昨日の「情熱大陸」で、アートディレクター・イラストレーターの寄藤文平さんが採り上げられていました。
「寄藤文平」と聞いて、ピンと来る人は少ないと思う。僕は名前すら知りませんでした。
寄藤文平さんは、JTの広告「大人たばこ養成講座」を描いている人です。
他にも企業ロゴのデザインや書籍の装丁など、多くのイラストを手掛けています。
印象に残る独特のイラストやし、「大人たばこ養成講座」は僕も知ってました。
今まで真剣に読んだことなかったので、今度見かけたらチェックしようと思います。
それに、もしかすると僕が知らなかっただけで、寄藤さんが手掛けた作品をけっこう目にしているかもしれません。
番組内で初めての著書「ウンココロ」が紹介されていました。内容は文字通り「う○こ」についてです。
「う○こ」と聞くと、「汚い」「臭い」とあまり全く良い印象はありませんが、寄藤さんの手に掛かれば、
面白おかしく(イラストで)表現され、とても興味が湧きました。あくまで「う○こ」にじゃなく、「ウンココロ」にね!
次回作は「死にカタログ」で、内容は文字通り「死」についてです。この難しいテーマを、イラストでどう表現するか注目です!
番組を見て独特のイラストも印象に残りましたが、一番印象に残ったのは“寄藤文平”という人物です。
自分の行動や仕事にしっかりとした信念をもって取り組んでいるいる姿に、すごく魅力を感じました。
顔もどことなく大家友和(米・ブリュワーズ)に似てるし、あれ系の顔の人物は自分というものをしっかりと持っているのだろうか?(笑)
そして、なにより仕事を楽しそうにやってる姿が印象的でした。(苦労も多いと思いますが‥)
僕も来年の4月から社会に出て働きますが、あんな楽しそうに仕事が出来るのか、とても不安です。
「好き」な仕事に就くのか、仕事が「好き」になるのか、実際はどうなんでしょうね☆
「寄藤文平」と聞いて、ピンと来る人は少ないと思う。僕は名前すら知りませんでした。
寄藤文平さんは、JTの広告「大人たばこ養成講座」を描いている人です。
他にも企業ロゴのデザインや書籍の装丁など、多くのイラストを手掛けています。
印象に残る独特のイラストやし、「大人たばこ養成講座」は僕も知ってました。
今まで真剣に読んだことなかったので、今度見かけたらチェックしようと思います。
それに、もしかすると僕が知らなかっただけで、寄藤さんが手掛けた作品をけっこう目にしているかもしれません。
番組内で初めての著書「ウンココロ」が紹介されていました。内容は文字通り「う○こ」についてです。
「う○こ」と聞くと、「汚い」「臭い」と
面白おかしく(イラストで)表現され、とても興味が湧きました。あくまで「う○こ」にじゃなく、「ウンココロ」にね!
次回作は「死にカタログ」で、内容は文字通り「死」についてです。この難しいテーマを、イラストでどう表現するか注目です!
番組を見て独特のイラストも印象に残りましたが、一番印象に残ったのは“寄藤文平”という人物です。
自分の行動や仕事にしっかりとした信念をもって取り組んでいるいる姿に、すごく魅力を感じました。
顔もどことなく大家友和(米・ブリュワーズ)に似てるし、あれ系の顔の人物は自分というものをしっかりと持っているのだろうか?(笑)
そして、なにより仕事を楽しそうにやってる姿が印象的でした。(苦労も多いと思いますが‥)
僕も来年の4月から社会に出て働きますが、あんな楽しそうに仕事が出来るのか、とても不安です。
「好き」な仕事に就くのか、仕事が「好き」になるのか、実際はどうなんでしょうね☆