goo blog サービス終了のお知らせ 

「外張り断熱の家ネスト」~ゼロエネ住宅ができるまで

平塚のネストは湘南平塚をメインに「ゼロ・エネルギー住宅」を建築しています。建築中のこだわりポイント等をお伝えします。

娘たちの運動会・・・

2011年06月05日 19時30分05秒 | オフタイム
昨日は、娘達の運動会・・・

仕事はお休みをいただき

朝早く・・いつもより早起きさせられ?

場所取りに。。下の娘と学校へ・・・


お父さん達は、開門?前から大勢並んでいるみたい・・

私が行くころには、既に大方の場所はキープされていて・・

空いているスペースで、なんとか場所取り


運動会が始まるまでの時間、
朝が苦手な私は・・久しぶりに「トマト」ちゃんと会話を楽しみ(^^

早くも実をつけたトマトに・・愛情を注いであげましたぁ!!(^^;;


毎年・・地区対抗で「綱引き」をしている、小学校の運動会。
今年は、気仙沼での重労働?と草野球で・・現在、腰と膝を痛めている私
棄権・・・させていただきました。。

娘たちは、それぞれ駆けっこで1等賞になり・・
天気も、梅雨の合間の晴天で・・・日焼けしましたが。。(^^;
大喜びの運動会になりました。

人気ブログランキングへ

ママと子どもに優しい 外張り断熱の家ネスト

湘南平塚・大磯・二宮の不動産を探すならネスト





サッカー日本代表・・・キリンカップ

2011年06月01日 23時53分17秒 | オフタイム
キリンカップ・・・ペルー戦

U-22日本代表は、オーストラリアに3-1と勝利!

フル代表も負けられません。。


前半は若干   盛り上がりに欠けていましたが・・

後半・・本田が入り、長友も加わり

TVの前で叫び始めましたが・・

今日の試合は・・・うーん。。。


最後のフリーキックのチャンス!

決めてほしかった。。

残念ながら・・引き分け

次の試合に期待しましょう。。

香川(ドルトムント)のファンなので、
今回の代表に召集されず・・ちょっと残念なのですが
初召集の宇佐美も見てみたかった。。


話が変わりますが・・
本日、我が家にグッピーがやってきましたぁ!

当然、ペアで買ってきました。。
今日初めて、我が家の水槽のなかで出会ったばかりの二人ですが・・
とっても仲が良いようで・・いきなりイチャついております。
これは、子どもも期待できそうです!
その時は、また報告いたします。。

人気ブログランキングへ

ママと子どもに優しい 外張り断熱の家ネスト

湘南平塚・大磯・二宮の不動産を探すならネスト



欧州チャンピオンズリーグ・・・決勝!

2011年05月29日 18時58分24秒 | オフタイム
欧州CL決勝!・・・バルセロナVSマンチェスター・ユナイテッド

TV中継にかじりついて・・

見たかった・・・が、  なんと夜中の3時半から・・

見れなかった。。

結果も知ってしまった・・が、帰ったら録画を見よう。。



台風2号が接近中!・・・と、いうことで
本日は「現場をチェック!!」
暴風で飛ばされそうなモノはないか?
足場は大丈夫そうか?など、など。。

秦野市東田原の現場・・・

「ネスト」の現場シートはたたんでありました。
足場のネットは、多少は風を通すのですが
現場シートは全く風を通さず、船の帆のようになって
強い風のときは、足場を揺らしてしまいます。。

現場の周りは、きれいに片付いていて問題ありませんでした・・
こちらの現場の千葉大工さん「ありがとうございます!」

平塚市御殿2丁目の現場・・・

こちらは、なんとか梅雨入りに防水シートの施工が間に合いました。
よかった、良かった。。
こちらも、ゴミが飛ばないようにきれいにまとめてありました。
こちらの現場の久能大工さんも、「ありがとうございます。。」

二宮町百合が丘の現場・・・

こちらは、既に足場も取れているので問題なし!
エコキュートが設置されました。

大工さんの木工事も終わり・・

広いWIC(ウォークイン・クローゼット)に下駄箱を造作・・


WICとキッチンの間に、「パントリー(食品庫)」


こちらは更に広~い、リビング、ダイニング。。


2Fの吹き抜けのホールには、ちょっとした本棚を造作しました。。

6月18(土)19(日)「完成見学会」を行いますので、
お近くの方は、是非ご覧ください!


