしますが。 友達Oはだめだったらしい(笑) . . . 本文を読む

封殺鬼     霜島ケイ

2006-08-24 08:24:49 | 小説
こないだ大阪行ったときに、CDドラマを二枚買いました。 昔から大好きです。 封殺鬼シリーズ(小学館キャンパス文庫刊) 人を喰らい、鬼となった、戸倉聖(鈴村健一)志島弓生(諏訪部順一)は、本家に仕え、現代社会に生きている。 本家時期当主たちと協力しながら、敵である蘆屋道満(井上和彦)との戦いに挑む。 ものすごいてきとーなストーリー説明・・・・・ すいません、複雑すぎてなんて書いていいかわか . . . 本文を読む

ミステリ小説が好きです

2006-07-04 00:10:23 | 小説
今日有栖川有栖の新刊でてるの見つけました。 しかも火村シリーズ・・・・・・・ ああ・・・・読みたい・・・・! でもあれです。読む本がたまりすぎてるんです。 今は買えないなあ。 とりあえず国名シリーズぼちぼち読もうかな・・・・・ 創竜伝も読み直したいとこですが。 おっつかないなあ。 そういや今日「蟲師」一巻買いました。 アニメが始まってみたらおもしろかったので。 前から気になってたんですけど . . . 本文を読む