goo blog サービス終了のお知らせ 

「外張り断熱の家ネスト」~ゼロエネ住宅ができるまで

平塚のネストは湘南平塚をメインに「ゼロ・エネルギー住宅」を建築しています。建築中のこだわりポイント等をお伝えします。

〠 ネスト通信 〠 発行決定‼・・・のお知らせ

2016年11月20日 14時26分41秒 | 建築現場日記

寒くなる季節にキラキラした物や景色を見るとテンション上がるのはナゼなんでしょうねまだまだ女子脳の欠片…私の中にも残っているのかな
ちなみに、イルミネーションとかを見てもすぐに帰りたくなるのは男子脳だそうで…女子は沢山の光に囲まれた瞬間から色々な想像・妄想、次々と脳が活性化してストーリーを展開出来る脳ミソ
一方、男子は…脳より体感が先に優先される様で「寒い」「人がいっぱいで嫌」「電球見てるだけじゃん」等…
もちろんそうではない男子も沢山居ますよね何組かのカップルで実験した結果、彼女を残して彼氏だけ先に戻って来てしまう組も居たんですよイルミネーションを一緒に見て居られる時間を計っている番組でしたけどね
余談でしたが、男女は脳の仕組みが違うと一言で片付けられた私の心中はなぜか複雑でしたょ
皆さんはどういう感想でしょうか

本題は、ネストからのお知らせなんです
この度ネスト独自の建築に関する事から、地元のグルメ情報、新商品のご紹介etc…ご縁があってネストで建築されたお客様を
中心に定期的にネスト通信を発行する事が決定致しました

現在のネストをよりリアルに知って頂くことはもちろん、現況の建物に不安や悩みをお持ちの方、時代は流れて太陽光や電力自由化など建築内容そのものに求められている内容が変化しつつあります。
ネスト創立から早いもので17年目を迎えることができましたお客様があっての年月だとスタッフ一同痛感しております。
そんなお客様と共に今のネスト、これからのネストを共に共有し、困った時には ネスト がお客様の脳裏によぎって頂ける様な
会社を目指して行きますので、こまめな情報を参考にぜひ皆様のお近くにネストを置いてやってください

第一号発行時期は、12月の初旬を予定しております
お客様とのつながりを第一にスタッフ一同、内容の濃い企画作りに努力して行きたいと思います


🏠建築あるある・・・上棟式編・・・

2016年11月06日 10時59分15秒 | 建築現場日記
久々のブログ更新となってしまいました
すっかり季節は冬に向かって朝晩の澄んだ空気が気持ち良くも感じます

ネストの近況報告としましては、現在9棟の建築ご依頼を頂いており、その内の2棟は無事にお引渡しを終え、お施主様との新しい暮らしに巣立って行きました
無事にお施主様の手に渡るまでには沢山の職種、人材が完成に向かって全力を注いでいます。建築のプロの力・知識なしでは完成はあり得ません。
そんな建築工事の途中で行う儀式を皆さんはご存知でしょうか…


昔は建築儀式が沢山ありましたが、時代の変化と共に儀式も変わりつつあるようです
画像のように新築の家の土台が出来上がり、柱・梁・桁・力板などの骨組みが完成したあと棟木を取り付けて補強する際に上棟式という儀式があります。


お施主様が四隅の柱にお酒や塩、お米などを撒き、天地四方の神を拝む…











魔除けのための屛息(へいそく)を鬼門に向けて立て、儀式が終えると小屋裏にそのまま残し、ずっとずっとお施主様とそのご家族を見守り続けます。




この儀式は必ずやらなければならない物ではありません
現在の意味合いも祈願や感謝…というよりはお祝いの意味が強くなっているようですよ
画像提供にご協力頂いたご夫婦も若いお施主様ですが、共稼ぎの割合いが多い今のご時世、なかなか建築現場に足を運べないお施主様達にとっては職人さん達と顔合わせを合わせる良い機会、と同時に建築中の疑問や意見の言い易い関係を築けたら…との想いも込められて儀式を行われる方々も最近では珍しくないそうですよ

私個人も、ひと昔前はしきたりとか…暦の意味とか…風習とか…お恥ずかしい話、大人の都合いい神頼み的な感じであしらっていました

でも、建築に限らずいくら時代や世の中が便利になったとしても、今も尚こうして残り継がれているものには少なからず大事な意味や想いがあるからなんだなぁと学んだ気がします

なんだか重たい内容になってしまったような…
チョットした建築基礎知識的な感じで参考にしてみてください

最後は…ひとみばあさん第2弾で…