夕方に近づき、雨も強くなってきたと思っていたら・・

台風は温帯低気圧へ・・

念には念を。。と、いうことで・・

人気ブログランキングへ

ママと子どもに優しい家・・外張り断熱の家ネスト

不動産を探すなら!ネストへ




家庭菜園・・・トマト

2011年05月26日 00時01分50秒 | オフタイム
本日はお休み・・

ずっとやろうと思っていたこと・・

園芸店でトマトの苗を買って、自宅のプランターに植えました。。


昨年、一昨年とミニトマトを栽培いたしまして
今年は、普通のトマトに挑戦!してみたいと・・


家庭菜園ではやさしい方だとは思うのですが、
でっかいトマトが収穫できるのでしょうか・・・?


トマトの種類は「桃太郎」
ごく一般的なトマトの代表格です。。


夏の夜の風呂上りに、トマトをもぎ取り・・
ビール片手に「ガブッ」
うーん、おいしそうですな。。
しばらくトマトと毎日にらめっこになりそうです(^^;


こちらは、ゴールデンウィークに気仙沼へ行ったとき、
ばあちゃんの家から見えた水平の虹?


「環水平アーク」というもので、
通常の雨に反射してできる虹と違い、
雲に屈折してできる現象だそうです。

被災地の「復興への希望の虹!」
そのように私には写りました。。

ずっとブログで紹介したいと思っていたのですが(^^:
やっと掲載できました。。

人気ブログランキングへ

湘南平塚 外張り断熱の家ネスト

湘南平塚・大磯・二宮の不動産はネスト



気仙沼・・・行ってきました。

2011年05月05日 00時28分28秒 | オフタイム
宮城県気仙沼市・・・行って来ました。

5月2日・・仙台市宮城野区の伯父のところへ。

今回の津波の被害にあった地域ですが、
幸い、伯父の家は奇跡的に浸水せずに残っていました。
そのエリア50、60世帯の一角だけ高くなっていて、
被害から逃れたようです。。

地震後、津波警報で一旦は避難所になっている小学校へ逃げたそうですが、
1回目の津波のあと家へ戻ってしまったそうです。
2回目の津波の方が大きく、周りも含め避難所の小学校も浸水しました。
伯父の家は道路は水が来たそうですが、家は大丈夫だったそうです。
周りは今もこんな状態でした。

これでも、だいぶきれいになったそうです。

ここまで、被災の様子を伺える状況を見ていなかったので、
この景色を目にした時は、はじめて今回の被災を実感した瞬間でした。


そして仙台より、いよいよ気仙沼へ向かいました。。


いざ、気仙沼へ・・・

婆ちゃんの家への道を間違え通り過ぎてしまい、
海岸線の国道45線を石巻方面へ向かってしまった際、
目に飛び込んできた景色は・・・


絶句・・・  でした


報道で見ていたので、分かっていたつもりでしたが・・
いざ、この目でみると全然違うものでした。。
驚くとともに、やはりショックでした。
いろんな想いが・・

言葉では言い現せません。

気持ちの整理がつかぬまま、婆ちゃんの家へ。
市街地に入ると、津波の爪跡が今もなお・・
そして、婆ちゃんの家が見えた瞬間・・・さらに

絶句。

坂を下りたところにある婆ちゃんの家から景色が一変!!
ほんとに、絶句でした。。



まずは、茅ヶ崎の今宿小学校から預かった千羽鶴を
義父さんの母校、気仙沼市立松岩小学校へ届けました。


こちらの小学校は高台にあり、幸い津波の被害はなく、
一部、避難所になっていました。
当然、被災にあった子どもたちもいるでしょう・・
しかし、そこにいた数人の子どもたちは元気に、
珍しそうに千羽鶴を見ながら、職員室まで連れていってくれました。
校長先生にお渡しすることができ、
娘たち児童の思いを、無事届けることができました。



本日は、すでに気仙沼を離れ仙台まで戻ってきています。
3日、4日と片付けのお手伝いをさせていただき、
身体がボロボロ・・
被災地の人たちには大変申し訳ありませんが、
かなり、疲れてしまいました。。情けない・・
こんな、作業を毎日している被災者の人たち・・

「私たちも・・もっと頑張ります!」

気仙沼での模様は、また後日更新したいと思います。

人気ブログランキングへ

湘南平塚 外張り断熱の家ネスト

湘南平塚・大磯・二宮の不動産はネスト