goo blog サービス終了のお知らせ 

我、思フ。。。

フッと思ったなんでもない一言を発信します。

予想的中!

2005年11月16日 | ニュース・TV
やっぱりな!あんな大々的に報道したら、絶対に悪戯しに来る奴がおるねんって!案の定、無残に圧し折られたやろ。
以前、このブログでも紹介した、兵庫県相生市のアスファルトを突き破って出てきた、強靭な大根のことです。
悲しいことですが、今の時代、何の防衛策もとらずに放置するのは、無謀というものです。張り紙だけじゃ‥
幸い(?)折られた部分の大根は戻ってきたそうですが、元通りに戻すのは不可能でしょう。
いくら生命力があるとはいえ、上半分を無くして生きていくのは難しい。葉っぱの部分が無いから、光合成すら‥
まったく!世の中には空気の読めない‥どうしようもない悪い奴がおるもんやなぁ

祝・紀宮さま、ご結婚

2005年11月15日 | ニュース・TV
紀宮さまと黒田慶樹さん、ご結婚 - 結婚後会見

今日は一日中、紀宮さまのご結婚報道ですなぁ。天皇家の女子の結婚は1960年の昭和天皇の五女・貴子さん以来だそうです。
朝、帝国ホテルに向かう紀宮さまの様子を中継映像で見ましたが、御見送りの宮内庁職員や皇宮護衛官、
そして、沿道に駆けつけた観衆に対して、手を振ったり、丁寧にペコリ、ペコリとお辞儀をして、それに応えていました。
5秒に1回のペースぐらいでお辞儀をしていたので、『帝国ホテル到着までに疲れてしまうのでは?』と、ちょっと心配になりました。
帝国ホテルには天皇・皇后両陛下、皇太子ご夫妻らが、次々に到着していましたが、愛子さまの姿は見受けられませんでした。

天皇・皇后両陛下が結婚式に出席するのは、今回が初めてだそうです。民間の結婚式だから、出席できるそうです。
だからなのか、披露宴会場での両陛下は、今まで見たことがないような、穏やかで嬉しそうな表情をされていました。
紀宮さまの結婚を心から祝福しているでしょう。もしかすると『民間って、気楽で良いよねぇ』っと思っていたりして‥

この結婚により、紀宮さまは皇族を離れ、民間人になるんですが、どの様な生活をするんでしょうね?
セルフのガソリンスタンド行くんかなぁ?100円ショップで買い物するんかなぁ?黒田さんの昼食は愛妻弁当かなぁ?
まー取材や公の場に出ることは無くなるでしょうね。一般の人になるんやから、プライバシーはしっかり守られんと!

ここで、ふとした疑問が湧きました。天皇家の人々は、国民なんですか?
日本国憲法の第一条には「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」とあります。第十四条には「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」とあります。1946年に昭和天皇が「人間宣言」をしています。辞書には「国民は国家を構成する成員。また、その国の国籍をもつ人々」とあります。‥全くわからん!

今日(こんにち)の報道では、皇族の方の名前を言う時、必ず「○○さま」と言います。
それを聞くと、いつも『天皇は、日本国の象徴やけど、国民は平等なはずやのになぁ‥』と思います。
今日だって、黒田慶樹さんは「さん」、紀宮さまは「さま」。夫婦やのに‥と思いました。
紀宮さまが、黒田清子さんと呼ばれる日がきた時、皇族と民間(一般庶民)の距離が、グンッと縮まるんでしょうねぇ!

どうか末永く、お幸せに!

視聴率低迷↓

2005年11月14日 | ニュース・TV
みなさんもご存知やと思いますが、最近、プロ野球中継、特に巨人戦の視聴率が低迷しています。
ナイター延長の時間を短縮したり、中継そのものをカットしたり、対策をしているみたいですが、なかなか結果が‥
一番の問題はなんと言っても、巨人軍の成績が悪いこと。それに加え、ナベツネ体制フロントの横暴さ、華が無いetc..
それに、もう一つ大きな欠点があることに気が付きました。前から思っていたのですが、昨日の中継で確信に変わりました。

昨日行われたアジアシリーズの決勝戦は、日本テレビ系列(読売テレビ)で放送されていました。
放送形式も巨人戦と同じ‥と言う事は、実況も一緒ってことです。そう河村亮彼ですよ。
彼はきっと、実況にとって無言は悪だと思っているのでしょう。他にもそういう実況が多い。
どうでもいいような情報をベラベラ‥、勝手な推測をベラベラ‥、然も「皆さん教えてあげましょうか?」的な感じで。
さらに厄介なのが、解説者やゲストに同意を求めるような「~ですよね○○さん」口調で話すこと。
たまに、解説者が困って「‥‥‥」となっている状況が、ブラウン管を通じて感じる時があります。

確かに『へー』と思うよな情報もありますが、TV中継を見ればわかる情報は、繰り返さなくてけっこうです。
ラジオと違い、映像が見えてるわけですから、観戦の楽しさを損なわない実況をして頂きたいものです。

大根の幸せ?

2005年11月09日 | ニュース・TV
この写真は、決して合成ではありません。(産経新聞の朱鷺は合成写真ですけど‥)
今月、兵庫県相生市の歩道で発見された正真正銘の大根です。
アスファルトを突き破るなんて、凄まじい生命力ですね。見直したぞ、大根!
アスファルトに埋もれてる部分が、めっちゃ気になる~。見事な逆三角形の体形(?)とみた。
だだ、やっとの思いで地上に出てみてば、そこは肥料たっぷりの畑ではなく、
排気ガスたっぷりの危険な歩道。  
それに華々しくデビューしたこの大根も、悲惨な最期が待っているのは確実です。
圧し折られるか、腐る‥最悪、車に轢かれる。チ~ン!ご愁傷様です。

農家の畑で育ち、何の注目を浴びることなくおでんの具になるか、こうして脚光を浴び、
非業の死を遂げるか、大根にとっての幸せって‥大根の気持ちはわかりません。

おひとりさま

2005年11月06日 | ニュース・TV
みなさん、「おひとりさま向上委員会」ってご存知ですか?
昨日の日テレ系トーク番組(ナイナイサイズ)で紹介されていました。
この「おひとりさま向上委員会」の「おひとりさま」って、単に「一人で」っていう意味じゃなく、故・岩下久美子さんが提唱した
自分ひとりの時間や生活を楽しむことができる「個」が確立された女性」と言う意味だそうです。詳しくはこちら

一人旅とかは『まだ、出来るかな!』と思えるのですが、一人の食事は絶対無理だと思います。
一人の場合、どこを見て食べれ良いのか、絶対困ると思います。テレビとかがあったら別ですが‥
電車でも一人の時は、基本的に寝るor本を読んでいますが、それ以外のとき視線の置き場に困りますからねぇ‥
委員会代表者の方は「店員と会話する」とか「自分との対話」と言っていましたが‥そんなん、楽しいんかなぁ?
ま~僕は基本的に集団行動派で、一人は駄目です。お恥ずかしい話ですが、一人でお茶をしたことがありません。(する気もない!)
委員会代表者の方が、「いい大人が、団体行動なんて‥」みたいな発言がありましたが、「協調性」があるってことじゃないの?
なんだかんだ言ってきましたが、「おひとりさま向上委員会」は女性が対象なんで、僕には関係ないですね。

それから番組では、ゲストに「サイジング」と呼ばれる一種の心理テストを行っています。
番組を見ながら気軽に出来ますし、HPでも出来るので、みなさんも、是非試してみてはどうですか?
今まで気が付かなかった、自分の知られざる一面を発見することが出来るかもしれませんよ☆