
ゴールデンウィークもそろそろ終了ですが、先日の日記の通りボランティア活動に行ってまいりました
被災地に行くのはもちろん初めてだけど、ボラ活自体全く初めて
ただただ参加したい
との思い先行で、申し込みました
どうなることやら
4:30水戸駅集合し、4:40出発
途中3回トイレ休憩し、9:50頃石巻到着
今回はバス3台、総勢約120名での現地入りです

そこから歩いて被災された住宅街へ行き早速活動開始
この日はテレビ朝日の取材もあり、インタビューを受けていた人も多くいました
各バス内でチームをつくりリーダーを中心に、グループで作業します
作業内容はバスの中で説明があった様ですが、すっかり寝ていて聞けませんでした
で、今回の作業は基本的に住宅街の’ドブ洗い’。道の側溝に詰まったドロを取り除くというものでした。
もし住宅の方々からの要請があれば、その家の手助けを優先的にします。
天気は曇りから次第に晴れてきて
、さすがに暑くなりました。
というのも、汚れ防止にカッパ、ほこり対策にゴーグルとマスク、通気性ナシのビニール手袋と長靴を身につけた格好だからです。
午後はもう、サウナ状態でした
でも、約一時間ごとに水分補給の小休止をしながら、順調に作業をすすめました
・・・つづく


被災地に行くのはもちろん初めてだけど、ボラ活自体全く初めて

ただただ参加したい


どうなることやら

4:30水戸駅集合し、4:40出発

途中3回トイレ休憩し、9:50頃石巻到着

今回はバス3台、総勢約120名での現地入りです


そこから歩いて被災された住宅街へ行き早速活動開始

この日はテレビ朝日の取材もあり、インタビューを受けていた人も多くいました

各バス内でチームをつくりリーダーを中心に、グループで作業します
作業内容はバスの中で説明があった様ですが、すっかり寝ていて聞けませんでした

で、今回の作業は基本的に住宅街の’ドブ洗い’。道の側溝に詰まったドロを取り除くというものでした。
もし住宅の方々からの要請があれば、その家の手助けを優先的にします。
天気は曇りから次第に晴れてきて


というのも、汚れ防止にカッパ、ほこり対策にゴーグルとマスク、通気性ナシのビニール手袋と長靴を身につけた格好だからです。
午後はもう、サウナ状態でした

でも、約一時間ごとに水分補給の小休止をしながら、順調に作業をすすめました

・・・つづく

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます